かぼちゃ

高校と支援学校、合わせて35年教員をしていましたが、58才の時に早期退職しました。 2…

かぼちゃ

高校と支援学校、合わせて35年教員をしていましたが、58才の時に早期退職しました。 2人の子(もう大人)の母です。 子育て、教育、障がい(特に発達障がい)、退職後の生活、老親のことなど、気楽に書いていますので、気楽にお読みください🥰

マガジン

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 66,674本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • 共育LIBRARY×共同運営マガジン

    • 30,002本

    noteで成長したい。もっとたくさんの人に記事を見てほしい。ㅤ仲間とつながりたい。少しでもよりよい未来の為にできることを発信したい。 そんな共通の「思い」をもつ方ならば、誰しも歓迎します。 共に手を取り合い、共に成長していきましょう!

  • デコとボコの共同運営マガジン

    • 2,793本

    発達系の記事を発達系に興味がある人に届けるための共同運営マガジンです。ご自身が発達障がいの方、お子さんが発達障がいの方、発達を支援する団体の方など、発達障がいに少しでも関連があれば誰でも参加することができます。診断ついていなくても大丈夫です。参加希望の方はその旨のコメントをお願いします。

  • 災害の備え

    私は心配性です。ですから、来るかもしれない「災害」が心配になりすぎてしまいます。せっかくなので心配性を活かして、「災害の備え」を趣味にすることにしました。非常食や備蓄、その他災害への備えに関する記事を掲載します。随時更新します。

  • 退職とその後の日常

    教員を58歳で早期退職しました 早期退職時の手続き、退職後の無職の日々の記録です

最近の記事

  • 固定された記事

【子育て】あかんたれ母ちゃんでも子は育つー子育て30年の記録

長男が「高機能広汎性発達障害」と診断されたのは、もう20年以上も前になります。2002年、長男が小学4年生の時でした。 障害者差別解消法が制定され、発達障害者への合理的配慮が明文化されたのが2013年です。 この年からようやく、「発達障害というものがあるらしい」ということが少しづつ知られるようになっていったのでした。 今はASD(自閉スペクトラム症)ということばが正式名称でしょうか。発達凸凹などという言い方も使われていますね。 あの頃は様々な名称がつけられていました。

¥300
    • 【防災】洗わずに炊いたご飯は美味しいか2

      昨日は、「洗米せずにポリ袋で炊いたごはんは美味しいか」について実験してみました。 「普通に美味しい」という結果が出ました! が… 実験した残りのご飯をおにぎりにして冷凍しておき、解凍して食べてみたところ、なんだかちょっとぬか臭い… 食べられないほどではありませんが、やっぱり洗米して炊いたご飯の方が美味しい… ということで、実験結果を訂正します。 炊きたての場合 →洗わずに炊いたご飯も美味しい 炊きたてではない場合(冷凍した場合も含む) →洗わずに炊いたご飯は味が落

      • 久しぶりにかぎ針を持ちたくなって編みました。ポコポコしたアクリルたわし。汚れたらもったいないし、飾っとこかな😆

        • 【防災】洗米せずにポリ袋で炊いたご飯は美味しいか?

          わが家は無洗米ではなく、洗って炊く米を使っています。 だいぶん前に無洗米を食べてみて、あまり美味しくなかったからです。 きっと今は美味しくなっているのでしょう。 けれども思い込みから逃れられません。 ただ、非常時は無洗米の方が断然有利ですよね! 困りました🤔 精米した米は日持ちしませんから、非常時用に無洗米を備蓄しておくということもできません、いや、できないわけではありませんが、美味しくないと思われます。コクゾウ虫くんがわいたり… 洗ってから炊く米を「洗わずに」ポリ袋

        • 固定された記事

        【子育て】あかんたれ母ちゃんでも子は育つー子育て30年の記録

        ¥300
        • 【防災】洗わずに炊いたご飯は美味しいか2

        • 久しぶりにかぎ針を持ちたくなって編みました。ポコポコしたアクリルたわし。汚れたらもったいないし、飾っとこかな😆

        • 【防災】洗米せずにポリ袋で炊いたご飯は美味しいか?

