師走ですね
みなさんいかがお過ごしでしょうか
僕はまだ岐阜におりますが
猛吹雪ですね、、、
1人で餃子を焼いて年越しそばをもう食べました
履歴書も書いたので
あとは適当に食っちゃ寝です(笑)
今日はこの時期の日本のサッカー界について
お話したいと思います
日本のサッカー界は
シーズンも終わり
サッカーしてるのは天皇杯と高校選手権と言った
ところでしょうか
そこでサッカー界
2020年突然始まったJリーグ版今日のホームラン。
2020年シーズン、J1、J2、J3年間1074試合で飛び出したホームランは271本。204人の選手がホームランを記録しました。
そんな中
初代ホームラン王に輝いたのは
鹿児島ユナイテッドFC 牛之濵 拓 選手
初の2打席連続を含む合計5本のホームランを記録しました。
牛之濱選手には記念の盾を贈呈いたします。
おめでとうございました。
こんにちは。KUS4年の西元萌々花です。
拙い文章ですが、今シーズンの思い出を綴ろうと思います🙂
6月27日、やっと2020シーズンが開幕しましたが、しばらくはリモート観戦が続きました。選手の走り回る姿、サポーターの応援の一体感を肌で感じられない時期は、私にとってとても辛く、いわゆるユナロスの状態でした。もちろん仕方のないことだとわかっていても、生で見られないことの物足りなさと現場で声
<鹿児島県>
・総面積 約9187平方km
・総人口 約159万人
・都道府県庁所在地 鹿児島市
・隣接する都道府県 熊本県、宮崎県
・主なサッカークラブ 鹿児島ユナイテッドFC
・主な出身サッカー選手 片野坂知宏、前園真聖、城彰二、遠藤保仁、那須大亮、大迫勇也、大迫敬介
「フットボールの白地図」を塗りつぶしていくプロジェクト。前回は、多様性と土着性がせめぎ合う青森県を取り上げた。今回はOWL
こんにちは。初代KUS代表のがんです。
鹿児島大学ユナイテッド応援サークル(Kagoshima univ. United Supporters)略して、KUSは鹿児島ユナイテッドを応援する鹿児島大学のサークルです。結成して2シーズン目の終わり、代替わりを迎えたこのタイミングで、noteを始めさせていただきました。気まぐれにメンバーの思いなどを記録できればなあと思います。
さて、今シーズンはJ3
2020.12.20 J3 第34節 プレビュー
鹿児島ユナイテッドFC vs ブラウブリッツ秋田
皆さんお世話になっております。
最終節のプレビューです。
この文章は11月17日、アウェイで沼津に屈した試合のレビューを上げた直後につらつらと書いております。
ですので、このプレビューが世に出る最終節前に鹿児島と秋田がどういう状況に立っているのか分からない、さらにはこのプレビューをどう着地して