マガジンのカバー画像

カウンセリング/コーチング

75
カウンセリングやコーチングに関することを綴っています。
運営しているクリエイター

#個別セッション

笑いを循環する

笑いを循環する

「笑っているのを見ると元気もらえますね」
個別セッションだけでなく、打ち合わせの時などでよく言われることです。無意識でやっていることですが、声を出して笑うことが誰かの元気や力につながり循環するならば、意識的にいきたいものですね。

ミラーニューロン(共感細胞)の働き
赤ちゃんをみると優しい気持ちになったり、結婚式の新郎新婦をみると幸福感に包まれたりすることはありませんか?心理学ではこのように感情が

もっとみる
行動を選択する時の基準

行動を選択する時の基準

今日は何を着ようか、ランチは何を食べようか、このスキマ時間に何をしようか....。私達の日常は、大なり小なり常に選択の連続です。何を選択するかによって得られる結果が違うのですが、様々な情報に囲まれてすぎて、迷ったり悩んだりすることも多々。やることありすぎるし、何を選んだらいいかわからない!そんな行動を選択する時の基準についてご紹介いたします。

迷いや悩みは脳を疲れさせる以下の2つのシーンがあった

もっとみる
痛み?それとも、快楽?

痛み?それとも、快楽?

「やらなきゃいけないけど、手つかずになっている」
「頭ではわかっているけれど、行動が追いついていない」
思い描く行動に移せず、足踏みしている状態には、脳の特性をつかって行動の後押しをしていきます。それが自身にとっての「痛みか」もしくは「快楽か」に繋げるというもの。この脳の特性「痛みか、快楽か」について綴ってまいります。

脳は基本的にエコ私達があたり前に生きるために、脳は日々そして瞬間的にも莫大な

もっとみる
動機づけ

動機づけ

「校内の意見発表に選ばれたんだけど...」
自分の意見をそうそう主張しそうにない娘が、少し顔を曇らせて話はじめました。頑張ってみようとは思ったけれど、混乱して何が言いたいのかわからなくなっているとのこと。意見発表会へ向き合うための動機づけについて綴ってまいります。

外発的な動機づけは、そもそももろい自分から率先して動くというよりは、誰かに押されたらそれを引き受ける傾向にある長女。任されたらそれを

もっとみる
いま思うベストな選択を

いま思うベストな選択を

「なかなか決断できない」という経営者からご相談をいただくことがあります。「それが一番の仕事じゃん!」とツッコミを入れたくなることもありますが、なるべくしてなったのではない経営者ほどその傾向があるようです。その時にお伝えする「今、あなたが思うベストな選択を」について綴ってまいります。

決断力がつく5つの方法この記事は、ワダなおさんの「決断力がつく5つの方法【克服方法】失敗を恐れず、今を生きよう!」

もっとみる
思考の癖

思考の癖

「わたしには、この選択しかなかったんです」
ある会社のフォロー面談で、新入社員のAさんに会社の志望動機を伺ったときの答えです。少し深堀りしてみると「やっても上手くいかない」「どうせ私にはできない」と、物事を断片的に捉えたり、ネガティブに考える思考の癖を持っているようでした。今回は思考の癖についを綴ってまいります。

思考の癖髪の毛を触る、腕組みをする、咳払いをする...私たちはそれぞれ様々な行動の

もっとみる
育児休暇・子育てを通して身につく力

育児休暇・子育てを通して身につく力

「たしかに段取りが上手になった気がします」
「お願いができるようになりました!」
育児休暇や子育てがキャリアに響くと懸念している方がまだまだ多い現状はありますが、「育児休暇や子育てがキャリアを豊かにする!」と声を大にしてお伝えしています。なにせこの期間にしか味わえない尊いことだから。育児休暇・子育てを通して身につく力について綴ってみました。

育児休暇の取得率はまだまだ横ばい「イクメン」という言葉

もっとみる
自分の感情に向き合う、同意する

自分の感情に向き合う、同意する

「自分では知らないうちに、助けを求めていたんだ、ということに気づかされました」、「自分の気持ちを言葉にして表現することで自分の今の状態を客観的に見られるようになった気がします」...
個別セッションを終えた後の感想の声です。モヤモヤっとした感情を放置したままでは仕事でも良いパフォーマンスは発揮できません。それどころか深みに入ってしまいメンタル不調を起こすことにも。まずは、自分の感情に向け合い、同意

もっとみる
持ち味を活かす

持ち味を活かす

新年度がスタートしました。新たな環境や仲間と仕事を始める方、役割やステージが変わった方、特に変わらずの方も年度の変わりというのは、何かしらソワソワ、ワクワクとしませんか。それぞれの状況の中、新年度という区切りに、これまで以上に自分の持ち味を発揮して、より成長の一年にする!と決意を固める時期にもふさわしいですね。今回は、持ち味を活かすについて綴ってまいります。

持ち味とは、よい方向に発揮されるもの

もっとみる
一人で抱えこまずにSOSを出す

一人で抱えこまずにSOSを出す

「誰か話を聴いてほしい」「助けてほしい」「手伝ってほしい」...
何か困った時や困難な状況になった時、SOS出せてますか?それがスムーズにできる人とできない人では、メンタル耐性に随分と差があるようです。一人で抱え込まずにSOSを出すことについて綴ってまいります。

自分の状態に気づいていないこのコロナ禍でメンタル面の不調を訴える方や仕事へのモチベーションが保てないとのご相談が増えています。ただこの

もっとみる
自己覚知(じこかくち)

自己覚知(じこかくち)

あなたは、自分自身のことどのくらい知ってますか?
対人援助の技術において「自分を知ること」を「自己覚知(じこかくち)」といい、職業的な自分をコントロールするために欠かせないことのひとつです。その「自己覚知」について綴ってまいります。

自己覚知とは自分がどんなことに怒ったり、悲しんだり、イラッとしたり、どんな時に感情が揺れ動かされるのか?ということを知っていますか?

自分の感情の揺れやその背景に

もっとみる
やることが明確になると人は動き出す

やることが明確になると人は動き出す

「よい意味でのプレッシャーになってます」
転職後の個別セッションで近況を語ってくれたAさん。表情がどことなく自信に満ちていて、よい方とのご縁がつながり循環する職場だな〜と感じるものです。その自信の源が何なのか?セッションを通して見えた「やることが明確になることは人は動きだす」について綴ってまいります。

このままでいいのかと振り返って転職メンタルケアをサポートしているクリニックに転職してきたAさん

もっとみる