        マガジン

        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          66,674本
        • 共育LIBRARY×共同運営マガジン
          30,002本
        • デコとボコの共同運営マガジン
          2,793本
        • 災害の備え
          13本
        • 退職とその後の日常
          119本
        • 80代の両親と還暦の私
          23本

        記事

          災害用に口腔ケア用ウエットシートを購入。ドラッグストアを探しても見つかりませんでしたが、ネット通販で買えました。60枚入り400円程度でした。

          災害用に口腔ケア用ウエットシートを購入。ドラッグストアを探しても見つかりませんでしたが、ネット通販で買えました。60枚入り400円程度でした。

          「家庭用ナースコール」を買ってみました

          87歳の父と82歳の母は、夫婦二人で暮らしています。 そして娘の私はマンションの同じ棟、徒歩約1分(走ったら30秒ぐらい)の家で暮らしています。 父も母も耳がよく聞こえません。 そのため両親宅では大音量でテレビの音が鳴っており、その音を上回る声で会話が繰り広げられます。 会話、といってもお互いに聞こえませんから先に進みません。 というような感じです。 「テレビ消したらいいのに」と私は思うのですが、 二人の生活にはテレビが必須のようです。 そりゃあ「お茶を飲むかどうか」

          「家庭用ナースコール」を買ってみました

          夏目漱石『彼岸過迄』を読み直してみた話

          還暦をむかえ、漱石を読み直しております。 「ほんまは読んだことないんちゃうん?」と自分を疑うほど、まるで記憶にございません😢 やっぱり読んでないのかな~🤔 そんな状況ですので「元国語教師が」などという枕をつけるのが恥ずかしく、今回から省きました😆 さて、前期三部作の『三四郎』『それから』『門』に続き、今回は後期三部作の1作目『彼岸過迄』を読み直してみました。 『門』と『彼岸過迄』の間の出来事『門』の新聞連載(1910年)を終えてから『彼岸過迄』の連載(1912年1月1

          夏目漱石『彼岸過迄』を読み直してみた話

          父、強し

          87歳の父。 8月28日に入院して2週間。 なんと本日退院いたしました!! 病院に連れて行った日は、 「検査の数値的には入院しなくても良いぐらいですがどうします?お父さまは『どっちでもいい』とおっしゃっていますが…」と聞かれたぐらいだったので、「まぁ入院しても1週間ぐらいで退院かな」と思っていたのです。 ところが入院後も悪化し続け、脈が異常に高まったり、夜中に高熱でせん妄が出たり、肺の状態も悪くなって再度の誤嚥を避けるために絶食になったり。 せん妄があった頃はさすがの

          父、強し

          またよろしくお願い申し上げます

          肩と腕の痛みを治すために、1週間前からスマホとパソコンをやめておりました。 Noteをお休みするにあたりまして、心配をしてくださったみなさま、本当にありがとうございました! 「やめていた」といいましても、入院中の父とライン交換必須ですので、完全にストップしていたわけではなく、必要最小限にしていたぐらいです。(Noteは開いたら最後果てしなく読み続けてしまうので封印しておりました😆) それでも、気がついたらスマホかパソコンを開いてしまっていた日常と比べると、「8割カット」

          またよろしくお願い申し上げます

          肩と腕の痛みが取れないので、鍼灸の先生と相談の結果、今日からとりあえず1週間、パソコンとスマホをやめてみることにしました。 noteを書けないのがいちばん寂しいなぁ。それではまた来週!

          肩と腕の痛みが取れないので、鍼灸の先生と相談の結果、今日からとりあえず1週間、パソコンとスマホをやめてみることにしました。 noteを書けないのがいちばん寂しいなぁ。それではまた来週!

