マガジンのカバー画像

5児の父親「子育てから学んだ成長するための秘訣」

23
ただ今、5人の子育ての真っ最中。子育ては親が成長するためのものでもあります。子育てで気づいたことをまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

協調性を重視している大企業が多い理由と正論は正しいとは限らない理由

自分が言っていることは間違いではない。
自分の言っていることは正しいのに。

いわゆる正論と呼ばれているものが、ある意味で正しくて、ある意味で正しくない。ということに気づくまでに随分遠回りをしたように思います。

30代前半までは正しいことを言っているのに、なぜ評価されないんだ?
なんていうモヤモヤを心に抱きながら生きてきました。

40代になり、子育てをしている中で徐々にではありますが、正論は必

もっとみる

サッカーが上手くなる子供に共通していること

私には5人の子供がおり、その内3人が地元のサッカー少年団に所属しています
長男は今年の3月で卒団し、来年からは少年団の監督やコーチたちを指導している方がいるクラブに所属します

私が住んでいるさいたま市はサッカー熱が異常に高い地域で、少年サッカーの中でも全国トップクラスの激戦区となっています。
新人戦は県大会に出場するためには県南大会で2勝して代表にならないといけないのですが、代表決定戦の相手が、

もっとみる
親は子供を理解しようとすることを止めると楽になる

親は子供を理解しようとすることを止めると楽になる

5人を子育て中のハリーです。
前回の記事で、子育てをストレスフリーになるための思考法を書きました。

上記の記事の結論は、子供といる時はできるだけ予定を立てない。ということです。子供がいる前提で予定を立てたとしても、たいていは予想できない出来事によって、予定はどんどんとズレていきます。
したいことがあるのに出来ないストレスは相当なものだと思います。現代社会では難しいことだとは思いますが、重要な用事

もっとみる
5人の子育てをストレスフリーに行うために考えている事

5人の子育てをストレスフリーに行うために考えている事

子供を欲しいと一度も思ったことがなかった20代。結婚したいと思ったことが一度もなかった20代。そんな男が40代になった時、まさか子供が5人もいるとは思いもしませんでした。
本当に人生は何が起こるか分かりません。

子育ては大変な面がクローズアップされがちです(実際に大変なことは否定しません)。
お金の面や時間…何をするにも時間がかかり、少しでも目を離すと、想定外の出来事が起こっている。
5人の子供

もっとみる
親の叱咤激励が子供のサッカーをダメにする

親の叱咤激励が子供のサッカーをダメにする

子供のサッカー試合を観戦していると、時々、相手チームの親御さんから
「集中しろよ!」
「もっと一生懸命やれよ!」
「全力出せ!!」
なんていう叱咤激励が飛び交うことがあります

