明日は「昭和の日」 天長節は、その治世(時代)を偲ぶ意味で祝日にした方が良い。 平成の日(12月23日)、大正の日(8月31日)も祝日にしましょ。 戦後「文化の日」と改称された11月3日はもともと「明治節」で祝日。 もう一度「明治の日」に戻しましょう!
2月23日は天皇誕生日で祝日です。正式には「天長節」。 この国の国民として「紀元節(国家の誕生日)」と「天長節(元首の誕生日)」はお祝いするのが当たり前にならないといけないと思います。 メディアは「春節、春節、…」と中国のお祝いばかり連呼してますけどね。まったく・・・
今日は「天皇誕生日」。正しくは「天長節」です。 日本は「祭政一致」の国。「祭」「政」ともに「まつりごと」です。 2600年もこの国が続いてきたのは「祭祀」と「政治」の両輪があってこそ。国民のために毎日祈りを捧げてくださる天皇陛下。日本国民として感謝の気持ちを表したいですね。
今日から2月! 紀元節と天長節の両方がある月😊 日本の誕生日って感じですね! 恵方巻よりこっちを大切にする世の中になって欲しい
朝からキリストの血(葡萄酒)をコップ一杯、いや3杯。これが最近の習慣。カレンダーを見たら浮世は祝日らしい。もっとよく見たら、天長節(天皇誕生日)。先日11日は紀元節(建国記念日)だった。陛下も日本の国もそして僕但馬もみんな2月生まれ。なんかめでたいな。ということで葡萄酒もう一杯。
鴨島八幡神社でいただいた「天長祭」の御朱印。 2月23日、天皇誕生日ですね。弥栄🙌✨ 天長節(てんちょうせつ)▶唐の時代に皇帝の誕生日を祝った行事から。日本では宝亀6年(775年)に初めて行われました。「天長」は老子の言葉「天長地久(物事がいつまでも続くことの例え)」より。