やす丸

昼は会社で、夜は個人でWebサイトを作る、PCさわることが大好きな一児の父。 やると決…

やす丸

昼は会社で、夜は個人でWebサイトを作る、PCさわることが大好きな一児の父。 やると決めたら泥臭くても、途中で止まってもやり続けるバカ。 noteは長々と書かずに気づいたことや感じたことをさっと書きまとめるように使ってます。

マガジン

  • 在宅・リモートワーク

記事一覧

父の日だから子供にプレゼントを贈る

こちら3歳児の父親、30代です。 金曜日に子供から父の日のプレゼントとしてかいわれ大根の栽培キットをもらいました。保育園のイベントで、「お父さんに渡してね」とのこ…

やす丸
3年前
3

はじまりはいつも突然、変化への対応

「歴史を学んでいれば未来への対応ができる」と中学時代の社会の先生が言っていました。でも、学んでいるだけではできないんですよね。 こちらの記事で少しだけ触れた会社…

やす丸
3年前
1

リモートワークで見えた、オフィス出社との違い(健康診断)

コロナウイルスの影響から、2020年4月末ごろよりオフィス出社から在宅・リモートワークにシフトして9か月目になりました。 コロナウイルスが落ち着いても、会社のボスは新…

やす丸
3年前
2

在宅手当はいくらが妥当?4か月分を前年と比較してみた

会社が在宅ワークメインへの切り替えになりました。それに伴い、通勤手当が廃止され、在宅手当が支給されることになりました。 当然金額は減りましたが、その金額は妥当な…

やす丸
3年前
1

在宅ワーク楽しんでます

コロナウイルスの外出自粛・テレワーク推進により在宅ワークに切り替わり、会社方針によってそのまま在宅ワークとなって早6か月になりました。 現在に至るまで不慣れなこ…

やす丸
3年前
1

子どもとの生活でふと思った一言二言 ~その16~

現在2歳7ヶ月の長男です。 子どもがいる暮らしの中で、ふと思った一言二言程度のことをつらつらとまとめたもの パート16です。 在宅ワークのアシスタント仕事中に子ども…

やす丸
4年前
3

子どもとの生活でふと思った一言二言 ~その15~

現在2歳7ヶ月の長男です。 子どもがいる暮らしの中で、ふと思った一言二言程度のことをつらつらとまとめたもの パート15です。 8回目のいただきます「いただきます」に対…

やす丸
4年前
1

子どもとの生活でふと思った一言二言 ~その14~

現在2歳7ヶ月の長男です。 子どもがいる暮らしの中で、ふと思った一言二言程度のことをつらつらとまとめたもの パート14です。 お茶以外にも持っていくよ熱いお茶以外な…

やす丸
4年前
4

子どもとの生活でふと思った一言二言 ~その13~

現在2歳7ヶ月の長男です。 子どもがいる暮らしの中で、ふと思った一言二言程度のことをつらつらとまとめたもの パート13です。 些細なところも十分な遊び場スーパーにあ…

やす丸
4年前
3

子どもとの生活でふと思った一言二言 ~その12~

現在2歳7ヶ月の長男です。 子どもがいる暮らしの中で、ふと思った一言二言程度のことをつらつらとまとめたもの パート12です。 あいのり手を合わせて「バス!」と言って…

やす丸
4年前
1

子どもとの生活でふと思った一言二言 ~その11~ おむつ・トイレ編

現在2歳7ヶ月の長男です。 子どもがいる暮らしの中で、ふと思った一言二言程度のことをつらつらとまとめたもの パート11です。 おむつ・トイレにまつわるものです。 ※抵…

やす丸
4年前
4

子どもとの生活でふと思った一言二言 ~その10~

現在2歳7ヶ月の長男です。 子どもがいる暮らしの中で、ふと思った一言二言程度のことをつらつらとまとめたもの パート10です。 生まれた瞬間、父は負けていた生まれた時…

やす丸
4年前
3

子どもとの生活でふと思った一言二言 ~その9~

現在2歳7ヶ月の長男です。 子どもがいる暮らしの中で、ふと思った一言二言程度のことをつらつらとまとめたもの パート9です。 外出自粛・営業短縮仕事帰りに飲みに行けな…

やす丸
4年前
3

子どもとの生活でふと思った一言二言 ~その8~

現在2歳7ヶ月の長男です。 子どもがいる暮らしの中で、ふと思った一言二言程度のことをつらつらとまとめたもの パート8です。 パパは修理屋一方的におもちゃを差し出して…

やす丸
4年前
4

子どもとの生活でふと思った一言二言 ~その7~

現在2歳7ヶ月の長男です。 子どもがいる暮らしの中で、ふと思った一言二言程度のことをつらつらとまとめたもの パート7です。 靴を履く台保育園にあった物を参考に作る。…

やす丸
4年前
2

子どもとの生活でふと思った一言二言 ~その6~

現在2歳7ヶ月の長男です。 子どもがいる暮らしの中で、ふと思った一言二言程度のことをつらつらとまとめたもの パート6です。 準備体操休みの朝はブンバボン。 かれこれ1…

