人気の記事一覧

伊藤亜紗さん『目の見えない人は世界をどう見ているのか』23刷が決まりました🎉13万5000部に到達です。発売は2015年4月。刊行以来ジワジワと売れ続けているロングセラー。これまでたくさんの温かいメッセージをいただきました。御礼申し上げます。これからも応援よろしくお願いします‼︎

土木技術者が読んでおきたい書籍 ~委員によるビブリオバトル~ vol.11

気になった投稿~土木技術者が読んでおきたい書籍~

4週間前

目隠しをしてミールスを手で食べる「クラヤミールス」をやってみて考えたこと

よみあとんと(読書記録4)

1か月前

目の見えない人は世界をどう見ているのか

8か月前

『目の見えない人は世界をどう見ているのか』

8か月前

【読書感想文・目の見えない人は世界をどう見ているのか(伊藤亜紗 著)】異なる世界の見方、感じ方を知ろう

『見えない人』が『見ている世界』とは/伊藤亜紗「目の見えない人は世界をどう見ているのか」

伊藤亜紗 著 「目の見えない人は世界をどう見ているのか」を読んで②

1年前

伊藤亜紗 著 「目の見えない人は世界をどう見ているのか」を読んで➀

1年前

"目が見える"からこそ「世界の片面"すら"見えない」……だから歩み寄れる~伊藤亜紗著『目の見えない人は世界をどう見ているのか』~

【リレーエッセイ】伊藤亜紗さんは世界をどう見ているのか!? あの代表作の誕生秘話

【Kindle/50%OFF】新生活関連書フェア

ヒトの責任とは? 見え方の違いがもたらす生きるヒント

人と人の関係を変化させる「触媒」としての障害

安心できるもの。

1年前

にっこり‼︎ 見えない人が世界をどう理解しているかについて視覚障害者への"情報ではなく意味"に着目したインタビューを通して考察する伊藤亜紗の本が面白い。見えない人の空間の捉え方、感覚の使い方、体の使い方、言葉の使い方、面白がり方を垣間見る。既成概念をどんどん解いて開いていきたい。

今週の読書「目の見えない人は世界をどう見ているのか」

2年前

#読書の秋2020 の課題図書に、いまさらながら感想を寄せます。