処遇改善加算の計画書と実績報告書の様式が簡素化されるそうです📝

https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/001037308.pdf


R5/1/16の介護給付費分科会で新資料が出ておりましたのでご紹介します😊

改善事項1

計画書における、前年度と今年度の賃金額比較の省略

介護労働安定センターで処遇改善加算のコンサルをやっていて、皆さんの混乱のもとになっているのがここの部分だと思います。

『いくら処遇改善加算等が入ってくる予定(で、処遇改善加算がなかった場合と比較してどれぐらい賃金改善するのか』が知りたいのに、言い回しがわかりにく過ぎますからね


改善事項2

実績報告書における3加算の賃金額比較の一本化

個票が分かれているだけで、あまり意味ないので良いかと思います。

よく行政が言う「賃金改善額が1円でも高ければOK」っていうのは正確でなく、正しくは「各加算ごとに」が付いていましたからね💦


改善事項3

計画書及び実績報告書における事業所ごとの賃金総額等の記載の省略

まぁ確かに不要といえば不要ですかね。

特に年度途中で異動とかあるとややこしいですしね。


だけど厚生労働省もいい加減、「どこがわかりにくいのか」を実際に意見収集すべきですよね🤔


障がい福祉サービスの勉強会
https://www.facebook.com/groups/627324771859424/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?