マガジンのカバー画像

大人の発達障害

248
26歳でASD &ADHDと診断された息子。 その後私は、発達障がいとカウンセリング技術を学びまくりました!自分自身はADHD傾向が強いと気づき、今迄のモヤモヤが腑に落ちました。…
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

「僕はコミュ障でポンコツや!」と思っている発達障害の息子の気づき

「僕はコミュ障でポンコツや!」と思っている発達障害の息子の気づき

アニメやドラマの会話について息子が感じたこと息子:「アニメをみて思ったんやけど、『会話のやりとりがいつも完璧』で、的外れな返事をすることがないし、話が関係ないところに行くこともない。会話がかみ合わないことも、もちろんない。」

「会話がポンポン!って、速く展開することが多い気がする。。。」

「変ではないコミュニケーション、やりとりやけど、実際にもアニメやドラマのような完璧なコミュニケーションのほ

もっとみる
「正しい思考」伝え方によっては逆になるかも?発達障害の対応について

「正しい思考」伝え方によっては逆になるかも?発達障害の対応について

息子はどんな話を聞いてもネガティブ一直線ネットサーフィンをしている息子の場合。。。

その一、称賛される人の記事を見聞きしたあと

周囲から「素晴らしい!」と称賛されている人の話のあとは、必ずこう言います。
「この人の様には出来ない!僕は役に立たないダメ人間やから、死んだほうがいいんや!」(なにも「死」まで出さなくてもいいのに)←私の心の声

その二、非難されている人の記事を見聞きしたあと

暴言

もっとみる