見出し画像

今後の大学生活どうする?

こんばんはーっ。
今日はわたしのあとおそらく2年半ある大学生活について書いてみようかなと思います。

大学、卒業する?

難題。。。
ストレート卒業するか、旅をするために休学を挟むか、はたまた途中で違う道を目指すために大学に通うのも辞めるか。

でもこれはいまのところ答えは出てる。

少し前までは休学も考えていたけど、知人から「大学は卒業してから価値がついてくるものだから」と言ってもらった。
たしかに、と思った。

"卒業"も"休学"も"退学"も一つの経験

というか、
卒業しないと↑の「大学は卒業してからじゃないと価値がついてくる」って言葉って言えないよな。と思った。

もちろん、休学もしないと休学のことは話せないし、退学もしないと退学の話はできない。

で、私はこの"経験"が大事だなあって思ったんよね。

ひとまず、"休学"は経験したから良しとして。

"退学"は一回しちゃうと、次に"卒業"の経験をするのって結構難しいなぁって思って。

というか、退学か卒業かの2択だったら、卒業だよなぁと思う自分がいる。

それは退学の決断をしてまで直近の2年間を捧げたいものがないからだと思う。

だって、あと2年半通って知識を身につけたら卒業できる。
今の「旅したい」っていう気持ちを優先して、退学するのは勿体無い気がすごくする。

たった2年

これを読んでくれている人の中には、大学を辞めようか考えてる人もいると思う。
でも考えてみてほしい。
人生約80年あるうちのたったの2年。

もちろん20歳の時の2年と60歳になったときの2年の重みは違うと思う。

だから本当は、「されど2年」だけども。

でも今から2年間、大学に通うか否かで今後の人生に"大学"に通った時期があるっていう価値がつくのは面白いことだと思う。

しかも、通うことに対して悩みながら、それでも通うっていうのはとっても面白いことだと思う。

常に「自分はこの2年で大学で何ができるか」って試されてると思うとすっごく面白いなぁって思える。

そして親にももちろん感謝。

てな感じで私はこれからも大学へ行く✌️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?