マガジンのカバー画像

日本のサポーター論の入口

110
サポーターとは誰で何をしている人たちなのか。日本固有の文化とサッカーが融合して生まれたサポーターカルチャーを文章化した。日本のサポーター論の入口を紹介する。
運営しているクリエイター

#応援

Z世代の女子サッカー応援 Jリーグと異なる選曲も インカレ決勝は2024年1月6日(土)13時キックオフ

Z世代の女子サッカー応援 Jリーグと異なる選曲も インカレ決勝は2024年1月6日(土)13時キックオフ

決勝のカードは山梨学院大学vs早稲田大学に決定2023−24 WEリーグは2024年1月6日(土)に広島広域公園第一で開催される第7節・サンフレッチェ広島レジーナvsノジマステラ神奈川相模原で再開される。そして、同日、東京・味の素フィールド西が丘で、もう一つ、女子サッカーのビッグマッチが開催される。インカレ(第32回全日本大学女子サッカー選手権大会)決勝だ。

これまでの大学女子サッカーの常識を覆

もっとみる
賛否に燃えるサポーターのゴミ拾い ルーツは1985年10月26日 韓国に負けたくない想いからだった

賛否に燃えるサポーターのゴミ拾い ルーツは1985年10月26日 韓国に負けたくない想いからだった

FIFAワールドカップでの日本サポーターのゴミ拾いは4年ごとの恒例行事となっている。例えばFIFAワールドカップ ブラジル2014では英国高級紙ガーディアンが選定した「W杯が教えてくれた17のこと」に日本サポーターの清掃活動がランクイン。世界的に高い評価を受けている。

しかし、それでも、この行動を批判するものは後を絶たない。その批判の根拠に何があるのかは計り知れないが、それとは関係なく世界は変化

もっとみる
withコロナに対応した新しい応援スタイルにコアサポーターは簡単に切り替えることができるのでしょうか?(J2,J3コールリーダー5つの視点 座談会)

withコロナに対応した新しい応援スタイルにコアサポーターは簡単に切り替えることができるのでしょうか?(J2,J3コールリーダー5つの視点 座談会)

「with コロナ COVID―19とコアサポーター 5つの視点で探すJリーグの明日」の中に掲載したコールリーダー の座談会と単独インタビューだけを読みたいという声にお応えして限定公開することにしました。無観客試合、ソーシャルディスタンスを保った着席、大越での応援の禁止・・・。新時代への動きに対してコールリーダーが何を考え、何に悩み、どこに向かおうとしているのか?ぜひお読みください。

 Jリーグ

もっとみる
with コロナ COVID―19時代は「クラブとサポーターのチーム力」が試される。5つ目の視点は東京ヴェルディのコールリーダーを務める嘉納伸吾さんの単独インタビュー。

with コロナ COVID―19時代は「クラブとサポーターのチーム力」が試される。5つ目の視点は東京ヴェルディのコールリーダーを務める嘉納伸吾さんの単独インタビュー。

「with コロナ COVID―19とコアサポーター 5つの視点で探すJリーグの明日」の中に掲載したコールリーダー の座談会と単独インタビューだけを読みたいという声にお応えして、小見出しをつけて限定公開することにしました。今回は、コールリーダーが何を考え、何に悩み、どこに向かおうとしているのか?について紹介します。ぜひ最後までお読みください。

 JリーグはJ1を2020年7月4日に再開、J2とJ

もっとみる
あなたのホームスタジアムに早く戻るために

あなたのホームスタジアムに早く戻るために

「個々の選手が、行動管理が非常に甘い、もしくはセルフマネジメントができていないという状況ではなく、最新のプロトコル管理をしながら、それでいても発症してしまう、感染してしまうという新型コロナウイルス感染症の恐ろしさを、改めて実感しているところでございます。」

第4回臨時実行委員会後メディアブリーフィングで村井チェアマンは上記のような発言をした。Jリーグを再開するのには、あまりに過酷。困難な状況とな

もっとみる
日野自動車の応援が“ヤバい”ロングセラーCMソングの底知れぬポテンシャル。ちゃんとしたチャントの話

日野自動車の応援が“ヤバい”ロングセラーCMソングの底知れぬポテンシャル。ちゃんとしたチャントの話

脳内でループする中毒性の高いチャント(応援歌)は「単旋聖歌(plain chant)」がポイント!という話を2019年に書かせていただき話題になりました。複雑化するJリーグサポーターのチャントの傾向に、ブルーノメンデスのチャントは一石を投じる大事件でした。

さて、また気になる話題が浮上してきました。

誰もが知っているトントントントン日野の2トン!ラグビーワールドカップで注目の集まるトップリーグ

もっとみる
ブルーノメンデスのチャントはなぜバズったか?ちゃんとしたチャントの話

ブルーノメンデスのチャントはなぜバズったか?ちゃんとしたチャントの話

ブルーノメンデスがどのような選手なのかを知らなくても、その名を、そしてあのメロディを知っている人も多いのではないか。2019年6月22日夜、突然にブームはやってきた。発端はゆうぽみTVで人気のぽみさんがツイッターに投稿した動画だった。

何度も脳内でループする中毒性の高いチャント。この動画は2日間で60万回以上も再生され「チャントが頭の中でループ再生される」中毒患者が続出。今や「日本で最も有名なチ

