この募集は終了しました。
お題

#我が家の秘伝レシピ

with エスビー食品

定番の記事一覧

気持ちを軽くする、豚肉と細切り野菜の元気鍋と「万能葱だれ」

お出かけしてしまうと、今日の夜ご飯どうしようと悩んでしまいます。 でも、寒くなってきた週末はお鍋の出番!(我が家は一年中ですが) 身近なお野菜、キャベツとお葱、それに豚肉。この元気鍋は気持ちを軽くしてくれます。 豚肉は「肩ロース」「豚バラ」「ロース」の部位がおすすめ。脂が多目が美味しいです。 しゃぶしゃぶ用が良いですが、我が家はその日の家計の収支により「切り落とし」をよく使っています。お肉の通りが少しゆっくりですが問題ないです。 キャベツ、白葱は細切りにします。 お肉に

スキ
1,194

【祝】はんぺんチーズフライって、とってもエモーショナルな味がするんだね【編集部のおすすめ選出】

 掲示板に「210」の文字はなかった。  つまり僕は、受験に失敗したらしい。  同世代らの麗らかな声が響き渡る県立A高校玄関前。不合格なる酷な現実を前に、しかしそれでいて己が心はまるで鏡よろしく凪いでいた。  何せ十五歳当時の僕ときたら分厚い参考書よりも電撃文庫や富士見ファンタジア文庫などの、いわゆるライトノベルを手に取る頻度の方が遥かに多かったわけであって、当然最悪のシナリオも想定内、いやむしろ合格したら奇跡くらいの心持ちで端から勝負を諦めていたのだ。  幸い、滑り

スキ
722

ばあちゃんのご飯を本気で再現してみた

おばあちゃんのご飯で、一番好きなものって、何ですか? 私はね、 「ポテトサラダ」 よく泊まりに行ったとき、朝ごはんで出してくれた。 朝起きて、台所に行くとばあちゃんが「もう起きたの?」と声をかけてくれる。手にはおたま。 そのおたまでじゃがいもをつぶしながら、ポテトサラダをつくってた。 そんなばあちゃんのご飯は、ひさしく食べていない。 今は、施設でのんびり暮らしているからだ。 足が悪くてリハビリをがんばっているばあちゃん。 ときどき会いに行くけど、施設のスタッフさんか

スキ
566

おうちで中華 - 白切鶏(茹で鶏)

今日の料理は、広東料理の白切鶏(茹で鶏)。鶏を茹でて、タレにつけて食べる。それだけの料理だが、僕は単純にして至高の鶏料理だと思っている。 広東には「無鶏不成宴(鶏料理がないと宴席が成り立たない)」という言葉がある。つまりはそれほど鶏料理を重要視しているのだが、数ある鶏料理の中でも王様的存在が白切鶏だ。 「ただ鶏を茹でるだけの料理が王様?」とあなどることなかれ。うまいこと茹でた鶏は、しっとりした肉はもちろん、艶やかな皮やその下のゼラチン質、骨周りの軟骨など全てがご馳走になる

スキ
558
有料
300

秘伝にはしない、キッシュの話。

2021年1月6日 以下、追記しました。 このたび、具のヒントの記事を書きました。もし、中の具に悩んだ時には読んでみてください。季節ごとの組み合わせを、僕の実体験から書いています。20種類以上のアイデアを書いていますので、ぜひとも。 ▼本編は、ここからです。▼ キッシュ、という食べ物をご存知でしょうか。 キッシュ(仏: Quiche)は、卵と生クリームを使って作るフランス、アルザス=ロレーヌ地方の郷土料理。 パイ生地・タルト生地で作った器の中に、卵、生クリーム、ひき肉や

スキ
543

おうちで中華 - 肉末蒸豆腐(甘辛豚ひき肉の蒸し豆腐)

今回ご紹介する肉末蒸豆腐(甘辛豚ひき肉の蒸し豆腐)は、簡単さと美味しさが反比例している。つまりは、むちゃむちゃ簡単なのにむちゃむちゃ美味しい。 ザ・家庭料理なのでレストランで見かけることはまずないが、いざ作って食べてみれば、「こんなに簡単でこんなに美味しくなるの!?」という驚きが身体を突き抜けるはずだ。 肉末蒸豆腐 ròu mò zhēng dòu fǔほら、見た目からして美味しそうでしょ。ひき肉を炒めて豆腐の上にのせて蒸すだけだが、皿に溜まったスープと共にひき肉と豆腐を

スキ
531
有料
300

おうちで中華 - 薄荷牛肉湯(ミントと牛肉のスープ)

