マガジンのカバー画像

人財育成

87
人財育成やチームビルディング、リーダーシップについてまとめています。
運営しているクリエイター

#カウンセリング

聴いてもらえたとの感覚が大事

聴いてもらえたとの感覚が大事

「初めてこんなに話を聴いてもらえました!」
みんなの保健室にてご相談いただいた方から、最後に感謝とあわせて頂いた言葉です。わたし達が悩んだり気になっていたりすることが、必ずしも解決を求めていない場合もありますし、話すうちに解消することも。それを実現するのが「聴く」という行為。聴く側のそれ以上に相手が「聴いてもらえた」という感覚の方が大事ということで綴ってまいります。

「聴く」が届くのは、簡単では

もっとみる
うっかりミスが多い部下への指導法

うっかりミスが多い部下への指導法

「よくミスするんです」
特に難しい手続きはない事務処理だけど、うっかりミスを繰り返してしまう。そんな部下にどのような指導をしていますか?「ミス多いから必ず確認するように!」という激励だけでは、行動変容につながらないかもしれません。うっかりミスが多い部下への指導については行動に着目すること。そんな部下指導のポイントについて綴ってみました。

困り感として認識を促す
社外メンターとして個別セッションを

もっとみる
苦言を申す(言いにくいことを伝える)

苦言を申す(言いにくいことを伝える)

「できればいい人でいたい」、わたしも少なからずそう思っているのでわざわざ事を荒立てるような発言こそ控えますが、人をマネジメントする、育成する、又は経営者へのフィードバックなど幅広く言いにくいことを伝える(苦言を申す)場面は多いものです。その時に気をつけてるポイントを綴ってみました。

苦言=リクエストそもそも言いにくいことをあえて伝える(=苦言を申す)というのはどんな場面でしょうか?

今ある状況

もっとみる
やってみよう!思った時がベストタイミング

やってみよう!思った時がベストタイミング

「もっと早くに始めていたら、きっとこうはならなかった」
「あの時にこれがわかっていたら...」

上手くいってない現状をどうにかしたいと思っていた時に、出会った一言ややり方に気づかされると返ってくる言葉です。すかさず私も「じゃあ、今からやってみましょう!そう思った時がきっとあなたにとってのベストタイミングですよ!」と背中を押して差し上げます。「思ったその時がベストタイミング」について綴ってまいりま

もっとみる
新たな関係づくり

新たな関係づくり

新たなメンバーとともに、新たな関係性をつくる。4月によいスタートダッシュで走り抜けるためにリーダーとして、また管理職にとっても大事な時期です。まだ続くコロナ禍ですが、やはり早い段階でメンバーがチームの一員としてそれぞれの役割に応じた力が発揮できるよう、お互いの関係性をつくることは不可欠です。今回は、その関係をつくることを綴ってまいります。

変わるオフィススタイルコロナ禍2年目となり、今年の入社式

もっとみる
持ち味を活かす

持ち味を活かす

新年度がスタートしました。新たな環境や仲間と仕事を始める方、役割やステージが変わった方、特に変わらずの方も年度の変わりというのは、何かしらソワソワ、ワクワクとしませんか。それぞれの状況の中、新年度という区切りに、これまで以上に自分の持ち味を発揮して、より成長の一年にする!と決意を固める時期にもふさわしいですね。今回は、持ち味を活かすについて綴ってまいります。

持ち味とは、よい方向に発揮されるもの

もっとみる
自己覚知(じこかくち)

自己覚知(じこかくち)

あなたは、自分自身のことどのくらい知ってますか?
対人援助の技術において「自分を知ること」を「自己覚知(じこかくち)」といい、職業的な自分をコントロールするために欠かせないことのひとつです。その「自己覚知」について綴ってまいります。

自己覚知とは自分がどんなことに怒ったり、悲しんだり、イラッとしたり、どんな時に感情が揺れ動かされるのか?ということを知っていますか?

自分の感情の揺れやその背景に

もっとみる
やることが明確になると人は動き出す

やることが明確になると人は動き出す

「よい意味でのプレッシャーになってます」
転職後の個別セッションで近況を語ってくれたAさん。表情がどことなく自信に満ちていて、よい方とのご縁がつながり循環する職場だな〜と感じるものです。その自信の源が何なのか?セッションを通して見えた「やることが明確になることは人は動きだす」について綴ってまいります。

このままでいいのかと振り返って転職メンタルケアをサポートしているクリニックに転職してきたAさん

もっとみる
目標設定と達成のサイクル

目標設定と達成のサイクル

年度末になり、異動や転職などご自身や回りがどことなく忙しい時期ですね。仕事の上では一つの区切りをし新年度に向けてシフトチェンジ。新たに目標を設定する必要がある方も多いかもしれません。新たなスタートに向かって目標設定とその達成のサイクルについて綴ってまいります。

目標を設定すること個別セッションや研修をはじめ様々な場面で目標設定を促すことがありますが、目標を設定することが難しい、どうやって目標設定

もっとみる
すべては「意味づけ」次第

すべては「意味づけ」次第

目の前でウロウロしている人をみたら、あなたはどうしますか?
または、目の前でこどもが泣いていたら、あなたはどうしますか?
1.「どうかしましたか?」と声をかける
2.余計なことに巻き込まれぬよう足早に立ち去る
3.別に気にせずにただスルーする...

この対応について何が良いとか、悪いかをジャッジするものではありません。私たちはある事実や出来事を見た時の対応の仕方は様々ですが、その行動につながるも

もっとみる
時間管理術

時間管理術

「やることがいっぱいあって、何から手をつければいいのかわからない。」「やらないといけないのはわかっているけど、ついつい後回しになってしまう...」常にシゴトに追われている、そんなお悩みはないですか?時間管理は管理職やリーダーが身につけるべきスキルの一つです。今回は時間管理術について綴ってまいります。

見えないと不安になる個別セッションでもこの「時間管理ができない」というお悩みが多く寄せられます。

もっとみる
人事異動を告げる時のポイント

人事異動を告げる時のポイント

人事異動や配置替えなど次年度に向けて人事がさらに忙しさを増す時期。雇用される側にとっても「次はどこに異動なのかワクワクしている方」もいれば、「まだ現業でやり続けたいから異動したくない」、又は「自分は対象ではない」とまちまちですよね。よい異動もそうでなくとも、異動等を伝える時に誤ってしまうとモチベーションを下げるどころか離職に繋がることも。今回は、異動などを伝える時のポイントを綴ってまいります。

もっとみる
「聴く」スキル

「聴く」スキル

人と関わる、人を介する仕事の多くは「聴く」が基本的かつ大事なスキルではないかと思います。カウンセリングやコーチングはじめ、コンサルティングでの課題解決においても「聴く」は必須なので常に磨いていくものだな〜と。そしてこの「聴く」が出来てはじめて、すべてが成り立つもの。人間関係においては皆さんが身につけても良いかもしれません。今回はこの「聴く」スキルに重要なノンバーバルな型について綴ってまいります。

もっとみる
どう思い込むか?思い込みを手放す

どう思い込むか?思い込みを手放す

私達は、それぞれの思い込みの中で生きていると言われています。同じ物事を見てもそれぞれの思い込み(いわゆる色眼鏡)で物事を見てしまうので、見え方が違ってくるようです。
ところで、あなたはどんな思い込みで生きていますか?同時に、どんな思い込みで生きていきたいですか?実は、このどう思い込むかということって、幸せに生きるためにも大事だな〜と思ってます。今日はこの思い込みについて綴ってまいります。

思い込

もっとみる