酒徒(しゅと) - おうちで中華

メンバーシップに参加
本場の中華料理レシピや食情報に興味津々で、酒徒の創作活動を継続的に応援してくださるメンバーを募集しています。仕組みとしては、メンバーの皆さまから頂いたサポートが食材や酒に姿を変え、僕の手でメンバー限定のレシピや食情報となって還元される…という相互扶助の関係を目指しています。 ■活動方針や頻度 以下①②で毎月8本以上の記事を発信! ①新作中華料理レシピのメンバー限定公開 ②食コラムのメンバー限定公開 ・食全般にまつわるつぶやき ・本場で知った小吃・料理紹介 ・野毛や横浜中華街のお気に入り紹介 ・調理器具や調味料・香辛料のお気に入り紹介 ③メンバー限定の掲示板 メンバー限定なので、普段SNSでは書かないことも書こうと思ってます。 尚、「酒言酒語(しゅげんしゅご)」とは、中国語で「酔っ払いの繰り言」です。温かい目で見守って頂ければ幸いです。
最近の記事
- 固定された記事
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見るメンバーシップ
投稿をすべて見る すべて見るインド2日目
この投稿を見るには メンバーになる必要がありますインドへ(お試し)
この投稿を見るには メンバーになる必要があります梅雨の台風
この投稿を見るには メンバーになる必要がありますメンバー限定の会員証
この投稿を見るには メンバーになる必要があります
インド2日目
この投稿を見るには メンバーになる必要がありますインドへ(お試し)
この投稿を見るには メンバーになる必要があります梅雨の台風
この投稿を見るには メンバーになる必要がありますメンバー限定の会員証
この投稿を見るには メンバーになる必要があります
メンバー特典記事
メンバー特典記事をすべて見る すべて見るおうちで中華 - 豆芽炒粉条(豆もやしと太春雨の炒めもの)
「基本套餐(スタンダードプラン)」他に参加すると最後まで読めます
今日の料理は、とっても財布に優しい。なんせ材料は、豆もやしと春雨とわずかな豚肉だけだ。しかし、いざ食べれば舌も胃袋も喜ぶ。料理の美味しさとは、食材の高い安いではないのだなあと思わせる料理だ。 大人も子供もみんな大好きな、豆芽炒粉条(豆もやしと太春雨の炒めもの)である。 豆芽炒粉条 dòu yá chǎo fěn tiáoモチモチ太春雨とシャキシャキもやしの素敵なコンビを豚肉が支え、硬派な醤油味が全体をまとめる。安価な食材ばかりだが、ガバリと頬張れば、意外なほどの満足感で、
おうちで中華 - 青菜炒蝦皮(チンゲン菜と干し海老の炒め煮)
「基本套餐(スタンダードプラン)」他に参加すると最後まで読めます
チンゲン菜。恐らく日本で最も普及している中国野菜だろう。だが、日本での歴史は意外と短く、Wikiによると、日中国交回復(1972年)以降に日本へ入ってきたそうだ。 そのまま漢字にすれば青梗菜だが、中国でそう呼ぶことは多くなく、地域によって青菜・小白菜・油白菜・油菜・上海青・蘇州青・青江菜・青姜菜・小棠菜などと呼ばれる。多過ぎ(笑) 今日は、そんなチンゲン菜を使った料理をご紹介。簡単だが小技が効いていて、とても旨い。 青菜炒蝦皮 青菜炒虾皮 qīng cài chǎo x