マガジンのカバー画像

生きる!苦しい時も嬉しい時も

119
嬉しいとき、楽しいとき、辛いとき、悲しいとき、惨めなとき、それでも生きてます!
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

友達ができなくても大丈夫!

友達ができなくても大丈夫!

発達障害の状態を理解してくれる友達が一人でもいてくれたら、
それは最高だと思います。

しかし、たとえいなくても
「自分がポンコツだから友達がいない」
と、自己否定するのは賛成出来ません。

友達を作ろうと無理をして、ストレスをためてしまうのは辛いですね。

気持ちの安定が第一ではないかと強く思います。

友達がたくさんいる人を羨ましがる必要はまったくないと思います。
お互い、無理はしないようにし

もっとみる
真実はバレない嘘なの?

真実はバレない嘘なの?

「真実はバレない噓」

学生時代、カリスマ的存在だった友人の言葉。

「ほ~!」
少なからずの(当時の)若者が感化されている様子だった。

私は繰り返しつぶやいてみた。
「真実はバレない嘘…」
「真実はバレない嘘?」

何度つぶやいてもやはり…
嫌な言葉でしかなかった。今でも…

私は偽善者なのだろうか?
夫の言う「おめでたい人」なのだろうか?

結局のところ、どう考えようがその人の自由!で良いの

もっとみる

大事な事を忘れていたのに気づく。
自分を信じてる?信じてない。

人を信じる事だけで生きてきた。
夫からは「おめでたい奴!」と苦笑され続けている。

信じるはいつの間にか「依存」に変化しやすい。

自分を信じよう!
不安とドキドキ、どこかワクワク。
自分の意思で生きていこう。

コロコロ変わる心!これも自然?

コロコロ変わる心!これも自然?

義母(同居)と夫(中国に単身赴任中)は変なところがよく似ています。
言うことがコロコロ変わる人達なんです(笑)

「これあんまり好きじゃないわ…」

去年のことです。
以前夫からそう言われていたにも関わらず、久しぶりに帰国した夫にうっかりまた同じおかずを出してしまったおバカな私。
(他の家族には好評だったので)

すると…

「これ、なかなか上手にしてるやん!美味しいわ!」

…??あれ?

夫の

もっとみる
心は常に「二転三転」

心は常に「二転三転」

小さな自分。

苦しい事のすぐ後に、それが帳消しになる程の嬉しい知らせがあった。
神様が私の心を調節してくださったのかな?
感謝しかない!!

今日で東日本大地震から10年…

私の苦しみなど取るに足らないものだと、自分を恥じた。

新しく行動する→失敗する→落ち込む→ちょっと落ち着く→失敗の原因を考える→二度と繰り返さない!と肝に銘じる→更に新しい行動をする

恥と自己嫌悪の繰返し。
カッコ悪くて見たくない自分を
情けない!と嘆きながら見つめて、
ようやく少し成長できるのかなぁ?
と、最近この様に感じます。

過去は戻ってこないから、こだわらずに生きましょう!

過去は戻ってこないから、こだわらずに生きましょう!

夫と結婚して33年、そのうち約15年は日本と中国での別々の暮らし。
現在はコロナの影響で、昨年のお正月から会っていません。

もし子供がいなくて夫の両親の絡みがなければ、私もトータル20年くらい中国で生活していたでしょう。
いや、やり方によっては子供がいようと親がいようと、夫と中国で生活するという選択もできたはずです。

若い時の血気盛んな夫の事を考えると、もしかしたら一緒にいるのに耐え切れず、離

もっとみる