フガクラ

何かございましたらTwitterのDMかメールでお願いします! ◆連絡先: fuga…

フガクラ

何かございましたらTwitterのDMかメールでお願いします! ◆連絡先: fugakura200@gmail.com

記事一覧

木と石、そして死と共に歩くこと -『君たちはどう生きるか』覚え書き-

宮崎駿監督の最新作『君たちはどう生きるか』が公開されてから約二週間が経過した。SNSやレビューサイトを覗くと、その物語は「難解」「カオス」と評され、そして宮崎駿監…

フガクラ
10か月前
125

People In The Boxの『Camera Obscura』のドッペルゲンガー的仕掛けについての覚え書き

■はじめに People In The Boxの新アルバム『Camera Obscura』が5月10日にリリースされた。 一聴した感想としてはバンドが長年研ぎ澄まして来たポストロックのサウンドを…

フガクラ
1年前
141

ヒップホップが目覚める時、そこにはジャズが鳴っていた -アーマッド・ジャマルとDJ Premier、Pete Rock、J Dillaを巡って-

■はじめに 偉大なピアニストが鳴らす音は、永遠に解明されない謎のように聴く者を惹きつける。2023年4月16日マサチューセッツの自宅にて、92歳でこの世を去ったジャズ・…

フガクラ
1年前
136

AI生成画像の著作権をめぐる議論 - 「夜明けのザーリャ」を米国著作権局はどのように解釈したのか-

はじめに 2023年2月21日、米国著作権局(以下USCO)はAI生成によって作られたコミック『夜明けのザーリャ』の著作権申請について、AI生成部分の画像の著作権を認可しないと…

フガクラ
1年前
18

2022年に発表されたミュージック・ビデオを振り返る -国内外面白かったMV10選-

はじめに さて、前置きが長くなったが、一言で言えばMVという文化について今年考えたことを書き残しておこうと思っただけである。 そこでまずは2022年に起きたMVの大枠の…

フガクラ
1年前
122

アニメ「チェンソーマン」 1話の覚え書き-轟音と眼差し、そして蘇ってしまう私たち-

はじめに 10月11日よりMAPPA制作、アニメ『チェンソーマン』の放送が始まった。原作の圧倒的人気を受けての映像化ともあって期待値の高さは相当なものとなっていたが、結果…

フガクラ
1年前
181

機械仕掛けの想像力 -AIを使用したイラスト制作方法、それからソラリスの海について-

はじめに 1961年、スタニスワフ・レムは著書『ソラリスの陽のもとに』において自律した知能を持つ海で満ちた惑星、ソラリスを描いた。 ソラリスの海は奇妙な性質を持ち、…

フガクラ
1年前
480

「The Heart Part 5」についての覚え書き -塗り重ねられた顔たち-

■はじめに ケンドリック・ラマーの新曲、「The Heart Part 5」が5/9に発表された。 個人名義のシングルとしては数年振りのリリースであり、マーヴィン・ゲイの「I Want y…

フガクラ
2年前
192

2021年気になった曲の振り返り

はじめに 今年聞いた音楽はジャンル越境的なものが多く、「情報過多」にすることで生まれる爆発力を感じる楽曲が多かったような気がする。 その中から10曲、特に気になっ…

フガクラ
2年前
6

Play Stationの「画面表現/音楽」についての覚え書き -ポリゴンのゆらぎがアートになる時-

はじめに 子供の頃に触れてきたゲームは成長しても親しみが湧くもののようで、自分は特に初代の「Play Station」の画面や音楽の特有の雰囲気が好きだ。 現在20代中盤~後半…

フガクラ
3年前
36

HipHopとオタクをめぐる覚え書き-其の1:黒人文化とアニメ編-

HipHopとアニメの関係は意外と深い。何かとラッパーはアニメのキャラを引用したり、アニオタ的な振る舞いを好んで行う傾向にある。Denzel CurryやJuice Wrldがドラゴンボー…

