マガジンのカバー画像

ライ×ラン チャレンジ

66
日記(2024/3/14〜5/18)📓 66日ライティング×ランニング(毎日投稿)に参加した、66本の記事です✏️
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

うそかまことか day19

うそかまことか day19

4/1 (Mon.) #66日ライラン day19

エイプリル・フールですね。

嘘をつくのは、苦手なんです。

【嘘(うそ)】

嘘をつくにもセンスがいる。
嘘をついた自覚があると、例え理由はあったとしても大なり小なり罪悪感があるものだし、
罪悪感を感じない、人に許してもらえる嘘をつこうとすると、ユーモアや、許してもらえる人柄 というものが必要だ。

どんな嘘ならバレても笑えるのか、仕方ないな

もっとみる
ほんとうの姿 day20

ほんとうの姿 day20

4/2 (Tue.) #66日ライラン day20

最近noteでいろんな方が記事にされている、AI画像生成。遅ればせながら私もやってみた。
面白くなかったら記事にしなければいいだけ、と、軽い気持ちで名前を入力。ここnoteでの名前を入れてみる。

えー、かっこいい。気に入った!
でも、ネタにするほどじゃない‥

とりあえずヘッダー写真にしてみました。
自分がこんなんだったら毎日無敵で頑張れる気

もっとみる
昨日、何食べた?うちの場合。 day21

昨日、何食べた?うちの場合。 day21

4/3 (Wed.) #66日ライラン day21

毎日投稿、書くことが見つからなくなってきたら、夜に食べたもののことを書こうと思っていた。

毎日、何かしら食事はする。朝はともかく、夜同じものを続けて食べることはあまりない。それを書けば、書くことには困らないのでは、と。

連続投稿21日目。ついにそれを使う時がきた‥

◯冷凍ギョーザ
◯ナスの焼きびたし
◯かき玉スープ
◯レタスと春雨の酢の物

もっとみる
漢字で書けるかな day22

漢字で書けるかな day22

4/4 (Thu.) #66日ライラン day22

春休みなので、長男がもらったままやらないで置いてあった漢字テストをやってみた。
皆さんは、47都道府県、漢字で書けますか?

結論から言うと、私は書けませんでした‥!

栃木県民と埼玉県民の皆さま、ごめんなさい‥🙇‍♀️
埼玉なんて、noteの中に沢山知ってる方がいて、記事の中でも再三目にしていたはずなのに。答え合わせしたら左(篇)を王にして

もっとみる
あさかつ再び day23

あさかつ再び day23

4/5 (Fri.) #66日ライラン day23

春休み最後の平日。新学期始まりが見えてきた。

朝も昼も夕方も。ハードな習い事や塾通いなど何一つしていないボーイズ(習い事はしているが、無理のない週一ペース)は、この春休み、特に旅行などのお出かけもなく本当にのんびり過ごしていた。もれなく私も。

いかんいかん、
こののんびりモードに慣れてしまうと、新学期始まってからバッタバタするのが目に見えて

もっとみる
二つしかない ことはない day24

二つしかない ことはない day24

4/6 (Sat.) #66日ライラン day24

長男と家の前でキャッチボールをしていると。急に彼が聞いてきた。
「ママは、いんキャ・ようキャ、どっち?」

?!
長男の口から「隠キャ」「陽キャ」なんて単語が出てくると思わなかったので、一瞬変換に時間がかかる。
しかもママどっち?と聞かれましても。
私もどっちか分かりません。

頭の中で考える。

学生の頃はどちらかと言うと隠キャタイプだったか

もっとみる
レッツ夜桜 day25

レッツ夜桜 day25

4/7 (Sun.) #66日ライラン day25

昨日の朝。夫が急に「行こっか、夜。桜見に、ビール持って。」と言い出した。
私が、お花見行きたいけど忙しそうだから無理かな、と言ったのを覚えてくれていたらしい。
やったー!でも、運転したら飲まれへんよ。

