マガジンのカバー画像

KONGとベンチで小話でも

132
運営しているクリエイター

#思い出話

キャンプファイター

キャンプファイター

どうも。

KONGです。

夜は涼しく、日中は暑くなってきたこの頃。

本日はKONGが小学5年生の林間学校で体験したキャンプファイヤーでのお話。

さてさて。

林間学校といえば、緑に包まれた大自然の施設に宿泊する大イベント。

とはいえ、内容は至ってシンプル。

日中は大自然で遊んで夜はキャンプファイヤーを囲む。

当然ここで行われるキャンプファイヤーは、
火を囲んで『ぼぉ〜』と眺めるだけで

もっとみる
じんくす

じんくす

どうも。

KONGです。

この世には、縁起を担ぐ行動、現象、身近な言い方だと「ジンクス」が人の数ほど存在します。

黒猫が目の前を横切ると不吉。

朝に蜘蛛を見たら縁起が良い。

茶柱が立ったら縁起が良い。

ツバメが低く飛んだら雨が降る。

さて、本日はKONGの縁起担ぎを実行した日のお話を。

---------------------

遡る事、十数年前。

まだ20代になりたて、膝の痛

もっとみる
起こしてはいけない獣

起こしてはいけない獣

どうも。

KONGです。

本日は、高校生3年の時のお話。

KONGの通う高校には『体育祭』がなく、代わりに『球技大会』と言う催し物があった。

選べるスポーツは2種目。

室内競技のバスケとバレー。

球技大会では、バスケ大会とバレー大会が同時に開催され、全生徒このどちらか1つには必ず参加しなければならなかった。

男女別、学年関係なく、各クラスで勝敗を決める。

高校生活、最後の球技大会、

もっとみる
涙をこえて

涙をこえて

どうも。

KONGです。

芸術の秋。

学生時代の大イベント、文化祭、体育祭。

KONGの中学校では文化祭とは別に『合唱祭』という催し物があった。

1年、2年、3年の括りではなく、クラス毎に選曲をしての大規模な合唱祭。

部活動中に先輩達の会話で

「うちのクラスはヤマモトがピアノの伴奏する事になった。」

「え!!!ヤマモト先輩ピアノ弾けんの?!」

「キャプテンが指揮者やるんだって。」

もっとみる
じいちゃんとKONG

じいちゃんとKONG

どうも。

KONGです。

KONGにはお爺ちゃんがいました。

とても厳しい人で、小さい頃には遊びで新聞紙をクルクル丸めて剣を作って

「やぁー!」

と、斬りかかったもんなら、超細くクルクル巻きにした強度が高い剣で、顔面をフルスイングしてくるようなじいちゃん。

痛くて隠れて泣いていたら、

「泣くぐらいなら初めからやるな。」

と、言い放つぐらいの人だった。

何度泣かされたかは分からない

もっとみる
バリバリ最強No1

バリバリ最強No1

どうも。

KONGです。

『自分に特別な能力があったらいいのに』なんて思った事ありませんか?

今回は、遡ること数十年前のKONGが昔バイトをしていたコンビニでのお話・・・。

週2〜3の頻度でお店に現れては、いつもラーメンを買って帰るおじさんがいた。

人当たりも良く、KONGが働き出した時にはすでに常連さんで、買ったラーメンは毎回その場でお湯を入れて帰るのが、そのおじさんのルーティーンだっ

もっとみる
走れ!鳳凰団長ッ!!

走れ!鳳凰団長ッ!!

