マガジンのカバー画像

UMUM田中令の、アート考。

28
アート 芸術 ワークショップ コミュニケーション  実践研究にまつわるおはなしや アート考
運営しているクリエイター

#教育

公教育現場から考える、アートのこと、こどものこと②場を制すものはなに?

公教育現場から考える、アートのこと、こどものこと②場を制すものはなに?

前回からスタートした、わたしの公教育冒険記。

今日は第2話。

この学校には、2人の図工専科の先生がいらっしゃり
そのうちのお一人の産休に代わり、わたしが半年間授業をもつことに。

前任の先生との引き継ぎを終え、私は2,4,6年生3学年×2クラス、合計6クラスを担当することが決まりました。
一年間のカリキュラムは作成されていましたが
コロナウイルスによる休校で、予定していた授業はほとんど行われて

もっとみる
公教育現場から考える、アートのこと、こどものこと①小学校の先生デビュー

公教育現場から考える、アートのこと、こどものこと①小学校の先生デビュー

ひさしぶりの更新となってしまいました。
UMUM田中です。

相変わらずコロナがざわざわしていますが
ウィズコロナ感もでてきましたね。

私もUMUMのオンライン企画は継続しながら
保育園&幼稚園での芸術指導、学童での造形講座が再開し
9月から新しい現場も始まりました。
私立小学校の、図工科教員です!

この現場に挑戦する大きな理由は
いわゆる「公教育」現場での、芸術教育のリアリティを感じたかった

もっとみる
無責任なクリエイションから見えた、遊びの真髄

無責任なクリエイションから見えた、遊びの真髄

2020年6月13日。
俳優兼演劇ワークショップファシリテーターの菊池ゆみこさんをゲスト講師にむかえ、オンラインワークショップ「UMUMがっこう-物語を紡ごう-」を開催しました。
この記事では、その企画の振り返りを綴ります。

1.ふたつの領域の重なり「演劇」と「アート」というそれぞれのフィールドから、これまで菊池さんと何度かワークショップをご一緒させていただいてきました。
菊池さんが講師を務める

もっとみる
田中令のプロフィールと自叙伝のようなもの

田中令のプロフィールと自叙伝のようなもの

こちらの記事では
田中令とはどんな人?を書いていきたいと思います。
さらっと読みたい方用のプロフィールと
がっつり読みたい方(そんな方いるのか...?)用の自叙伝なようなものを書きます。

1.さらっと読みたい方用プロフィール

田中 令/ Ray Tanaka
1985年生まれ。
フリーランスの美術教育家。
Art education research UMUM代表/アートワークショップユニット

もっとみる
ちいさな一言、おおきな変化

ちいさな一言、おおきな変化

先日noteに書いた
「うまいね」の封印の記事。

この記事を書いた数日後
新潟県の美大に通う4年生から
「教育実習で引用させてほしい」
というありがたいご連絡がありました。

もちろん、快諾。
実習で彼が目指すこと
わたしが日々の活動で目指すことを共有しました。

この時点ですでに
1人の誠意ある青年に
自分の思いが通じたことや
同じ志をもっている人がいることに
胸がぽかぽかしました。

そして

もっとみる
「うまいね!」を封印した、アートの時間

「うまいね!」を封印した、アートの時間

この10年あまり、アートワークショップなどの現場で
「私、絵が下手なので」
「才能ないから」
という言葉をたーくさん耳にしてきた。
打ち合わせから現場まで
言われなかったことはないくらい。
ときに子どもに
「うまくないと怒られるから、(作品)いらない」
なんて言われたりして、とても悲しい。

おいおいおいおい!!
みんなめっちゃ「うまい」に縛られてるよ!!

いわゆる「うまい」作品を写実表

もっとみる