マガジンのカバー画像

だぴてぃの「ここだけの話」

普段のnote以上に本気の本気で創ります。ジャンルはnote術やライティングのこと、メンタルのこと、たまに大公開できないようなことも書き連ねたりします。
このマガジンの特典として ✔️最低月1で必ずリリースされる300円以下の有料note ✔️note運営…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#日記

目指すものがあるなら「負荷」は絶対に必要。だけど、、、

目指すものがあるなら「負荷」は絶対に必要。だけど、、、

どうも、働きすぎてついに体調がドミノ倒しになっただぴてぃです。
ギリギリでいつも生きていたいタイプも、ギリギリすぎてついに瓦解しましたw

ということで本日はどくどくを食らっているような状況なのでサクッと書きたいと思います。

コンフォートゾーンでは成長できない自分の目標に対して、負荷をかけないで成長できると思っていたとしたら、それは大きな間違いです。

もちろん戦略は大事。できるだけオーバートレ

もっとみる
メンバーシップに入らないと「書き損」になるのか?

メンバーシップに入らないと「書き損」になるのか?

noteを読んでもらうためにはちょっと前に流行ったXのDMグループみたいな感じで「拡散部屋」的なところを利用しないといけないのか?

そして、そういうところを利用しないと「書き損」になるのか?

これは「noteを書くことの目的はなにか?」というところに繋がってくると思っている。

お金のため?メンタルのため?極論とすればこの2つに集約されるのではないかと。

・お金=マネタイズ、広告など
・メン

もっとみる
ブレインMTG#001

ブレインMTG#001

さて、最近思考がぐっちゃなので少し整理するためにブレインMTGを開催します。

以前は少しやっていたんですが、今回からまた仕切り直しってことでやっていきたいと思います!

このnoteはただ僕の脳内をアウトプットするだけですが、ただの日記にならないようにしたいので、できるだけ読んでくれた方のタメになるようなことも書きたいなと思います。

サクッと読めるように一問一答みたいな感じで展開するので、気軽

もっとみる

まだ2月?もう2月?

人類の永遠の謎ですよね、この感覚。。。

こういうのってコップに入ったお水を
「もう半分」って捉えるのか?
「まだ半分」って捉えるのか?
っていうのがよく使われますよね。

なんだっけ…ちょっとググってみます。

・・・

・・・

!!!

ドラッカーでしたね。

いわゆる「コップの水理論」(そのままやん)。

これはイノベーションがいつ生まれるか?
っていうことについて言っていますが、

アカ

もっとみる
「なんか書けないなぁ…」って時の処方箋

「なんか書けないなぁ…」って時の処方箋

毎日note書いていると結構な確率で
「ああ今日、だめだ…」
って時があります。

それが体調不良なら
さっさとお布団にログインしろって話ですが

気分的に塞ぎ込んでしまうとか
そういうことであれば結構解決できちゃうんです。

おかげさまでこいつのおかげで
ネタは永遠になくならないんですが
いい言葉が出てくるかってのは
これまた別問題。。。

そんな時に効く処方箋を
ここに書き記しておきます。

もっとみる
【実録】悪徳コンサルの妙技

【実録】悪徳コンサルの妙技

これがお前のぉぉやり方かぁ…!!

のっけから失礼しました。

最近受けたコンサルではないのですが
僕が受けた数少ないコンサルの中でも

「おいおい、これはまさか…詐欺か?」

とも取れるようなタチの悪いコンサルを受けたことがありますので、シェアしていこうと思います。

たいていこの手のコンサルというとー

〇〇をすれば稼げますよ!

というようなもの。

ただ、僕の場合はちょっと違っていて。

もっとみる
毎日更新が追い込まれています【環境って大切】

毎日更新が追い込まれています【環境って大切】

まさに毎日更新が追い込まれてきました。

どうも、だぴてぃ先生です。

これまで160日弱、毎日連続更新してきたわけですが、ここにきて追い込まれてきました。

これまで胃腸炎になろうが、用事があろうが、毎日更新できていました。

なんで追い込まれてきたのか?

今日はその辺の話を簡単に書いていこうと思います。

体力が…これは単純な問題です。最近(僕にしては)忙しすぎるのが原因。フルタイム勤務をし

もっとみる

文句を言うなら働けよって話

どうも、だぴてぃ先生です。

僕は現役の臨床検査技師として日々検査を生業にして生きているわけですが、最近は管理業務ばっかりでルーティン業はさっぱりです。検査したいなあ…

ということで今日は「文句あるなら働けよ」ってことで僕の有料マガジンならではの「本音」も交えて書いていこうと思います。

※このnoteは有料マガジンに入っていますが、全編無料で公開します

文句は成長しないけど…職場内文句を言う

もっとみる
【守ろう】チームを壊す人ってどこにでもいるよねって話

【守ろう】チームを壊す人ってどこにでもいるよねって話

どうも、だぴてぃ先生です。

ワザとかどうかは知りませんが、チームを壊してくる人ってどんなチームにもひとりはいるんじゃないでしょうか?

僕の職場にもいますけど、リーダーはそういう人からチームを守らないといけません。

チームを壊すということは、会社に損害を与えているのと同義です。労働者としても、チームリーダーとしてもこれだけは避けなければいけません。

そういう方たちにはある特徴があります。

もっとみる