記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【今という時間は二度と戻らない】

これは私が昨日
読んだ本のあとがき
書かれていた言葉です。

私は以前
この本⤵️を買い

(2014年に初版が出版されました、かなり黄ばんでいますのはご了承ください)

画像1

夢中になって読みました。

内容を箇条書きにしてみますと

『贅沢な節約生活』をスタートさせるまえに
②「快適でセンスのいい部屋』のための贅沢な節約生活
③『自分らしいファッション・美容』のための贅沢な節約生活
④『食を楽しむ』ための贅沢な節約生活
⑤「シンプルだけど気持ちが伝わる人づきあい』のための贅沢な節約生活
⑥『心が豊かになるアートやバカンス』のための贅沢な節約生活
⑦『人に優しくなれるエコロジー・リサイクル』のための贅沢な節約生活
⑧「シャープな時間の使い方』のための贅沢な節約生活

です。

この本をバイブルとして
努力してきました。

ある日
私の本棚に
この本を見つけた娘は

画像3

同じく夢中になり
愛読書として
自分の部屋に持って行ってしまいましたww

画像4

今回、読みましたのは
こちらです!

画像2

レッスンの前に
立ち寄りました書店で
タイトルを見た瞬間に
⤴️の本のことを思い出し!!

画像5

(この本は2017年のに書かれたそうです。)

思わず買ってしまいました。

目次

第1章:まずは自分のための時間を作り出す
*「思いつきの楽しい行動」で時間の価値を高めよう。
* しないと決めたらもう考えない。
* 物の管理に時間をかけない。
* 詰め込んで終わる一日より、ゆとりを持って振り返られる一日を。
* 見方を変えれば、時間は伸び縮みする。
* 相手を変えようとせず、自分の対応を変える。
* あなたが「止められなくなってしまうもの」は何ですか?
* その日を輝かせる秘訣は、前夜の5分にある。
* 同じ日は二度とやって来ない。

こんな感じで
各章ごとに
メッセージが詰まっています。

長くなってしまいますので
あとは章だけご紹介します

第2章:自分をよく知り、大切にする時間
第3章:将来につなげる時間

途中には特別企画として

[書き込み式]タイムマネジメント・レッスンがあり
lesson❶時間はつくり出せる!
lesson❷「時」への考え方を変える
lesson❸人生に「スペシャル」を加える
lesson❹「したいこと」から予定を入れる

それぞれ5問ずつのquestion
答える形式になっています。

画像9

第4章:何かを見出す時間
第5章:女としての自分を楽しむ時間
第6章:大切な人に捧げる時間

この中で第4章
* 小さなことから始めてみる。

・《なぜ》踏み出せないのか?理由を考える
【考えているだけでは、来年の今日も同じことを考えているでしょう。変わりたければ、変わるための行動が必要です。誰かに背中を押してもらったり、勇気を与えてもらうことを、期待したりせず、その役目は自分で果たしましょう。『私なら絶対にできる!』と自分に声がけしましょう。自分を動かせるのは自分しかいません。誰かに背中を押してもらっても、自分がゴーサインを出さない限り、足は前に出ないのですよね。】

この部分にとても惹かれました。

自分も母のことで
いっときは
もう
未来を諦めかけました。

でも、現在は推し活を始め
そのご縁でnoteも始め
夢に向かっている途中にいます。

画像8

メッセージ

・「小さな自信」の積み重ねが「大きな行動」を引き起こす。

でした。

そして成功体験の積み重ね
自信を高めてくれるのだと。

私にとって記事へのスキの数
自分の成功体験だと思っています。

皆さまのおかげで
どんどん自信が湧いてきます。

本当に皆さまに感謝いたします。

ここまで読んできて
私のモチベーション
MAXになりましたのに
最後の章で
いきなり号泣してしまいました。

画像7

* 『親に捧げる時間』を意識する。
【親孝行とは、親が誇りに思える子どもでいること】

一生懸命生きていること
幸せに楽しく
元気に生活していること。

この言葉を
私は母に捧げたいです。

画像6

最後の章の中でもう一つ

* いちばん近くにいてくれる人を笑顔にする。

NYでは【美しい人は朝食にアボカドは欠かさない、と言われている】という言葉がありました。

フォローさせて頂いている
川ノ森千都子さん

美味しいアボカド料理
教えてくださいました。

また、ヘッダーは
同じくフォローさせて頂いている
T_GAIさん

明るい未来を彷彿とさせるイラスト
使用させていただきました。

千都子さん
T_GAIさん
ありがとうございます。

また、昨日の2つのつぶやきにも、沢山のスキコメントを本当にありがとうございました。後ほどお礼に伺います。

画像10


⤴️こちらに参加してみました。

今日は私の読んだ本のご紹介でした。

お読みいただき、ありがとうございました。







この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,489件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?