フガクラ
3年前
411

「君は天然色」の眩い絶望について

3月21日、大滝詠一の「ナイアガラ」レーベル時代に発表した全177曲のストリーミング配信がスタートした。邦楽史に燦然と輝く名盤「A LONG VACATION」が1981年3月21日発売と…

フガクラ
3年前
30

てつなつさんの漫画について好きな部分をしゃべる

僕の好きな漫画家に「てつなつ」さんという人がいる。今年の7月ごろに下記の漫画を読んでハマった。 イラストの雰囲気とか淡々としたリズム感など好きな箇所はたくさんあ…

フガクラ
3年前
9

大丈夫音楽-Blue Back Material感想

大丈夫音楽の新EP、Blue Back Materialの配信が開始された。以前までの大丈夫音楽のメンバーであるドクマンジュさん、あらいぐまMCさんにトランペット奏者のTRIPPYさんを加…

フガクラ
4年前
13

ど素人が1時間でそこそこ可愛い萌え絵を描く方法

すべては練習のなかにある。  - ペレ つまりその…、なんというか…、ようするに、めんどくさいんだ。 -野比のび太 突然だが、ここで一枚の絵をみて欲しい。 これは僕…

フガクラ
4年前
54

Nujabesについての個人的メモ

 NujabesがLo-Fi Hip-Hopの始祖としてカリスマ的な評価を世界的に受けている。  もちろんNujabesの音楽はかつてより評価が高かったが、2020年という時代にこんなにもNuja…

フガクラ
4年前
49
木と石、そして死と共に歩くこと -『君たちはどう生きるか』覚え書き-

木と石、そして死と共に歩くこと -『君たちはどう生きるか』覚え書き-

宮崎駿監督の最新作『君たちはどう生きるか』が公開されてから約二週間が経過した。SNSやレビューサイトを覗くと、その物語は「難解」「カオス」と評され、そして宮崎駿監督の人生、あるいはセルフオマージュや元ネタを通して作品の考察が飛び交っている。

あるいはマヒト/大叔父/アオサギetc…。作中人物のいったい誰が宮崎監督本人であり、鈴木敏夫プロデューサーであり、はたまた高畑勲監督なのかという正体当てゲー

もっとみる
People In The Boxの『Camera Obscura』のドッペルゲンガー的仕掛けについての覚え書き

People In The Boxの『Camera Obscura』のドッペルゲンガー的仕掛けについての覚え書き

■はじめに

People In The Boxの新アルバム『Camera Obscura』が5月10日にリリースされた。
一聴した感想としてはバンドが長年研ぎ澄まして来たポストロックのサウンドを再解釈/再構成しながら同時に大文字の「ポップミュージック」としても聴くことのできる、複雑とシンプルさの両面を兼ね備えた傑作だと感じた。
ただし、今回触れたいのはアルバムそのものについてではない。
アルバム

もっとみる
ヒップホップが目覚める時、そこにはジャズが鳴っていた -アーマッド・ジャマルとDJ Premier、Pete Rock、J Dillaを巡って-

ヒップホップが目覚める時、そこにはジャズが鳴っていた -アーマッド・ジャマルとDJ Premier、Pete Rock、J Dillaを巡って-

■はじめに

偉大なピアニストが鳴らす音は、永遠に解明されない謎のように聴く者を惹きつける。2023年4月16日マサチューセッツの自宅にて、92歳でこの世を去ったジャズ・ピアニストのアーマッド・ジャマルの遺した数々の謎はひときわ美しいものばかりだった。

アーマッド・ジャマルについて話す時、そこには大きく2つのバージョンがある。1つはジャズピアノの探究者として、もうひとつはジャズ・ヒップホップのグ

もっとみる
AI生成画像の著作権をめぐる議論 - 「夜明けのザーリャ」を米国著作権局はどのように解釈したのか-

AI生成画像の著作権をめぐる議論 - 「夜明けのザーリャ」を米国著作権局はどのように解釈したのか-

はじめに
2023年2月21日、米国著作権局(以下USCO)はAI生成によって作られたコミック『夜明けのザーリャ』の著作権申請について、AI生成部分の画像の著作権を認可しないという結論を出した。

