マガジンのカバー画像

学びたい教育実践コレクション

58
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

【体育授業の微細技術】跳び箱運動の基礎感覚づくり

【体育授業の微細技術】跳び箱運動の基礎感覚づくり

こんにちは。
今回は「跳び箱運動」における基礎感覚づくりの運動についてお話していきます。
跳び箱運動で広げていきたい感覚と、そのための運動について、少しでもお読みのみなさんのお役に立てられたらとまとめました。使えそうなものはぜひどんどん使ってください。

1.跳び箱運動で育てたい感覚マット運動で育てたい感覚については、以下の記事にまとめました。

跳び箱運動も基本的には同じです。そこに加えて、「フ

もっとみる
授業でどう教えるかは手段だから、目的である子どもの成長を忘れないようにしたい

授業でどう教えるかは手段だから、目的である子どもの成長を忘れないようにしたい

1293記事目

こんにちは、旅人先生Xです。

今日は「教える手段と子どもの成長という目的」について書いていきたいと思います。

良かったらぜひ、目を通していってみていただければ幸いです!

目次は、以下の通りです。

子どもの成長が学校の授業の目的だと思う

学校では、国語や算数といった様々な教科の授業があります。

子どもの頃から当たり前のように教科の授業を受けてきたし、教員になってからも当

もっとみる
私の理想の校内研究 #138

私の理想の校内研究 #138

私の理想の校内研究。

 それは「それぞれの先生がテーマを設定して、実践をしていく」というものです。
 もちろん大きなテーマは、学校教育目標のもと、そろえておいた方がいいと思いますが、そこに迫っていく方法は、自分自身で考えるというものです。教師は、それぞれに得意分野や興味が違い、大事にしていることも違う。教育の専門家であるはずなので、それぞれに当たり前にテーマをもっているべきであると思います。
 

もっとみる
教師の力量をはかる公式

教師の力量をはかる公式

教師の力量を、この記事では、生徒への対応力と定義する。生徒を正しい成長へと導くことができる力を指す。

以下の公式が成り立つ

■手札の多さ 手札とは、生徒にどのようなフレーズを使って言葉がけをするか、どのように根回しをするか、どのようなタイミングや場所で指導にあたるかの指導のバリエーションの数のことである。

トライ&エラーで成功体験と失敗体験を積み、血肉となるような経験から得た手札は後の教員人

もっとみる