          【防災】簡易トイレ(テント付き)買ってしまいました

          キャンプにも行かないのに マンション住まいなのに 簡易トイレを買ってしまいました。 しかもテント付き! 何を血迷って買ったのかというと 「もし在宅避難が長引いたりして、自家用車で別の地域に退避することになったらトイレに困るかもしれない」 と想像してしまったからです😆 何度も書きますが(すみません、他の記事で書いています)、とにかく私はお腹に自信がないのです。 トイレ問題は最大の懸念事なのです。 (実は若い頃、梅田のまちでお腹が痛くなってトイレに間に合わなかったことがトラ

          【防災】簡易トイレ(テント付き)買ってしまいました

          入院中の父にサプライズ

          入院中の父の面会に行きました。 今朝、父からのLINEで、「ハナコ(私)とジロウ(弟・父の次男)とふたりで様子を見に来てくれないか」と連絡があったのです。 「来て欲しい」というようなことを言ったことがない我慢強い父ですので、私は少し驚いてしまって、タロウ(弟・父の長男)にも「面会に来れないか」と連絡をしました。 タロウは車で1時間はかかるところに住んでいるのですが、「行くよ」と返事をくれました。 母にも一緒に行かないかと誘いました。 すると「私は行かない」と言います。

          入院中の父にサプライズ

          【非常食】サバ缶とトマト缶のカレー(すっぱいのが苦手な方にはオススメしません)

          今日は市の広報で紹介されていた『サバ缶とトマト缶のカレー』を作ってみました。 私は美味しいと思いましたが、すっぱいのが苦手な方はムリではないかと思います。 トマト缶の酸味、強いですもんね。 この酸味を抑えるには油で炒めると良いそうです。 実はこれを使ってみたかったのですが… 昨日のうちに届く予定が、なんだか途中で梱包が破れたそうで、まだ到着しておりません。 そのため、このようにしてみました。 が、失敗しました! あたりまえやん😅 そもそも フライパンで使うときは

          【非常食】サバ缶とトマト缶のカレー(すっぱいのが苦手な方にはオススメしません)

          病院はタイヘンなことになってるんだな

          コロナ以来、 病院は本当にタイヘンなことになっていて、 熱の出る病気になったらすぐには診てもらえなくなりました。 昨日の朝、母から電話がありました。 「ゆうべ、じいちゃんが38度5分熱が出てな~」 じいちゃんとは私の父で、年は87歳、肺疾患があって、在宅酸素をしています。 様子を見に行くと、頓服をのんで37度まで下がったらしいけれど、また上がってきています。 そしてとにかくしんどそう😢 これはタイヘン! 病院に連れていかねば! 救急車か? とりあえず5か月前に入院して

          病院はタイヘンなことになってるんだな

          【防災】「風呂に水をためるか」問題

          みなさんは浴槽に水をためておられますか? たぶん次の3つのうちのどれかだと思うのですが、いかがでしょう? 残り湯を捨てずに置いておく いったんきれいにした浴槽に新しい水をためておく 浴槽には水をためない うちの場合は数年前まで1番でしたが、浴室で衣類乾燥をするようになってからは3番になりました。 災害時のことを考えると2番がベストでしょうが、水道代が心配… 「3番だけど地震が来たときに風呂水をため始めるよ」という方もいらっしゃるかもしれません。 「いやいや、他

          【防災】「風呂に水をためるか」問題

          このところ地震やら台風やら、ハラハラする日々が続いていますね。私は人並み以上に心配性なもので、つい非常食やら備蓄についての記事を書きたくなってしまいます。せっかくなので、マガジン「災害の備え」にまとめていくことにしました。https://note.com/ikue_m/m/mb027aaacc83d

          このところ地震やら台風やら、ハラハラする日々が続いていますね。私は人並み以上に心配性なもので、つい非常食やら備蓄についての記事を書きたくなってしまいます。せっかくなので、マガジン「災害の備え」にまとめていくことにしました。https://note.com/ikue_m/m/mb027aaacc83d