人気の記事一覧

ゴリゴリに営業されたらその事業所は選ばない【ケアマネ】

介護離職をせずに親の介護をしていくためにできうること

1か月前

厚生労働省「介護保険サービス事業者経営情報の報告等に関するQ&A」の発出と周知

3週間前

介護で困っている?要支援1・2の方のための、賢い介護保険サービス活用術

65歳~障害福祉サービスから介護保険サービスへの切替による課題について考える

3週間前

介護サービスで、できることって?

¥0〜
割引あり

介護保険を申請してみよう

¥0〜
割引あり

東京都の全介護職の賃上げ、今月から申請開始へ 独自に最大月2万円 日程や手続発表(東京都/介護ニュース)

3か月前

ヤングケアラーは「介護力」じゃない! 適切な情報連携やサービス提供など要請 厚労省

3か月前

絵空事 番外編

7か月前

「高齢者等終身サポート事業者」を、どのように利用すれば良いのか(下)

介護・障がい福祉サービス、書類多い&ルール変更多い。これってどうなの?

令和6年4月処遇改善加算が1つになる【厚労省案】

介護保険のサービス

6か月前

[試算ツール]介護サービス概算料金(厚生労働省)

8か月前

年の瀬、利用者さんの急な体調不良に東奔西走する保健師の話

2割負担の判断基準は、本年末の予算編成過程において検討。負担増の人は増えるのか? 〜介護保険部会

父親の介護 慣れ

7か月前

2024年の介護報酬改定:ケアマネの報酬と業務の変化、そしてケアマネ不足と冷遇・便利屋状態の問題

9か月前

地域包括支援センターってブラックなの?介護業界全般か?10月10日

11か月前

介護保険の格差社会

介護職員処遇改善加算の統合、介護事業者の苦悩と介護職の期待は複雑

5か月前

介護保険サービス住宅改修!値引きしてもらった11月6日

10か月前

🟥報酬改定🟥新処遇改善加算では、大幅なベースアップが必須に❗事業所は賃金規程の見直しを❗

介護保険を持続可能な制度とするために、どのようにしていくべきなのか

マンスリーから実家に通う ㊸ちょっと訊いてみる

1年前

かいごの基本 初音声発信

1年前

デイサービスデビュー10月22日

11か月前

介護報酬改定・介護保険制度改正の内容、厚労省が自治体へ「次期計画への対応」を要請

¥100

介護保険サービスと障害福祉サービスについて

介護保険サービスと高齢者住宅改造資金の助成金でリフォーム

11か月前

生活リハビリプランナー資格養成講座 四日市

介護の知恵①杖

障害福祉サービスの利用方法とは?併用するために知っておくべきこと

「時間やお金があればホッと安心できる」社会保障制度の調査代行

GSA(アメリカ老年医学会)4日目

【元看護師】仕事と家庭のバランスを取るために、介護休業制度の積極的な活用を!

処遇改善加算の計画書と実績報告書の様式が簡素化されるそうです📝

今日の気分はイライラ、ほっこり、ホっです……❣❣❣

今日は見守り……🐱🐱🐱

【簡単に解説】 介護保険サービスの提供と支払い

あたしの飼い主はストレスに弱いの……😢😢😢

介護保険って、生命保険みたいに保険に入っておかなきゃ使えない?一般的には40歳以上の方は保険料を徴収されているので、新たな加入は不要。特定の病気になり介護が必要になった時、40歳以上であれば手続きできる。65歳以上になればその縛りなく介護が必要なら申請可能。まずは申請からスタート

介護離職や介護のために仕事を休むことの影響は、あちらこちらで大きい。社会的ダメージや介護する家族の収入。特に離職は、その後の生活費や生きがいにも波及する。介護休暇・休業という離職防止の国の制度があるが、雇用側も就労者もあまり知らないのが現状。知っていても休める風潮でないとね。

【1日1事例】訪問リハビリテーション利用者の要介護度変化に対する疾患の影響 #訪問リハビリテーション #要介護度 #介護保険サービス

2年前

【体験談】要介護認定申請をしてみた

自分が新人だった頃と比較して「認知症」の方って増えたと近頃感じていた。2020年の政府の推計では65歳以上の認知症の方の数が602万人。6人に1人が認知症の計算。(新聞より)印象だけではなかった。認知症の親を介護しないといけない人も増えたし今後も増えるということ。介護離職は深刻。

自宅内を超えた動線設計。交通手段の確保が参加を促す

その時が来た。40歳をすぎてしばらくしてから介護保険料が引かれていることに気づいた。そんな年になったのかとひとりじみじみ。社会全体で高齢者を支える仕組みだからね。払うよ!昔は家族だけが介護を担って大変だったから。今も介護って大変だけど助かる人もいる。願わくばもっと拡充してほしい。

介護生活では日々の生活支援だけでなく通院や役所への手続なども。働き盛りの人が、そのために仕事を休んだり早退したり。それによる「労働生産性の損失」は1兆円近く!日本の家族全体の損失も1.5兆円!「家族介護」を介護従事者の賃金に当てはめるとこれもすごい額。額が大きすぎて目眩がする。