「もう、あの公園やったらボーイズも自転車で行けるやろ。食べ物買ってこ」

という訳で、市内では桜で有名な公園に向け、夕方5時、出発。
自転車だ

もっとみる

バイトの先輩 day26

4/8 (Mon.) #66日ライラン day26

長男が夫に、パパは何のバイトしてたの?と聞いていた。
私も聞かれた。多分、彼の中で「働く」「仕事する」「アルバイトをする」ということへの興味が高まっているんだろう。

私が人生で初めてアルバイトをしたのは、大学一回生の春、ファーストフード店の接客だった。

それまで友だちにいたことのないタイプの、ばっちりメイク女子高校生の「先輩」に仕事を教えて

もっとみる
何でも好きです day27

何でも好きです day27

4/9 (Tue.) #66日ライラン day27

新学期が始まった。
初日はさすがに宿題もまだないだろうと思っていたら、長男は漢字ドリル①のみ、次男には国語の教科書のはじめの1ページの音読と、担任の先生にメッセージを書こう、という宿題が出た。

「もう書くこと決まってる」と次男。
「先生に質問でもいいって言ってたから、それ書くわ」
すぐできる、という宣言通り、お昼ご飯を食べてのんびりYouT

もっとみる
風邪をひいた② 【次男】day28

風邪をひいた② 【次男】day28

4/10 (Wed.) #66日ライラン day28

新学期3日目、さっそく次男ダウン。
昨日は雨模様で一日中寒かったし、登校した途端に風邪もらうって4月の子どもあるあるかもしれない。
今日は別の記事を上げようと思っていたが、朝から(というか昨晩から)ペースが乱れて全く思考がまとまらないので、そちらを仕上げるのは諦めた。

とは言え、元々今日も私は休みなので、それだけで気持ちに余裕がある。次男は

もっとみる
夢を見たくなる day29

夢を見たくなる day29

4/11 (Thu.) #66日ライラン day29

以前、夢日記についての記事を書いた。

この時、「フロイトに夢分析してもらったら、面白そう」とコメントをいただいた。
この時私は、フロイトは、「なんでもかんでも夢は願望の反映というから、首を傾げることも多くて」とお返事をした。

フロイトの言っているのは、夢に出てくるものは何でも隠された願望の現れ、比喩であり、細くて長い物は男性の、箱や穴のあ

もっとみる
親の私のできること day30

親の私のできること day30

4/12 (Fri.) #66日ライラン day30

長男が、百人一首カルタで「札流し」の練習をしていた。

分かるでしょうか‥
百人一首の、ひらがなで書かれた下の句の札。あれを順々に見ながら、上の句の決まり字「ここまで読まれたらこの歌しかないと分かる」ところまでの字を、ブツブツと唱えていかに早く分かるか確認する、という練習らしい。

漫画には、1分以内で読み上げれば初段クラス、とある。
長男は

もっとみる
ママもしらないこと day31

ママもしらないこと day31

4/13 (Sat.) #66日ライラン day31

昨日、用事があって百均に出かけた。
金曜の昼過ぎ。近所の百均には、それなりにお客さんが入っていた。世代も買い物内容も様々だ。
文具コーナーに行くと、チリチリパーマ(今はツイストスパイラルパーマというらしい)の小さい男の子と、そのお母さんらしい女性が、沢山入ったカゴを足元において、何か探していた。

通りすがり、カゴの一番上に、「ひらがな れん

もっとみる
茨の道を day32

茨の道を day32

4/14 (Sun.) #66日ライラン day32

週末の朝の次男は、饒舌だ。

急いで着替えなくていい。朝ごはんもまだでいい。
本当はまだ寝ていてもいい。
でも、目が覚めてしまった。
ママはもう起きていて、何か読んだりけいたいを触ったりしている。
お兄ちゃんは寝ている。
これはチャンス!

と言う訳で、いつもと同じように早く起きた次男は、コーヒー飲みかけの私を捕まえて、自分はいつまでも布団の

もっとみる