やす丸
4年前
4

父の日だから子供にプレゼントを贈る

こちら3歳児の父親、30代です。

金曜日に子供から父の日のプレゼントとしてかいわれ大根の栽培キットをもらいました。保育園のイベントで、「お父さんに渡してね」とのことでしょう。

昨年から完全リモートワークになり、何か植物でも育ててみようかな~と思うだけの日々にもらえたものでしたので、さっそく育て始めています。

そういう自分は自身の父親に何も送ろうとしていないなと気づき、遅ればせながら父の日当日

もっとみる
はじまりはいつも突然、変化への対応

はじまりはいつも突然、変化への対応

「歴史を学んでいれば未来への対応ができる」と中学時代の社会の先生が言っていました。でも、学んでいるだけではできないんですよね。

こちらの記事で少しだけ触れた会社のボスの方針「新しい社会に対応するため、引き続き在宅化のまま行く」というものは、ボスの話を聞くと本当に勇気ある決断だと思います。

ボスの話は歴史に疎い私でもよくわかるように説明してくれました。産業革命によって変わった―ニューヨークの写真

もっとみる
リモートワークで見えた、オフィス出社との違い(健康診断)

リモートワークで見えた、オフィス出社との違い(健康診断)

コロナウイルスの影響から、2020年4月末ごろよりオフィス出社から在宅・リモートワークにシフトして9か月目になりました。

コロナウイルスが落ち着いても、会社のボスは新しい社会に適応するため、と、引き続き在宅化のまま進めていく方針です。

リモートワークになればアクセスを考慮した高い家賃の立派なオフィスを構える必要もなく、オフィス環境を充実させるための福利厚生費も節約することができます。しかし、そ

もっとみる

在宅手当はいくらが妥当?4か月分を前年と比較してみた

会社が在宅ワークメインへの切り替えになりました。それに伴い、通勤手当が廃止され、在宅手当が支給されることになりました。
当然金額は減りましたが、その金額は妥当なのでしょうか?
細かく細目を分けて家計簿をつけているわけではないのですが、主に光熱費については明細があるので細かく前年と比較して見ることができました。

検証方法以下の計算式で妥当かどうか判定しました。

在宅手当が5,000円ですので、

もっとみる

在宅ワーク楽しんでます

コロナウイルスの外出自粛・テレワーク推進により在宅ワークに切り替わり、会社方針によってそのまま在宅ワークとなって早6か月になりました。

現在に至るまで不慣れなこともありましたが、ようやく充実した在宅ワークライフが出来上がったので、今の自分の振り返りをまとめます。

家事ができる常に家にいるので、オフィスを掃除するかの如く掃除をしています。(職場環境大切!)

ただ、やりすぎると業務に支障をきたす

もっとみる
子どもとの生活でふと思った一言二言 ~その16~

子どもとの生活でふと思った一言二言 ~その16~

現在2歳7ヶ月の長男です。

子どもがいる暮らしの中で、ふと思った一言二言程度のことをつらつらとまとめたもの パート16です。

在宅ワークのアシスタント仕事中に子どもが乗り込んでくることは基本少ない。
時々、「オイラにまかせろ!」と乗り込んでくる。
手伝ってくれるのはありがたいが、PCの電源ボタン押されたときは血の気が引いた。

「いただきます」の真相「いただきます」の後に続く「どうぞ」は保育園

もっとみる
子どもとの生活でふと思った一言二言 ~その15~

子どもとの生活でふと思った一言二言 ~その15~

現在2歳7ヶ月の長男です。

子どもがいる暮らしの中で、ふと思った一言二言程度のことをつらつらとまとめたもの パート15です。

8回目のいただきます「いただきます」に対して「どうぞ」と嬉しそうに返す。
過去最高記録、1回の食事で8回目を達成。

笑ってごまかす処世術パジャマの左腕が首の穴から出た。
「間違えた?」と言わんばかりの笑顔で腕を抜いている。

夜の儀式妻よりも子どもよりも遅く寝る。

もっとみる
子どもとの生活でふと思った一言二言 ~その14~

子どもとの生活でふと思った一言二言 ~その14~

現在2歳7ヶ月の長男です。

子どもがいる暮らしの中で、ふと思った一言二言程度のことをつらつらとまとめたもの パート14です。

お茶以外にも持っていくよ熱いお茶以外なら湯呑を持ってくる。
今日は弁当箱を持ってきてくれた(空っぽの)