自分の子供が出ている試合でヒートアップするのは分かるのですが、こういう内容を親が怒声に近い声で叫ぶことで、子供たちの成長を阻害しているような気がしてなりません

子供たちのサッカーを見ていて常々「全力病」が蔓延しすぎている

もっとみる

子供にイライラしないためにやるべき、たった1つの事

赤ちゃんだと思っていた我が子が歩き、言葉を発し始め、乳児から幼児へと変わっていく

子供の成長に目を細める親御さんも多いのではないかと思います

徐々にコミュニケーションの種類が増えて楽しい日々を過ごせるようになったのもつかの間、2歳くらいになると始まるイヤイヤ期

我が4男も絶賛イヤイヤ期に入り、何をするにもイヤイヤとまずは駄々をこねるようになりました

さすがに4回もイヤイヤ期を体験すると、自

もっとみる
親の目的を捨てる子育て

親の目的を捨てる子育て

我が家には4人の息子がおり、上から小3、小1、4歳、1歳と毎日が渋谷のハロウィン並みに騒がしく、止まらない子供たちを相手に日々を過ごしています

子育てに関してずっと手探りで続けてきて、ようやく子育てってこうしたらいいのかも?と思えるようになったのは、4人目の子供が生まれてからです

4回目の出産に立ち会い、4回目の0歳児からの成長を見守る中でようやく子供ってこうなんだ、子育てってこうすればいいの

もっとみる
子育てを「自己犠牲」にしないこと

子育てを「自己犠牲」にしないこと

一時期ギブという言葉がSNSで飛び交っていました

ギブの精神とは「ギブ&テイク」ではなく「ギブ&ギブ」
つまり見返りを求めずに他者のために行動しようということです

「ギブの精神」と聞くと「自己犠牲」を連想される方がいるかもしれませんが、自己犠牲をしようという意味ではありません

この世の中は巡り巡るもの
他者にした行いが自分に返ってくる

「ギブの精神」とは他人を喜ばせられたら、自分が喜ぶこと

もっとみる
親子は上下関係ではなく相互関係

親子は上下関係ではなく相互関係

メンタリストDaiGoさんがyoutubeにアップしていた「台風でも出社させる企業は何考えてるか解説します」を見ました

出社させる企業は上司が無能だからという話の中で、自分が周りよりも権力を持っていると考えた時、その人は「人に厳しく自分に甘くなる」傾向があると言っていたのが印象的でした

これって子育てにもそのまま当てはまるなと

親が子供よりも偉いと思った時から、親は子供に厳しく自分に甘くなり

もっとみる
心が壊れていく感覚から立ち直った話

心が壊れていく感覚から立ち直った話

2018年12月20日に四男が誕生しました

生まれて1ヵ月は妻の母親が来てくれたので、それほどの苦労はなかったのですが、母親が帰ってからは尋常じゃない忙しさとなりました

妻が産後の体調があまり良くなく、家事と子育て全般がほぼすべて自分がやる事になりました

また、次男が肌の痒さで夜中に2度ほど起き、三男が夜泣きで2度ほど起き、四男が定期的に泣くという…

次男、三男は元々自分が対応していたので

もっとみる
子育てで心がけてるたった1つのこと

子育てで心がけてるたった1つのこと

昨年末に4男が誕生しました

4人子供が産まれて、全員男の子…全く問題ないんですが、確率的に6.25%とレアな状況だなと…

長男が7歳、二男が5歳、三男が2歳、四男が0歳

うーん、こうやって文字にするとなかなか大変な状況だなと、客観的に思いますし、実際に子育ては大変です

現状で何が1番大変かというと、とにかく寝れません

二男がアレルギーがあり夜中に数度痒さで起きます。三男は1度か2度夜泣き

もっとみる
子供から学んだ失敗を無くす方法

子供から学んだ失敗を無くす方法

先々週の事ですが、三男(2歳)を連れて長男が所属しているサッカークラブの練習を観ている時、すべり台で遊んでいた三男が頂上付近(約2m)から落ちました。
私が長男の練習に意識を向けすぎていたことが原因です。

幸い、ハシゴの手すりをもっていたことと、ハシゴに体がぶつかったことで、落下スピードがゆるくなったことで、顔に擦り傷が出来た程度で済みました。

泣きじゃくる三男を抱っこしながら、顔について

もっとみる

2種類ある「プライド」を正しく使う方法

ずっと「プライドが高い」と言われてきました。

成功者の本を読むと、プライドは捨てろと書いてあることが多く、自分もプライドを捨てないとなと思いながら生きてきたのですが、捨てたと思っても、やはり「プライドが高い」と言われてしまいます。
なぜ「プライドが高い」と言われるのか分からないまま、気づけばアラフォーになっていました。
昨日ふと、「そういえばプライドってそもそも何だろう」という、10年以上前に思

もっとみる
サッカーを始めた長男に教えた大切なこと

サッカーを始めた長男に教えた大切なこと

今年の4月に小1となった長男は、4月中旬ころからサッカークラブへ通うようになりました。

私はサッカー経験者ではありませんが、30年近く熱狂的にサッカーファンで、子供にサッカーを教えることが夢でした。

私の夢を叶えてくれた長男に感謝するとともに、この2ヶ月間で私が息子に教えたことを書いていきます。
サッカー経験者からはもしかしたら間違った教え方をしているかもしれませんが、私なりに根拠を持って息子

もっとみる