クリス・カシタノヴァ氏による「夜明けのザーリャ」は18ページからなる、ザーリャと呼ばれる若い女性が主人公のコミックブックだ。
この作品の特異な点はイラストの製作過程にある。作品のイラスト部分に関しては、

もっとみる
2022年に発表されたミュージック・ビデオを振り返る -国内外面白かったMV10選-

2022年に発表されたミュージック・ビデオを振り返る -国内外面白かったMV10選-

はじめに

さて、前置きが長くなったが、一言で言えばMVという文化について今年考えたことを書き残しておこうと思っただけである。
そこでまずは2022年に起きたMVの大枠のトレンドをまとめ、その後に今年発表されたMVを10本ほど具体的に紹介していくことにしたい。

AI技術と変形画面サイズ

2022年の映像トレンドとしてまず外せないのがAI技術の台頭だろう。
OpenAI社が今年7月に画像生成AI

もっとみる
アニメ「チェンソーマン」 1話の覚え書き-轟音と眼差し、そして蘇ってしまう私たち-

アニメ「チェンソーマン」 1話の覚え書き-轟音と眼差し、そして蘇ってしまう私たち-

はじめに
10月11日よりMAPPA制作、アニメ『チェンソーマン』の放送が始まった。原作の圧倒的人気を受けての映像化ともあって期待値の高さは相当なものとなっていたが、結果として素晴らしい内容だったと思う。
しかし、映像を見た感想の中に「原作のポップさが無い、映像のテンポがもったりしている」という指摘が多く見受けられ、自分自身も良し悪しとは別に今作のタイム感には独特のものを感じていた。

この映像の

もっとみる
機械仕掛けの想像力 -AIを使用したイラスト制作方法、それからソラリスの海について-

機械仕掛けの想像力 -AIを使用したイラスト制作方法、それからソラリスの海について-

はじめに

1961年、スタニスワフ・レムは著書『ソラリスの陽のもとに』において自律した知能を持つ海で満ちた惑星、ソラリスを描いた。
ソラリスの海は奇妙な性質を持ち、ひとたび人間が近づくと対象の記憶/トラウマを元に、精巧なコピー人間である「客」に変容する。惑星を探査する研究員たちは自らの大切な人の姿を模した「客」との邂逅に心を乱され、時に拒絶し、そして時に愛を向ける。
しかし、これは単なる空想世界

もっとみる
「The Heart Part 5」についての覚え書き -塗り重ねられた顔たち-

「The Heart Part 5」についての覚え書き -塗り重ねられた顔たち-

■はじめに

ケンドリック・ラマーの新曲、「The Heart Part 5」が5/9に発表された。
個人名義のシングルとしては数年振りのリリースであり、マーヴィン・ゲイの「I Want you」をサンプリングしたソウルフルな楽曲や、DeepFakeの技術を使用しケンドリックが故ニプシー・ハッスルやO・J・シンプソンなど様々な黒人男性に顔を変化させるPVが話題を呼んでいる。

今回の楽曲については

もっとみる
2021年気になった曲の振り返り

2021年気になった曲の振り返り

はじめに

今年聞いた音楽はジャンル越境的なものが多く、「情報過多」にすることで生まれる爆発力を感じる楽曲が多かったような気がする。
その中から10曲、特に気になった楽曲を備忘録がわりに振り替えろうと思う。
また、あくまで今年聴いたというだけで、発表年自体は全然違う年の曲も入っていたりするので、あまり今年度ベスト的なものにはなっていないこと、そして順番には特に意味は無いことだけ追記しておく。