在宅化のおかげ通勤時間が無くなったから、子どもと晩ご飯を食べることができた。
「いただきます」に対する「どうぞ」がいつもより嬉しそうだ。

新しい称号真剣な目つきで

もっとみる
子どもとの生活でふと思った一言二言 ~その13~

子どもとの生活でふと思った一言二言 ~その13~

現在2歳7ヶ月の長男です。

子どもがいる暮らしの中で、ふと思った一言二言程度のことをつらつらとまとめたもの パート13です。

些細なところも十分な遊び場スーパーにある階段とスロープ。
たったそれだけで小さなアスレチック。

慣れるものと慣れないもの美容師のお姉さんには慣れたようだ。
ドライヤーには未だ慣れない。

あと一歩!浴槽から淵に乗ることはできた!
降りるときはパパの補助がまだ欠かせない

もっとみる
子どもとの生活でふと思った一言二言 ~その12~

子どもとの生活でふと思った一言二言 ~その12~

現在2歳7ヶ月の長男です。

子どもがいる暮らしの中で、ふと思った一言二言程度のことをつらつらとまとめたもの パート12です。

あいのり手を合わせて「バス!」と言っている。
同じく手を合わせて「トラック!」と返す。

いつでも任せるよパパの社員証を手に取り、頼もしい笑顔。
おっ?代わりに行ってくれるのか?

お風呂への誘導じゃがりこ渡さなきゃお風呂に行かない我が子だが、
「トーマス待ってるよ!ほ

もっとみる
子どもとの生活でふと思った一言二言 ~その11~ おむつ・トイレ編

子どもとの生活でふと思った一言二言 ~その11~ おむつ・トイレ編

現在2歳7ヶ月の長男です。

子どもがいる暮らしの中で、ふと思った一言二言程度のことをつらつらとまとめたもの パート11です。

おむつ・トイレにまつわるものです。
※抵抗のある方はごめんなさい。

朝のおむつ横の切れ込みを切る。
ドスッと重量感のある爽快な音がする。

お風呂前のおむつうんさん出ていたら、
そのまま風呂でお尻を洗い流してやろうかと思ってしまう。
※お風呂掃除は全部私です。

「う

もっとみる
子どもとの生活でふと思った一言二言 ~その10~

子どもとの生活でふと思った一言二言 ~その10~

現在2歳7ヶ月の長男です。

子どもがいる暮らしの中で、ふと思った一言二言程度のことをつらつらとまとめたもの パート10です。

生まれた瞬間、父は負けていた生まれた時の体重は3,318グラム。
俺より体重重い…

名前は大事保育園で撮った女の子とのツーショット写真。
「りんちゃん」と得意気に教えてくれるが、「りおちゃん」だそうな。

オイラの歌を聴け~生活発表会にて、みんな並んでのお歌。
勝手に

もっとみる
子どもとの生活でふと思った一言二言 ~その9~

子どもとの生活でふと思った一言二言 ~その9~

現在2歳7ヶ月の長男です。

子どもがいる暮らしの中で、ふと思った一言二言程度のことをつらつらとまとめたもの パート9です。

外出自粛・営業短縮仕事帰りに飲みに行けないことよりも、
子供のおもちゃを物色できないことが寂しい…

まだまだ負けん!ついに我が子を片手で抱っこできなくなった。
成長は嬉しいが、こっちも負けんぞ!

キャッチボールまだまっすぐまともに投げれない。
時折来る豪速球が恐ろしい

もっとみる
子どもとの生活でふと思った一言二言 ~その8~

子どもとの生活でふと思った一言二言 ~その8~

現在2歳7ヶ月の長男です。

子どもがいる暮らしの中で、ふと思った一言二言程度のことをつらつらとまとめたもの パート8です。

パパは修理屋一方的におもちゃを差し出してくる。
「取れたパーツを付けてくれ」と。

椅子を準備してお行儀よく普段は床に転がったり立っていたり。
ご飯かiPadを持っていると、椅子を用意してお行儀よく待機する。

言い換えるとやってくれる「見せて」では渡してくれない。
「貸

もっとみる
子どもとの生活でふと思った一言二言 ~その7~

子どもとの生活でふと思った一言二言 ~その7~

現在2歳7ヶ月の長男です。

子どもがいる暮らしの中で、ふと思った一言二言程度のことをつらつらとまとめたもの パート7です。

靴を履く台保育園にあった物を参考に作る。
家でもいつも作ってくれることに感謝。

ふとんは戦場寝ているときも元気だ。
パパに必殺かかと落とし。

お気に入りのビー玉6ヶ月の頃からのお気に入り。
隠していてもすぐに見つける。

手を繋ぐ握られるより握りたい。
手が小さいから

もっとみる
子どもとの生活でふと思った一言二言 ~その6~

子どもとの生活でふと思った一言二言 ~その6~

現在2歳7ヶ月の長男です。

子どもがいる暮らしの中で、ふと思った一言二言程度のことをつらつらとまとめたもの パート6です。

準備体操休みの朝はブンバボン。
かれこれ10分やってるが長すぎじゃないか?

好きな物は我先にポテトを食べている。
海苔が来たら、ポテトを持って海苔を食べる。

発音ガンバレ!「リンゴ」を連呼。
ほとんどが「インゴ」だが、「リンゴ」と言えた時がワクワクする。

違いの分か

もっとみる