マガジンのカバー画像

店長からのオススメ🐟

45
これは読んで頂きたい!!!という記事について、ここに載せておきます😊 写真は、父の日にもらったプレゼントで、親子写真入りのクラフトビール🍺をもらった時のです✨
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

まさか手作りソーセージを家で作る日が来るとは思ってなかった件

まさか手作りソーセージを家で作る日が来るとは思ってなかった件

ウチの奥さんの話
あまり書いたことないですが

私からの視点でみると
手作りの能力がとてつもなく秀でています!

美術の成績が5段階中ほぼ2だった私には
到底敵いっこないですw

DIYや工作、なんでも出来ます✨
息子のオモチャも自作したりしますので
それはまた別の機会に!

今回はお料理編です🍳

奥さんがふと
家でソーセージ作ってみたいと言うのですが
そんなん出来るんか!?とツッコミ入れつつ

もっとみる
Everything is made from a dream

Everything is made from a dream

この歌にあることを
私なりの気づきと解釈で
マンガとノーベル賞の事例を元に
書いてみたいと思います

今から20年以上前
2000年9月にMr.Childrenの9枚目のオリジナルアルバムである『Q』に収録されている曲だ

ジョンレノンは誰もが知る
ビートルズのメンバーの一人

記事の最後のプロモーションビデオにも出てくるがHappy Xmas(War is over)は誰もが聞いたことがあるクリ

もっとみる
問題です!日本にネコは何匹いるでしょうか?

問題です!日本にネコは何匹いるでしょうか?

紛らわしくて、すみません!
タイトル画像のネコの数は無関係です😂

私が就職活動中に
友人から勧められた本の見出しに
書いてあった内容になります!

ん??日本にいるネコの数、、

たぶんですが
これを見た人の反応は二極化します

A「え、、!?わかるワケないじゃんwww」

B「あぁ、フェルミ推定ね」

フェルミ推定
という考え方が解説されている本です

フェルミ推定とは、実際に調査することが

もっとみる

魂はどこにある?子育てからの自論展開と来世は何になりたいか考える

子育てをしてて
不思議だな〜と思うのは
人格形成です

いつ決まったのか謎です!!笑

育休や在宅ワークで産まれてから
ほとんど毎日一緒です😊

朝の起きる前後の戯れや朝食準備、オムツ替え着替え登園準備、保育園登園、夕食お風呂、トミカや電車やおままごと、毎日の寝る前の絵本、寝かし付けと

かなり一緒です!!
(もちろん奥さんにその他家事育児たくさんやってもらってるのですが、自分も色々やってるよア

もっとみる

ケーキ1切れ分という魔法の言葉

昨日のバレンタインのcakeの投稿に

ちなんでの記事です

私は1切れのカットケーキを見るたびに
やってやろうじゃんか!!!
という気分になる事ができます

私が知ったきっかけは
『宇宙兄弟』の中の
天文学者のシャロンからの学びです

この言葉の意味を知るまでのストーリーが
お洒落過ぎて🍸
読んでいて心がトキメいたのを
よく覚えてます✨

是非マンガを読んでほしいですが
少しだけ触れると

(

もっとみる
正義と悪#1 正義は必ず勝つ

正義と悪#1 正義は必ず勝つ

正義と悪
このテーマについては
ちゃんと記事にしてみたかった
テーマのうちの1つです!

今回は 『正義は必ず勝つ』という言葉に
私の視点で焦点を当てようと思います

私は小学校3年生の学芸会で
「どろぼう学校」という劇をしました

その中で警察官の役の友達が

『正義は必ず勝つ!!』

というセリフを大声で
言ってた記憶があります

アニメとかでも何気なく
よく聞くこのセリフ

『正義は必ず勝つ

もっとみる
PlatinaJazz〜アニメソングジャズのオススメセレクト〜

PlatinaJazz〜アニメソングジャズのオススメセレクト〜

「プラチナ・ジャズ」はスウェーデンのプロデューサーのラスマス・フェイバーが発足

日本のアニメソングをRasmus Faber presents Platina Jazzがジャズアレンジで演奏するというコンセプトのプロジェクトとなっており、そのクオリティの高さ・オリジナル性・カッコ良さをどーーーしても紹介したいので、記事にしました🤗

1 デビルマン映像のプロモーション、歌手の声色と音楽のハーモ

もっとみる
そもそも法とは何か?から見えてくる昨今の問題と対処法についての考察

そもそも法とは何か?から見えてくる昨今の問題と対処法についての考察



キングダム 46巻 より抜粋

痺れました、、!!!

キングダムというマンガを読んでいて
色んな熱い話があったが、
この「法の正体とは願いである」というのは
心のノートに深く刻まれた言葉となった

法は極めてポジティブなものが根幹にある

という認識に改めよう!!

と、声を大きくして伝えたい

※法律家でも法学部でも何でもないので素人目線での記事であることをご了承くださいませ🙇‍♂️

もっとみる

Software Is Boiling Frog

2011年 Wall Street Journalで
流行った(物議を醸した)コラムの言葉はコチラ

Software Is Eating The Worldソフトウェアが世界を飲み込む

当時の記事はコチラ

心を少し鋭利に突いてくる
この言葉とこのパックンの絵

たしかに、その通り!

実際に、このコラム発表から
10年近く経過した現在は
更に深く飲み込まれたようにも思う

でもこの言葉 な

もっとみる
投資の本質に触れる件とオススメ本の紹介

投資の本質に触れる件とオススメ本の紹介

今回は投資について その本質を

空前絶後の超絶怒涛のサンシャインのように

簡潔に書いてみようかと!!笑

株価は上がるか下がるかの2択
至ってシンプルですが
何を現しているかというとコチラです

『未来に希望がある』と思う人が
多くなれば
『株価は上がります』

『未来に希望がない』と思う人が
多くなれば
『株価は下がります』

株という仕組みが始まって
どれくらい上がったかというと

180

もっとみる
AmazonCEOを退任したジェフベゾスが目指す場所と私の関係について

AmazonCEOを退任したジェフベゾスが目指す場所と私の関係について

今朝(2021年2月3日)のニュースでAmazonの創設者ジェフベゾスさんがAmazonCEO退任というニュースが飛び込んできました。

これを見た時の私の反応は
おお!!ついに本格的に動くのか!?
という嬉しさです

ちょうどこれに関連する記事を
書き途中で長くなっちゃってたので
切り出してお送り致します!

Amazonが日本の世の中に名を知らしめて来たのは、たぶん10年前くらいです。

私が

もっとみる