マガジンのカバー画像

バセドウ病と骨折とその他

35
2023年3月。私はバセドウ病と診断された。そして4月、左足小指を骨折する。 その他、体調不良や体調変化について。
運営しているクリエイター

#骨折

医療費20万以上

医療費20万以上

父親から、「ともかはかなり病院に行っているんだな。」と言われた。
今年度の医療費は20万以上だったからだ。

私も驚いた。
一ヶ月分の給料相当は医療費で飛んでいたとは。

 
ただ、今年度は例年の貧血(月一)、花粉症(年に二~三回)、インフルエンザ予防接種、歯科(不定期)、ピル(三ヶ月に一回)に加え
バセドウ病(大学病院、皮膚科共に月一)、骨折(一ヶ月通院)、その他諸々が加わり
おそらく高額になっ

もっとみる
バセドウ病診断、骨折から半年後

バセドウ病診断、骨折から半年後

2023年3月にバセドウ病と診断され、4月に左足小指を骨折した。

 
先日、皮膚科に通院し、バセドウ病からきている円形脱毛症を診てもらった。
その際、医師から「ここまで毛が生えてきていれば、もう通院はしなくても大丈夫。」と言われた。

一時期は治りかけてもまた新たな場所に円形脱毛ができ、頭に何箇所も円形脱毛がある状態だった。
だけど数ヶ月前から新たな円形脱毛ができることはなく、薬を塗る母や医師の

