見出し画像

ショッピングモール、買い物はやっぱり投票だ。


今日はタイトルの通り、ショッピングモールに行ってみたって話。

違和感

違和感をたくさん感じた。
ずらっと並ぶたくさんの商品、たくさんの食べ物、そしてマスクをつけた、たくさんの人。

ショッピングモールは便利だ。
でも、あまりにもいろんなものがまとめられすぎてて気持ち悪いとも思った。

なにか買いに来るならすごく便利な場所だと思う。
ショッピングが目的なら良いと思う。

だけど…

私の中で、「ものを買うこと」=「いつか捨てる瞬間が来ること」って思ってしまう。

まえに友達が、「付き合うこと」=「終わりが見える」から嫌だ。って言ってた。

似てる気がする。まあそれは置いておこう。

ものを買うことは、どうしてもゴミを発生させることになる。
環境のことを考えるなら、新たなものを買わない(作りすぎない)ことが、1番環境に良いと思う。

だから私は本当に心が動いて、本当にこれが欲しい、絶対手放したくない、そう思ったものだけを買うように心がけてる。
(コンビニで芋けんぴをつい買ってしまうのだけは許してほしい。)


だから、、
たくさんのものが詰まってて、そのものが本当に欲しいものなのか、必要なものなのかの判断を鈍らせるショッピングモールが苦手だと感じた。

買い物って投票だから。
なにを買うかが私たちの未来に繋がってる。
よく考えずに買い物が行えてしまう現代は少し怖いなぁって思ったりもする。

むしろ、よく考えずに自分の所有物を増やせるからショッピングモールは人気なのかもしれない。

#ショッピングモールって誰が考えたんだろう
#人間心理わかってるなぁ…

短めだけど、今日はこれくらいで。
素敵なもので自分の周りを満たしてこ〜✌️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?