今日はとびきりのご馳走をご紹介する。雲南料理の薄荷牛肉湯(ミントと牛肉のスープ)だ。SNSに上げたら予想以上に大きな反響を頂いたので、早めにレシピ化してみる。 牛肉を煮込んだあっさりスープに、大量のミントをどっさりちぎり入れ、煮えばなを食べる。ミントを!?牛肉と!?大量に!?どんな味なの!?そういう驚きの声をたくさん頂いたが、実際に作れば、今度はあまりの美味しさに驚いてもらえるはずだ。 薄荷牛肉湯  薄荷牛肉汤 bòhe niúròu tāng柔らかな牛肉。優しさに満ちた

スキ
519
有料
300

おうちで中華 - 辣椒油(ラー油)

自宅で四川料理のような辛い中華料理を作りたいと思っている人に是非ともお勧めしたいのが、自家製の辣椒油(ラー油)だ。 辣椒油 là jiāo yóu材料さえ揃えてしまえば、作業自体はものの10分。初めて作ったときは、簡単過ぎて拍子抜けした。 作っているそばから扇情的な香りがぽわぽわと立ち昇り、強烈に食欲を刺激する。冷めたあと舐めてみると、これがもう!香り、コク、辛さ。どれを取っても市販品とは段違いなので、辣椒油を使う料理が格段に美味しくなる。 それだけでなく、辛味なしで作

スキ
510
有料
250〜
割引あり

「これを食べてマズいと言うのなら、あなたの味覚はマズいです。」とは思っていないです。ま、とりあえず、お試しあれ!

こんにちは。 くしゅんです。 今回は、身近にある食材で低コスト、ヘルシー、シンプル、そして、早く作れるレシピ。 レシピ・・・。 とは言えないくらいなので、組み合わせとでもと言っておきましょうか~。 そんなものを3つ用意致しました。 是非、お試しください。 (苦情は受け付けませんよ~。) これらの中のうち、1つでも共感できるものがあれば、投げ銭してくだされば幸いです。 100円でもいいんで。 では、早速。 ■最近お気に入りの組み合わせその1。 たまご+キ

スキ
492

おうちで中華 - レシピ一覧(調理法別)

初レシピ本「あたらしい家中華」、10/19発売&絶賛予約受付中です! Amazon、楽天ブックス、Magazine World 「おうちで中華」の全レシピ一覧です。料理は調理法別に分類されていて、料理名からレシピへ飛べます。(→食材別一覧もあります) 本ページの一番下には、これまで刊行したお得なマガジン(10~20個のレシピがまとまっています)のリンクもありますので、併せてご検討ください。 涼菜(冷菜)- 野菜類 拍黄瓜(キュウリの冷菜)  老虎菜(青唐辛子とキュウリと

スキ
469

おうちで中華 - レシピ一覧(食材別)

初レシピ本「あたらしい家中華」、10/19発売&絶賛予約受付中です! Amazon、楽天ブックス、Magazine World 「おうちで中華」の全レシピ一覧です。料理は食材別に分類されていて、料理名からレシピへ飛べます。各分類の中の食材はあいうえお順です。 (→調理法別一覧もあります) 本ページの一番下には、これまで刊行したお得なマガジン(10~20個のレシピがまとまっています)のリンクもありますので、併せてご検討ください。 野菜全般アスパラガス  蘆筍炒蛋(アスパラ

スキ
465

スパイスとハーブがたっぷり!私の「秘密のサルシッチャ」

皆さん、サルシッチャをご存知ですか? サルシッチャはイタリア語で「腸詰」。ソーセージのようなお肉料理です。このサルシッチャの肉ダネを使ったイタリア料理もたくさんあり、平たく形作ったり、パスタやピザの具材にしたり、とても便利な常備肉です。 例え腸に詰めていなくても、家で作るサルシッチャは豚肉のゴロゴロとした食感や、噛むたびに溢れる肉汁が最高なんです。 ハーブやスパイスをたっぷり使うと、とても良い香り。濃厚なお肉の旨みをフレッシュな爽やかさで引き立てます。 今回ご紹介する、私

スキ
430

おうちで中華 - 清炒藕絲(蓮根の細切り炒め)

切り方ひとつで野菜の味は変わる。身近な食材ほど、いつもと切り方を変えてみると、ガラッと印象が変わって面白いものだ。蓮根を使った今日の料理も、初めて食べたときは本当に驚いた。 その名も、清炒藕絲(蓮根の細切り炒め)。その名の通り、蓮根を縦に細切りして炒めたものだ。 清炒藕絲 清炒藕丝 qīng chǎo ǒu sīそれだけと言えばそれだけなのだが、これが旨い。縦に細切りすることで生まれる軽妙な食感が最大の魅力だ。 炒めるうちに勝手に程よい粘り気が出てきて、彩りのピーマンと

スキ
410
有料
300

驚!!昆布〆でベーコンができるって?

