Fuka Nagae

旅と島と畑が好き。🏝 あと車も原付も動くものも好き🚗💨 将来は田んぼの真ん中にカフェを…

Fuka Nagae

旅と島と畑が好き。🏝 あと車も原付も動くものも好き🚗💨 将来は田んぼの真ん中にカフェを作りたいなぁ🤤

記事一覧

2泊3日無人島に行ってみた。幸。

長崎県、壱岐にある無人島へ2泊3日で行ってみた。 結論、幸せだった! ということで、無人島の思い出を綴ってみる。Let's Go! 無人島上陸・1日目 長崎県・壱岐島から船…

Fuka Nagae
1年前
4

人生に余白を。

雨でバスが20分以上していた。今日中には熊本から京都に帰れなくなった。笑 ので、今日は時間に余裕を持つこと、取捨選択の重要さについて話していくぅ! 時間に余裕を …

Fuka Nagae
1年前
1

今後の大学生活どうする?

こんばんはーっ。 今日はわたしのあとおそらく2年半ある大学生活について書いてみようかなと思います。 大学、卒業する? 難題。。。 ストレート卒業するか、旅をするた…

Fuka Nagae
1年前
4

ふうかのマイルール5選

7日目にして早々にネタが尽きてしまって、友達からネタをもらってしまった。🥺 ということで、ふうかのマイルール5選を紹介していくぅ!(需要どこだろう…) 1. ポジティ…

Fuka Nagae
1年前
3

じぶんごとにできるって、すごく大切。

自分の国で戦争が起きてたら、戦争とか争いに対しての意識って今よりもきっと変わるよね。 大学の授業 私の大学は結構多様な国から留学生が来ている。 近いところだと、…

Fuka Nagae
1年前
2

ショッピングモール、買い物はやっぱり投票だ。

今日はタイトルの通り、ショッピングモールに行ってみたって話。 違和感 違和感をたくさん感じた。 ずらっと並ぶたくさんの商品、たくさんの食べ物、そしてマスクをつけ…

Fuka Nagae
1年前
7

"都会の喧騒"と"田舎の静かさ"のバランスが、人生を良く保つ秘訣な気がする話

いまどんなところに拠点を置いていますか〜?? おはようみんなーーーーっふうかです! 私はいま平日は京都の大学に通って、土日はどこかの田舎に旅に出る、ことが多いで…

Fuka Nagae
1年前
8

後悔しないための最大限の素直さ、だそうよ!

※本題は真ん中あたりから始まるよ。  でも導入も読んでね🫑 こんばんは。お久しぶりです。ふうかです。 最近は懸垂したり突発的に遠出したり(富士山🗻いったよ)、なんか…

Fuka Nagae
2年前
16

3月11日 「日常」 と 「非日常」

東日本大震災から10年、2021年3月11日、 福島へ行きました。 その時にもらった言葉について書いてます。 1. 福島に向かう前。 福島へ行くにあたって、被災地に生きる人々…

Fuka Nagae
2年前
6

マイノリティの世界

完治しました〜👏 え、なに? って。なりますよね! 簡単にまとめちゃいます、時間ない人は一番下のほうだけでも読んでくれたら嬉しいです ↓↓↓↓↓ 去年の4月頃から…

Fuka Nagae
3年前
37

"今"を作り上げる選択

下書きのまましまっていた。2021年3月11日0時36分の私。 3年越しに公開しておこうかな、となんだか心が感じました。 誰かに読んでほしいのか、はたまたただ、自分の中から…

Fuka Nagae
3年前
7

~自己紹介~

はじめまして! 京都の大学に通っている19歳、ふうかです! 初めての投稿なのでまずは自己紹介から始めたいと思います~ ワクワクすることは書くと長くなっちゃうので、…

Fuka Nagae
3年前
24
2泊3日無人島に行ってみた。幸。

2泊3日無人島に行ってみた。幸。

長崎県、壱岐にある無人島へ2泊3日で行ってみた。

結論、幸せだった! ということで、無人島の思い出を綴ってみる。Let's Go!

無人島上陸・1日目

長崎県・壱岐島から船でおよそ5分。

「妻が島」という島に上陸した。この島は2002年、つまり20年前までは人が住んでいたらしい。だから電波も届くし、壊れた軽トラもあったり、神社もあった。

だから、第一印象は「おお、意外とサバイバル感ないな

もっとみる
人生に余白を。

人生に余白を。

雨でバスが20分以上していた。今日中には熊本から京都に帰れなくなった。笑

ので、今日は時間に余裕を持つこと、取捨選択の重要さについて話していくぅ!

時間に余裕を

雨が降ってたから、1本あとのバスでも間に合うしいっかー。と思って1本あとのにしてしまった。

これが運の尽き。まさか20分も遅延しているとは思わなかった。

でも、遅延しているかもしれない可能性の考慮と、1本前or2本前のバスに乗る

もっとみる
今後の大学生活どうする?

今後の大学生活どうする?

こんばんはーっ。
今日はわたしのあとおそらく2年半ある大学生活について書いてみようかなと思います。

大学、卒業する?

