マガジンのカバー画像

人と組織をつくる哲学 ―マネジメントと教育の「共通解」―

926
マネジメント=管理とは「兵站(生産・物流・調達部門)を通じて限りある資源(ヒト・モノ・カネ・トキ)を把握・分配し、適時適切に適所で活かす」ことである。古来より兵站を軽んじ、人材や…
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

主体性を発揮できる組織をデザインするには?

主体性を発揮できる組織をデザインするには?

なかなか興味深い記事です。今後、どうなっていくのか気になります。
#日経COMEMO #NIKKEI

ヒエラエルキーか、ホラクラシーか、もちろん、どちらが優れているかということではないでしょう。上下関係がなくなる=主体性が生まれる…と短絡的に解釈されがちですが、それも違いますよね。

上司・部下がないというよりも、一人ひとりの役割や貢献を明確にして、都度互いにフィードバックしながら、見直すこと

もっとみる

部下のパフォーマンスを落とす関係性、部下のパフォーマンスを最大化する関係性

関係性から考えるものの見方(社会構成主義)、たぶん第13弾。
賢すぎる人(自分の賢さを隠そうとしない人)のもとではなぜか人が育たない。そのリーダーの能力以下の人間ばかりになる。そして「うちには人材がいない」と嘆くことになる。なぜそうなるだろうのか?

「上司の下手ゴルフ」をイメージするとわかりやすいかもしれない。上司がゴルフに自信満々だった場合、部下はそれより上手いところを見せるわけにいかないと考

もっとみる
ハード開発のプロジェクトマネージャーに求められる役割とその重要性

ハード開発のプロジェクトマネージャーに求められる役割とその重要性

- ソフト系との違いはある? -

日本のハードウェア開発の現状近年の日本では、ソフトウェア開発が注目を浴びており、政府もその促進に力を入れています。しかし、忘れてはならないのは、ソフトウェアが実際に動作するのはハードウェアの上であるという事実です。この点において、中国などはハードウェア開発にも注力しており、ハードウェアの基盤を支配することが重要であると認識しています。アメリカや台湾もCPU開発な

もっとみる