人気の記事一覧

Seina Morisako の自己紹介(2024年度版)

2か月前

「わかりやすい」は恐ろしい程にかっこいい。ー「青山悟 刺繍少年フォーエバー@ 目黒区美術館」を鑑賞して感じたことー

1か月前

「見えないものが見えない人」には「見えないものを見える人が大事にしてるもの」がどのように見えるのだろうか。

2か月前

日本の美術館においてベビーカーが透明でなくなる転換点に居合わせた透明だったかつての私。

2か月前

「子供連れで美術館問題」において私たちが向き合わなきゃいけない一番大事なことを子連れ鑑賞歴17年の俺に語らせてくれよ、そして。

3週間前

そこは未来のアーティストたちが起きたら視線の低い鑑賞者は見えなくなった部屋となっていたーなぜ国立西美常設展の作品展示位置が元に戻ったことで私はこんなに落ち込んだのかー

3週間前

第8回横浜トリエンナーレに行ってきた④ー「マヌケ」と素人の乱の文学性と言葉の表現方法の違いについてー。

1か月前

Bear strikes back but I'm still aliveー20240323 休んでいいし、選んでいい、癌サバイバーの私がキャサリン妃に伝えたいこと。

2か月前

表現とは自分が生きるために行う行為ーハンセン病資料館に行って感じたことー

4週間前

第8回横浜トリエンナーレに行ってきた①ー横浜美術館とBank Artー

2か月前

第8回横浜トリエンナーレに行ってきた③ー国際芸術「祭」を日本語話者として日本で体験する楽しさと違和感、その感覚の回収方法についてー

2か月前

言葉について言葉にすることの難しさを対面で向き合うことで見えてくること➖『翻訳できない わたしの言葉@東京都現代美術館』➖

1か月前

第8回横浜トリエンナーレに行ってきた⑤ーホールで館長のトークを拝聴して質問してモヤってドキっとしたー

1か月前

私の中のPERFECT DAYS

4か月前

超久しぶりに国立西洋美術館に行った。

3か月前

なぜ私は子供に文化芸術を実体験させることにここまでこだわるのか

2か月前

mbti診断の『E(外向型)』ってどんな性格?

第8回横浜トリエンナーレに行ってきた②ーパンカチーフのワークショップに参加したー

2か月前

若くない私が長距離旅で気をつけてる7つのこと

4か月前

「言葉にできない」俺の想いを大事にしようー「MAMコレクション017:さわひらき」トークイベントに参加してきました。ー

2か月前