難題。。。
ストレート卒業するか、旅をするために休学を挟むか、はたまた途中で違う道を目指すために大学に通うのも辞めるか。

でもこれはいまのところ答えは出てる。

少し前までは休学も考えていたけど、知人から「大学は卒業してから価値がついてくるものだから」と言ってもらった。
たし

もっとみる
ふうかのマイルール5選

ふうかのマイルール5選

7日目にして早々にネタが尽きてしまって、友達からネタをもらってしまった。🥺

ということで、ふうかのマイルール5選を紹介していくぅ!(需要どこだろう…)

1. ポジティブに

人生ってポジティブに考えたもん勝ちだと思うのね。
だって物事をマイナスに捉えて、人生と社会を悲観してる時間ってなんだかもったいない気がして。

でもこれって、ふうかがまだそんなに絶望するほどの出来事に出会えてないからなの

もっとみる
じぶんごとにできるって、すごく大切。

じぶんごとにできるって、すごく大切。

自分の国で戦争が起きてたら、戦争とか争いに対しての意識って今よりもきっと変わるよね。

大学の授業

私の大学は結構多様な国から留学生が来ている。
近いところだと、中国・韓国・マレーシア・ベトナム…etc
遠いところだとアメリカやヨーロッパからも来ているらしい。

それでさ、いま受けてる英語の授業が平和学を英語で勉強するっていう授業なんだけど、
クラスが少人数制で13人中3人が韓国からの留学生なの

もっとみる
ショッピングモール、買い物はやっぱり投票だ。

ショッピングモール、買い物はやっぱり投票だ。

今日はタイトルの通り、ショッピングモールに行ってみたって話。

違和感

違和感をたくさん感じた。
ずらっと並ぶたくさんの商品、たくさんの食べ物、そしてマスクをつけた、たくさんの人。

ショッピングモールは便利だ。
でも、あまりにもいろんなものがまとめられすぎてて気持ち悪いとも思った。

なにか買いに来るならすごく便利な場所だと思う。
ショッピングが目的なら良いと思う。

だけど…

私の中で、「

もっとみる
"都会の喧騒"と"田舎の静かさ"のバランスが、人生を良く保つ秘訣な気がする話

"都会の喧騒"と"田舎の静かさ"のバランスが、人生を良く保つ秘訣な気がする話

いまどんなところに拠点を置いていますか〜??

おはようみんなーーーーっふうかです!
私はいま平日は京都の大学に通って、土日はどこかの田舎に旅に出る、ことが多いです。

というのも、昨年熊本のど田舎(失礼)に半年間プチ移住をした時に、田舎の魅力にたっくさん気づいてしまったから。もう京都の市街地にいるとウズウズしちゃうんです。

田舎の魅力とは?

といっても、いやいや田舎の魅力ってなによ。不便じゃ

もっとみる
後悔しないための最大限の素直さ、だそうよ!

後悔しないための最大限の素直さ、だそうよ!

※本題は真ん中あたりから始まるよ。
 でも導入も読んでね🫑

こんばんは。お久しぶりです。ふうかです。
最近は懸垂したり突発的に遠出したり(富士山🗻いったよ)、なんか自分の中でも頭が追いついてなくて、十分に消化したり満足感を得たりできないまま、というかよく現実を理解できてない、というのかな。

なんだか、常に頭がいっぱいいっぱいの感覚で毎日を過ごしています。

実は今日が大学の期末レポートの提

もっとみる
3月11日 「日常」 と 「非日常」

3月11日 「日常」 と 「非日常」

東日本大震災から10年、2021年3月11日、
福島へ行きました。

その時にもらった言葉について書いてます。

1. 福島に向かう前。
福島へ行くにあたって、被災地に生きる人々に対して想いを抱くこと(抱いてしまうこと) を私自身、覚悟していました。

何を私は感じられるのだろうか。

福島を自分の目で見て、
私はどう変わるのだろうか。

せっかく福島へ行くから、何か得て帰らなきゃ、少しでも成長し

もっとみる
マイノリティの世界

マイノリティの世界

完治しました〜👏

え、なに? って。なりますよね!

簡単にまとめちゃいます、時間ない人は一番下のほうだけでも読んでくれたら嬉しいです
↓↓↓↓↓

去年の4月頃から、ドライヤーしてると大量の髪の毛が抜けるようになって、
病院行ったら円形脱毛症って診断されました。

それで夏頃から、ついこないだの1月くらいまで
ウィッグで生活してました。

大学病院に通院。
副作用が出るかもしれない注射を打つ

もっとみる
"今"を作り上げる選択

"今"を作り上げる選択

下書きのまましまっていた。2021年3月11日0時36分の私。
3年越しに公開しておこうかな、となんだか心が感じました。

誰かに読んでほしいのか、はたまたただ、自分の中からこの下書きをただ解放して自分が楽になりたいのか、そんなことはわからないけれど。

あとがきも書いてます。

人生で初めての東北。
京都から仙台、夜行バス11時間。 

東日本大震災から10年という節目の年に、
当時小学校3年生

もっとみる
~自己紹介~

~自己紹介~

はじめまして!
京都の大学に通っている19歳、ふうかです!

初めての投稿なのでまずは自己紹介から始めたいと思います~

ワクワクすることは書くと長くなっちゃうので、まず先に大学生としてのこと!

主に学んでいるのは、国際関係学というもので、将来国連職員になりたいなあと淡い期待を抱きながら勉強しています!
それから学外のコミュニティでは、ファシリテーションを学び始めました。あと今まで19年間全くと

もっとみる