1

もっとみる
Play Stationの「画面表現/音楽」についての覚え書き -ポリゴンのゆらぎがアートになる時-

Play Stationの「画面表現/音楽」についての覚え書き -ポリゴンのゆらぎがアートになる時-

はじめに
子供の頃に触れてきたゲームは成長しても親しみが湧くもののようで、自分は特に初代の「Play Station」の画面や音楽の特有の雰囲気が好きだ。
現在20代中盤~後半の人の多くはいわゆる「プレステ世代」に当たると思うが、その世代にはやはり自分と似たような趣向を持つ者が多いようだ。
それに気づいたきっかけとなったのが今年配信されたインディーホラーゲームである『散歩 - Walk』の存在であ

もっとみる
HipHopとオタクをめぐる覚え書き-其の1:黒人文化とアニメ編-

HipHopとオタクをめぐる覚え書き-其の1:黒人文化とアニメ編-

HipHopとアニメの関係は意外と深い。何かとラッパーはアニメのキャラを引用したり、アニオタ的な振る舞いを好んで行う傾向にある。Denzel CurryやJuice Wrldがドラゴンボールに影響を受けていたのは有名な話だし、Lil Peepは自身のブランドからONEPIECEをオマージュしたTシャツを販売していた。Lil Uzi VertはNARUTOの綱手からインスピレーションを受け、現在24

もっとみる

「君は天然色」の眩い絶望について

3月21日、大滝詠一の「ナイアガラ」レーベル時代に発表した全177曲のストリーミング配信がスタートした。邦楽史に燦然と輝く名盤「A LONG VACATION」が1981年3月21日発売ということもあり、発売40周年を記念しての発表となる。

大滝詠一の曲は聴きたくても手軽に聴けないことがネックだったので、このサブスク解禁は個人的にもめちゃくちゃ嬉しい。

さて「A LONG VACATION」の

もっとみる

てつなつさんの漫画について好きな部分をしゃべる

僕の好きな漫画家に「てつなつ」さんという人がいる。今年の7月ごろに下記の漫画を読んでハマった。

イラストの雰囲気とか淡々としたリズム感など好きな箇所はたくさんあるのだけれど、最も自分に刺さったのはこの人の漫画のテーマであることに最近気づいた。

自分が特に好きだったのがこの「殺人事件まんが」という作品だ。

五年前に父親を癌で亡くした男が主人公なのだが、彼は物語の前半でとにかく人の死というものに

もっとみる
大丈夫音楽-Blue Back Material感想

大丈夫音楽-Blue Back Material感想

大丈夫音楽の新EP、Blue Back Materialの配信が開始された。以前までの大丈夫音楽のメンバーであるドクマンジュさん、あらいぐまMCさんにトランペット奏者のTRIPPYさんを加えた3人体制での初のEPになる。

早速試聴してみたのだが、これは2020年の日本語ヒップホップの名盤だとストレートに感じる作品だった。

さて、日本語ヒップホップの名盤であることは間違いないと強く思うのだが、B

もっとみる
ど素人が1時間でそこそこ可愛い萌え絵を描く方法

ど素人が1時間でそこそこ可愛い萌え絵を描く方法

すべては練習のなかにある。  - ペレ

つまりその…、なんというか…、ようするに、めんどくさいんだ。 -野比のび太

突然だが、ここで一枚の絵をみて欲しい。

これは僕が昨日描いた絵だ。……そこまで上手くもないけれど、そこまで下手でもない、まずまず可愛い萌え絵。しかしこの絵を僕は描いてはいるが、僕自身の画力がこれを描いているわけではない。

一言でいうと、この絵はほとんどトレースでできている。顔

もっとみる
Nujabesについての個人的メモ

Nujabesについての個人的メモ

 NujabesがLo-Fi Hip-Hopの始祖としてカリスマ的な評価を世界的に受けている。
 もちろんNujabesの音楽はかつてより評価が高かったが、2020年という時代にこんなにもNujabesの存在感が増してくるとは思わなかった。10周忌に渋谷の交差点でNujabesの映像ジャックが行われ、舐達麻が歌詞に引用し、そして海外音楽メディアの大手で有るGeniusが彼の特集を行う。こうやって一

もっとみる