そうなんです。燻煙しないからパンチェッタなんですが、ベーコンとパンチェッタの間の感じです。 さて、その作り方は。 豚バラ肉スライスを出汁昆布に挟むだけ、こうして重なって大丈夫ですよ。 半端になっている出汁昆布を使ってパズル〆。 ラップで包みます。ラップの上に昆布を置き→肉→昆布。しっかり隙間なく〆て包んで、ゴムで固定します。冷蔵庫で保存します。 お肉は写真のように↑、水分がなく見えるものを使ってください。それでも、〆られるころには昆布が柔やわになったり、しっとりする

スキ
400

おうちで中華 - 白灼生菜(広東式レタスの湯引き)

日本で暮らしていると「レタス=サラダ=生食」という先入観にとらわれがちだが、レタスは火を通して食べるのが広東人の知恵だ。 白灼生菜(広東式レタスの湯引き)は、広州生活で知った我が家の定番。一度作れば、今後一生、レタスの使い道に困らないことを保証する。 Twitterで紹介したらわずか1日で2万もいいねが付いて、あまりの反響に驚いた。それだけ意外な食べ方だったということだろうが、その期待を裏切らない美味しさなので、是非試してみて欲しい。 白灼生菜 bái zhuó shē

スキ
390
有料
300

おうちで中華マガジン - 秋から冬の中華料理20選+1

はじめに新マガジンです!今回は秋と冬が旬の食材を使った中華料理のレシピが21個入っています。秋冬マガジンは今回が初めて。寒い時期に身も心も満たされる料理を厳選してお送りします。 マガジンの価格は、燗酒一本のイメージで500円とさせてもらいました。初期ご購入特典として、最初の100部まではこのお値段です。 今回も売れ行きに従って値上げを検討させて頂きますが、売れないからと言って値下げは致しません。早く買ってくださった方が得をするようにしますので、ご安心ください。 「燗酒1

スキ
374

香り高い本格中華をあなたの手で。ご飯が進む!分量簡単「三杯鳥」

「三杯鳥」、これはサンベイジーと読みます。三杯とは調味料の胡麻油、紹興酒、お醤油が全て同じ分量なのです。中華料理といっても炒め物ではありません。一つのフライパンで焼いてそのまま煮ていきます。 台湾料理で、本来は鳥と台湾バジルを使った土鍋料理です。 少し硬めに炊いたご飯と食べてみて下さい。目を閉じたら、まるで中華料理屋さん。お肉はジューシーで、バジルの爽やかな香りとソースのコク! とっても本格的なお味です。 冷めても美味しいので、お弁当にもおすすめです。 (材料) 鶏もも

スキ
359

おうちで中華 - 肉末粉絲(豚ひき肉と春雨の炒め煮)

今日の料理は、肉末粉絲(豚ひき肉と春雨の炒め煮)。醤油味でひき肉と春雨を炒めるだけであるが、「そのまま食べればビールのお供、ご飯と食べれば最強のおかず」という優れた料理だ。 肉末粉絲 肉末粉丝 ròu mò fěn sī醤油色に染まってテラテラと輝く春雨とひき肉が、何とも食欲をそそる。たまらず春雨を箸でたぐると、そこにひき肉と青葱がからみつき、いっしょくたになって口の中へ飛び込んでくる。 弾ける旨味。止まらなくなる箸。毎回食べる前は作りすぎたなあと思うけど、杞憂に終わる。

スキ
352
有料
300

あなたのお家の思い出が詰まったメニューを教えてください!お題企画「#我が家の秘伝レシピ」で募集します。

12/25追記 「#我が家の秘伝レシピ」当選作品を発表しました!記事の下部「当選作品紹介」のコーナーで、エスビー食品さんのコメントとともに紹介しています。 家族でいつも食べていたあのメニュー。思い出の詰まったメニューについての投稿を、「#我が家の秘伝レシピ」で募集します! 「おうち時間」が増えた今年。あわせて自炊の機会も増えたことで、我が家の定番だったメニューを思い出しながら、または家族に聞きながら、改めて作ってみた、という人もいるのではないでしょうか。 自炊をしない人

スキ
339

おうちで中華 - 醋溜白菜(白菜の黒酢炒め)

冬真っ盛り。白菜が一番美味しい季節だ。今日は中国北方の家庭料理で、我が家でも定番中の定番である醋溜白菜(白菜の黒酢炒め)をご紹介しよう。 この料理、我が家では「白菜キラー」の異名を持っている。白菜の料理なのに白菜キラーとはおかしな名前ではあるが、要は大量の白菜を簡単に消費できるということだ。半玉は余裕である。 醋溜白菜 cù liū bái cài作り方をひと言で言うなら、白菜を黒酢で炒めるだけ。それなのに、何でこんなに旨いのだろう。炒めることで甘く柔らかくなった白菜に、

スキ
331
有料
300