見出し画像

ぷにょぷにょアクアリウムであそぼう!

こんにちは!

みなさん図工や理科は好きですか?
何かを作ったり変化させたりって新たな発見があって面白いです!

こどもの知育玩具も楽しく遊びながら感性を養うものがたくさんあります!

その中でうちの子どもがお気に入りのおもちゃのご紹介です!

【ぷにょぷにょアクアリウム】

基本のセットに加え、恐竜好きな子どもたちの為に追加セットを買いました!
(というか買わされましたw)


インクのカラーは12種類
型は海の仲間12種類+恐竜4種類

組み合わせ次第では無限大♾

想像して創造する
具現化の能力が問われます!

ちなみに型は使わなくても作れますよ!
インク自体が固めなので、コツさえ掴めばなんでも作れちゃう!

遊び方

1.水溶液の準備

付属の水槽に水を入れ、凝固パウダーを投入。
よくかき混ぜる。

凝固パウダーは塩化カルシウムで、これがインクと合わさると化学反応で固まるそうです。


2.型にインクを入れる

型は深さが3段階くらいになっているので、目や模様は最初の深いところに入れて、胴体などはその上に重ねていく。

周りがカラフルなのに胴体は黒。
引き締め効果でも狙ったんでしょうか?


3.水溶液に入れて揺らす

小刻みに揺らしていきます。
だんだん浮いてきても焦らない!
無理に剥がすと崩れやすいので、自然と離れるのを待ちます。

上の型は撮り忘れた為ティラノサウルスで。
こっちも体は黒だなーw
剥がれた状態。
ここからぷくぷくと膨らんでいきます。


4.あとは待つだけ

水に入れたままならずっとぷよぷよが続きます。
外に出しておくとカチカチになるのでまた違った見た目に。
それはそれで面白いですが、まずは水に入れたままがオススメ!

5.出来上がり

ティラノサウルス、エンゼルフィッシュ、エビ


ぷっくりと膨らんで触ると気持ちいい♪
トロッとした液体がこんなに固まるなんて不思議です!

乗せる色で見た目もぜんぜん変わるので、何度やっても楽しめます!
というか創作意欲の湧いた子どもたちは手がつけられませんw

6.その他の遊び

Amazonから引用

つりあそびは、ぷにょぷにょにクリップを埋め込んで磁石のついた釣り竿で引き上げる感じです!

今回はやりませんでしたが、思ったより盛り上がりますよ!

スノードームの入れ物も100均に売ってるので、すぐに出来ます!


おわりに

こどもと一緒に何かを作ったり遊んだりって面白いし、新たな発見もありますね!

自分が小さい頃こんなのあったかなー?と思うものも今はたくさんあって進化を感じます!

逆にたくさんありすぎて「このおもちゃ良いのかな?」と買うか買わないか迷うこともあります。
買って遊ばなくてももったいないですしね!

同じように悩む方が参考になれば幸いです!
今後もご紹介していきます!


ご覧いただきありがとうございます♪

この記事が参加している募集

#親子で楽しめるゲーム

1,811件

#探究学習がすき

7,484件

サポートは大変励みになります! お役に立てる記事に活かしていきますのでよろしくお願いします!