見出し画像

"都会の喧騒"と"田舎の静かさ"のバランスが、人生を良く保つ秘訣な気がする話

いまどんなところに拠点を置いていますか〜??

おはようみんなーーーーっふうかです!
私はいま平日は京都の大学に通って、土日はどこかの田舎に旅に出る、ことが多いです。

というのも、昨年熊本のど田舎(失礼)に半年間プチ移住をした時に、田舎の魅力にたっくさん気づいてしまったから。もう京都の市街地にいるとウズウズしちゃうんです。

田舎の魅力とは?

といっても、いやいや田舎の魅力ってなによ。不便じゃん。って思う方もまあ一定数いるとは思いますよ。

やから私が全力でプレゼンします!!

  • 建物が低いから空が広い☁️

  • 緑が多いから目が癒される🌱

  • 朝がとっても気持ち良い🍃

  • 夕陽もすごく綺麗に見える☀️

  • 晴れたら星空ももう最高っ🌟

  • 人間本来の生活を取り戻した感を味わえる💨

  • ご近所さんとの時間が暖かい🍵

  • 畑から収穫して0秒の野菜をいただける(笑)🍆🍅🥬

  • 生き急ぎすぎなくていんだなって感じられる♨️

  • たまに行く都会に懐かしさを感じられる🏙
    ……などなど。いっぱいあるのよ…。

時間がゆったり。@熊本
巨大白菜もらった図。笑

都会の魅力

お次、都会の魅力。
いやあ、でも私が根っからの田舎派だからむずい…!!笑

  • なんといっても便利🚘

  • 欲しいものがすぐに手に入る🏪

  • 交通網が発達してるから遠方までも割とすぐに行ける🚆✈️

  • 人がたくさんいるから、私も頑張らなくてはッ!って気合いが入る🔥

  • いろんな人の生き様を垣間見ることができる🍚

  • ビジネスが発達してる👔

  • 人間ってこんなに色んなものを開発して、発展させてきたんだなぁって感心できる🔨

  • 空が狭いからこそ、今ある当たり前を大切にできる。

どう?こんな感じかなあ。

都会@築地の朝

"都会の喧騒"と"田舎のバランス"とは

で、本題。

 こうやってそれぞれメリット・デメリットがあると思うんだけど、

メリットデメリットが存在するってことは、
どっちかに偏ると、そのどっちかのメリットしか享受できないし、
どっちかのデメリットばかり被ることになってしまう。

と思うのね。 

だったら、多少交通費はかかるかもしれないけど、
自分が1番心地よいなあって感じられるレベルのバランス感覚で都会と田舎を行き来しちゃえばいいのかな。って思うのよ。

都会は都会で、いろんな人と切磋琢磨しながら自分のできることを増やして、選択肢をどんどん増やしてく。
田舎に来たら田舎に来たで、自分のことをゆったり休めてあげて、生き抜く人間の知恵みたいなものを身につけてく。

そんな感じで、原始的な人間としての生き方と、開発された人間の生き方どっちも楽しめる人が、この地球を1番楽しめるんじゃないかなって思う。

だから、
"都会の喧騒"と"田舎の静かさ"はバランスが大事だよね、って話。

文明の利器に振り回されすぎず、自分で生き抜く力も持ちながらこれからも生きていこうねっ。

ではまた明日〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?