もっとみる
浦和と横浜、ゴール裏女子は意識も環境も大違い。浦和のコアサポーターは女性に優しい雰囲気・・・でもないみたいです。

浦和と横浜、ゴール裏女子は意識も環境も大違い。浦和のコアサポーターは女性に優しい雰囲気・・・でもないみたいです。

「ゴール裏女子」と聞いて思い浮かべるのは、どのような姿だろう?私が思い浮かべるのは日テレベレーザのコアサポエリアで、1試合を通して、ずーっと跳ね続けていた女子サポ。私は、その子を「全力さん」ならぬ「全力ちゃん」と呼んでいた。「ゴール裏女子」といっても、各クラブで応援方法、観戦環境、観戦に対する意識がかなり異なるイメージがある。果たして、その実態はどうなのだろう。

対照的なイメージの浦和レッズ女子

もっとみる
発煙筒を禁止する日本のサッカー文化の未来と過去

発煙筒を禁止する日本のサッカー文化の未来と過去

浦和レッズサポーターからは「また浦和が処分されるのか」「なぜだ」「不当処分」と火消しに躍起なツイートも散見されるが、史上初の処分は決定した。

発煙筒使用で全国初摘発 61歳、51歳ら、浦和サポ書類送検。2018年12月9日に埼玉スタジアムで行われた、天皇杯決勝戦・浦和レッズ-ベガルタ仙台戦の試合前後に、スタジアム周辺の道路でみだりに発炎筒を使用したとして、浦和のサポーター3人を道交法違反(禁止行

もっとみる
Jクラブのマスコットはサポーターに何を語りたかったのか?テキストマイニングから判明したマスコットの気持ちと役割。

Jクラブのマスコットはサポーターに何を語りたかったのか?テキストマイニングから判明したマスコットの気持ちと役割。

「選手と監督は来ては去る。だけど、マスコットは移籍しない!」マスコットを愛するサポーターはマスコットと永遠の愛、そして信頼感で永遠に結ばれている。とはいえ、マスコットは言葉を発しない。果たして、マスコットはサポーターに何を語りたいのか?それを知りたい・・・。唯一の手がかりはツイッターアカウントにあった。マスコットが唯一、サポーターに具体的な発信をする手段だ。そこで、神奈川県内のJ1の3クラブのマス

もっとみる
審判(誤審)問題が生まれる理由と解決策の方向とは?「あなたはJリーグの審判に満足ですか?」不満は31.3%サポーターによるアンケート調査から考える。

審判(誤審)問題が生まれる理由と解決策の方向とは?「あなたはJリーグの審判に満足ですか?」不満は31.3%サポーターによるアンケート調査から考える。

審判(誤審)問題の生まれる理由は?その解決策は?Jリーグ25年間に様々な角度から語られてきた、この話題を、Jリーグサポーターを対象にしたアンケート調査から探る。

このアンケート調査は、おそらく長く語り継がれるであろうJ1 2018年第33節、清水エスパルス対ヴィッセル神戸の直後2018年11月27日から29日に行った。回答者数は300。この試合では、ファールの見落とし、長すぎたアディショナルタイ

もっとみる
サポーターの居残りとクレーマーとの共通点・相違点はあるのか?

サポーターの居残りとクレーマーとの共通点・相違点はあるのか?

過去のJリーグでは、成績不信などを理由にサポーターの居残りが何度も行われている。その多くは、社長からの説明を要求している。居残りを行うのは、主にゴール裏のコアサポーター。善かれと思って行われる居残りは、サポーター全体の中ではどの様に見られているのか?

「クラブは社長を出すべきだと思う」と回答したのはわずかに2%。2014年3月4日に、サポーターを対象にインターネットアンケート調査を実施した。有効

もっとみる
試合当日・試合後に交流しやすそうと感じるサポーターは長崎、仙台、湘南、川崎、札幌。交流しにくそうなクラブはやはり・・・。

試合当日・試合後に交流しやすそうと感じるサポーターは長崎、仙台、湘南、川崎、札幌。交流しにくそうなクラブはやはり・・・。

サポーターは全国各地のアウェイゲームに遠征の旅を続けている。Jリーグは「アウェイツーリズム」の概念を日本に生み出し、他のスポーツにも大きな影響を及ぼしてきた。

多くのサポーターは対戦相手のクラブのサポーターとの交流を希望している。

2018年11月にインターネット調査を実施。175人のサポーターからの回答を得た。その集計結果によると70%近くのサポーターは試合当日・試合前の交流を好んでいる。そ

もっとみる
「どのユニフォームを着て行っても良いじゃないか」と考える人は何を得て何を与えるのか。

「どのユニフォームを着て行っても良いじゃないか」と考える人は何を得て何を与えるのか。

時と場合に合わせて服装を変えるのは社会生活のマナー。ところが「どのユニフォームを着て行っても良いじゃないか」という主張をするサッカーファンも存在する。2018年のルヴァンカップ決勝戦では試合会場の埼玉スタジアムに浦和レッズのユニフォームで来場した人もいる。

「どのユニフォームを着て行っても良いじゃないか」・・・それは時と場合による。他クラブのユニフォームを着てスタジアムへ行くことで得られる満足や

もっとみる