どうも。

KONGです。

ここ最近、運動会をやっている風景をよく目にします。

思い起こせば、アレはKONGが中学生3年生の頃の『体育祭』での出来事。

KONGの中学校の体育祭は『紅組』『白組』
の対抗戦ではなく、『麒麟』『龍』『鳳凰』の3チームでの対抗戦で、学校自体もかなり力を入れているイベントだった。

各チームにはそれぞれ団長がおり、団長は3年生から抜選されて決められる。

『麒麟』の

もっとみる
サトシくんとおじいちゃん

サトシくんとおじいちゃん

どうも。

KONGです。

もうすぐ梅雨が始まり、気持ちが乗らない日が多くなると思うので、たまにはこんなお話を。

小学生の頃、KONGの友達で2つ年上のサトシ君(仮名)という少年がいた。

KONGとサトシ君は、家から学校までの通学路をよく一緒に並んで歩いていた。

アニメや漫画の話など、くだらない話をしながら歩く通学路。

その途中に、
車が入ってくるけど信号のない場所が一箇所あり、そこには

もっとみる
ベランダの乱〜聖剣エクスカリバー

ベランダの乱〜聖剣エクスカリバー

どうも。

KONGです。

5月も後半、ポカポカと洗濯物も気持ちよく乾く時期です。

本日は、小学生時代のKONGが母親から
『洗濯物を取り込んで!』
という重要任務を言い渡された時のお話。

その日、
使命感の強いKONG少年は母親に言われた通り、夕方前に洗濯物を取り込んでいた。

「ーーーん?」

いつも使っていたバスタオルに違和感を感じ、固まる。

黒と黄色のフォルムに鋭い目。

飛行時に

もっとみる
ハルウララ

ハルウララ

はるが きて
めが さめて
KONGさん ぼんやり かんがえた
さいているのは たんぽぽだが
ええと ぼくは だれだっけ
だれだっけ

はるが きて
めが さめて
KONGさん ぼんやり かわに きた
みずに うつった いいかお みて 
そうだ ぼくは KONGだった 
よかったなぁ

         KONG feat.まど みちお

どうも。

KONGです。

すっかり入学、進級、入社の春

もっとみる
流れ星キラリ

流れ星キラリ

どうも。

KONGです。

本日も前回同様、正体不明の社長(通称:BOSS)とユニークなお客様達を中心に日々珍騒動が繰り広げられた、靴屋の体験記。
しかし、珍騒動を起こすのは毎回社長やお客様だけとは限らない。

KONG自らが騒動を起こしてしまう場合もあるのだった。

この靴屋さんも一般の会社同様、休憩時間があるのだが、
決められた休憩時間とは別に、お店のピークが落ち着いた時には社長の計らいで小

もっとみる
桜柄って可愛いよね。

桜柄って可愛いよね。

どうも。

KONGです。

KONGの体験談を語る上での職場体験記。

警備員。
コンビニ。
パチンコ店。

他にも色々あるんですが、特にKONGの血となり肉となり、一番の衝撃と様々な経験値を与えてくれた場所。

その場所は

『靴屋さん』
KONGが働いていたある靴屋さんは、商店街にあるごくごく普通の小さな靴屋さんだった。

小さいといっても業務内容はなかなかハード。

まず朝の開店時には、店

もっとみる
愛をとりもどせ!!

愛をとりもどせ!!

人間の全ての感情が渦巻く場所といえば…。
そう、パチンコ店ですね。

どうも!
KONGです!
本日も前回に続き、KONGのパチンコ店員時代のお話。

パチンコ店員とは、どんな時でも紳士な対応を求められるお仕事…。

お客様とすれ違う時は、壁に背中を向けて、進行方向に手を挙げ

『ごゆっくりど〜ぞぉ〜』と、道を譲る。

KONGのイギリス紳士的なバックボーンは、このパチンコホールで体得したと言って

もっとみる
【KONGとベンチで小話でも】

【KONGとベンチで小話でも】

この夏の暑さは9月末まで続くと聞いたので、『月額無料見放題』の話はあと1ヶ月は続けるべきなのか…しかし『寮編』はそろそろ切り上げるべきか…などと汗だくで考えているKONGです。

寮生活の2年間(正確に言ったら俺は途中で一人暮らしの準備に入り、住まいを探して退寮したので1年8ヶ月)

その中で、はっきり覚えているのが前回までに投稿した『エレベーター事件』『手袋事件』その他もまだまだあり、『Tの部屋

もっとみる