マガジンのカバー画像

生きる!苦しい時も嬉しい時も

119
嬉しいとき、楽しいとき、辛いとき、悲しいとき、惨めなとき、それでも生きてます!
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

ADHD(注意欠如・多動症)傾向のひとが大事なことをきれいさっぱり忘れたり、優先順位がメタメタになるのはなぜか?発達障がいについて

ADHD(注意欠如・多動症)傾向のひとが大事なことをきれいさっぱり忘れたり、優先順位がメタメタになるのはなぜか?発達障がいについて

ADHDは忘れる脳なの?「ADHDのひとは忘れ物が多い」とよく言われます。

スマホやカギをどこに置いたかわからなくなって家じゅうを探し回ったり、
同じ忘れ物を何度も何度も繰り返してしまったり...

「普通では考えられない」「やる気がないからだ!」と注意を受け、
その結果、傷つき、自己肯定感が下がってしまう場合が多々あります。

実際には、一時記憶として脳のワーキングメモリー(=作業記憶)に入っ

もっとみる
誤配送!思い込みによって揺れる感情

誤配送!思い込みによって揺れる感情

届いたのは注文した覚えのない物(°▽°)12月下旬、私はメルカリで基礎化粧品のお試しセットを購入しました。
数日後に届いた「化粧品」と書かれた封筒を開けると…

思わず声が出ました。

洋服?
小型ワンちゃんの?

思い込みでイライラご存知の方も多いかと思いますが、
メルカリは基本的に匿名で商品が届きます。

どこの誰だかわからない人から、
どこの誰だかわからない人へ…
気楽な感じでお買い物ができ

もっとみる
今年の目標の一つを書きます(#^.^#)

今年の目標の一つを書きます(#^.^#)

あけましておめでとうございます。
お正月をいかがお過ごしでしょうか?

私は、身体はおばあちゃんになりつつありますが、(正月から自虐的~)
心はいつでも変化、成長していけるものと信じています。

今年の目標の一つは、
「自己肯定感をあげる」です。

私自身も元々とても低いのですが、周囲にも、「私なんか...」と思っていらっしゃる方が多く、
非常にもったいなく感じているところです。

発達障がい当事

もっとみる