もっとみる

乳糖不耐症疑惑

去年のことだ。ライブに行った時、ドリンクチケットでいちご牛乳を交換した。

大きなコップだった。

 
私はいちご牛乳やコーヒー牛乳が好きで
若い頃から飲んでいた。

そのライブ会場には今までも何回も行っていたし
何回もいちご牛乳を飲んでいた。

 
その日、ライブが終わって30分後くらいに急に腹痛になり、下痢になった。
下痢になるのは珍しいので驚いた。

何回かコンビニに寄り
何回かお腹を下した

もっとみる
足は大切

足は大切

その日、私は納品の関係で荷物を運んでいた。

二階の奥部屋から一階の奥の段差ある玄関へと運び、更にそこから車に乗せ込む。

段ボールは重く、大きい。

 
運ぶのは私一人だ。
所要時間は40分。
一人運動会だ。

 
こんなことは初めてではなかった。
私が納品を任された以上、運ぶしかない。

倉庫が二階なのだから運ぶしかない。

 
運びながら思う。

前の職場は納品は全て男性担当で
台車があって

もっとみる
私と骨折⑫【あれから三ヶ月】

私と骨折⑫【あれから三ヶ月】

4月が始まって少ししてから左足を骨折した。
あれから三ヶ月が経った。

 
私の足は順調に三週間で骨がくっついたが
その後の生活はすぐには元通りにならなかった。

 
左足の痛みがとれなかった。疲れやすくなった。

毎朝、床に足を最初につける瞬間は足の裏から痺れが走るし
足首やら足の裏やら表やらが時期ごとに痛んだ。

 
骨がついた二週間後、一万歩は歩けるようになったが
走ったりジャンプができるよ

もっとみる
私とバセドウ病⑦【体重増加】

私とバセドウ病⑦【体重増加】

私の体重は20年間の間に変動している。

 
一番太っていたのが2003年の時で70kg。人生最大だ。
一番痩せていたのが2005年で53kg。

ちなみに身長は166cmである。

 
そこからまた徐々に徐々に太っていった。
仕事を退職した2020年
転職活動中に毎日運動を心掛け、一年で5kg痩せた。

 
だが
転職したら再び徐々に太り出し、特に2022~2023年は体重増加が半端ない。
20

もっとみる
私と骨折⑪【送迎復帰】

私と骨折⑪【送迎復帰】

骨折をして骨が9割くっつくまで三週間かかったわけだが
骨がくっついてから三週間以上経った今でも

元には戻っていない。

 
歩行ごとに痛みがある。

筋肉痛のような疲れも出やすい。

階段は早く上り下りできるようになりつつあるし
早歩きもできるようになりつつあるが
走れない。ジャンプもできない。

右足はしっかり指を曲げることができるが
左足は同じ動きをしようとするとプルプル震える。

 
一万

もっとみる
私と骨折⑩【毎日8時間働いた後】

私と骨折⑩【毎日8時間働いた後】

骨折から34日目。

松葉杖を返すか返さないか迷っていたが
松葉杖は日割り計算でレンタル料がかかるので、まぁ大丈夫だろうと結局返すことにした。

傷病手当の用紙を医師に書いてもらいたかったのもある。

 
松葉杖は私の場合は実費で1400円だった。
思ったより高くなくてホッとした(レンタル料は病院によって異なる)。

松葉杖を借りる際はまず2000円払い、領収書を渡され(前金)
返す時に領収書を渡

もっとみる
私と骨折⑨【半日出勤を一週間】

私と骨折⑨【半日出勤を一週間】

一ヶ月ぶりに仕事復帰して三日目。

骨折前は平気で一万歩歩けていたが
どうにも千歩くらい歩くと疲れがくる。

 
ほのかな痛みもある。
痛む箇所は時間や日によって異なるが
特に今は骨折した方の足の足首が痛みやすい。

 
数日前から歩くごとにポキッポキッと骨折箇所が鳴るようになった。
少し引っ張られるような、こすれるような感覚もある。

 
職場の看護師さんに相談すると、骨折により足を動かさなかっ

もっとみる
私と骨折⑧【一ヶ月ぶりの出勤】

私と骨折⑧【一ヶ月ぶりの出勤】

GWに入る前の5月2日。

私は三週間に渡る骨折安静生活に終わりを告げ
GW開始と共に歩行練習開始となった。

 
三週間ぶりに歩いた時は歩くたびに骨折していた左足が悲鳴を上げたが、立位は比較的安定していた。

 
GW中、県外やライブ、益子陶器市に行きたかった私だが
予定は全て白紙になり
私はコンビニや本屋、公園に行き
歩行練習をしていた。

 
包帯を外した日、あまりに自分の左足がポンコツで泣

もっとみる
私と骨折⑦【骨がくっついた日】

私と骨折⑦【骨がくっついた日】

骨折から23日目。

 
整形外科通院の日。
いよいよだ、と思った。
確信があった。今日包帯はとれると。

 
確信通り、その日の通院で骨折の通院は終わった。

 
骨が9割治ったとのことで、もう固定具も包帯も湿布もいらない。

いよいよ、歩く許可がおりた。

 
この23日間、ほぼ24時間巻かれた包帯がとられ、開放的な状態で靴下を履いた。

もう指を曲げ伸ばしても怖くない。

 
今まで慎重に慎

もっとみる
私と骨折⑥【メンタルとの戦い】

私と骨折⑥【メンタルとの戦い】

骨折して15日目。
整形外科に通院した。

 
ずっと安静にしているし
医師から3割の方が2週間で完治すると言っていたので完治を期待していたが
レントゲンを撮ったら「5~6割の治り。」と言われた。

変形はしていないし
順調な治りらしいが
完治を目指していた私は
まだ5割、と落ち込んだ。

 
3週間で治ると散々言われてきたが
今5割の治りで果たしてあと一週間で治るのかと気落ちした。

また引きこ

もっとみる
私と骨折⑤【母と寝た日】

私と骨折⑤【母と寝た日】

父親が数日前から風邪気味のようだった。

 
私と母が止めるのも聞かず
その状態でお酒を飲んだり、出掛け
仕事にも行き
症状は一進一退だった。

自宅で咳き込んでもマスクをつけず
母や私はマスクをつける。

 
父は体が強くはない。
割と咳が出やすい。

いつものことと言えばいつものことだが
私や母はいつもより語気強めに色々言った。

 
なんせ私がまだ骨折中で役立たずだ。
父がやられたら母に負担

もっとみる
私と骨折④【車椅子で外出】

私と骨折④【車椅子で外出】

骨折して11日目。

外出は三回。
整形外科二回と内分泌科一回。

公私含めほぼ毎日外出し
週の半分は8000歩以上歩いた。

 
そんな私がほぼ外出しないで布団に横になっているのは珍しい。
転職活動中でさえ、マメに散歩し、縄跳びをしたりもした。

何故横になっているかというと
骨折箇所を庇って椅子に座ることや座り続けることが疲れるからだ。

足を浮かしているというのは負担がかかる。

 
だから

もっとみる