お題

#みらいの校則

学生のみなさんも、かつて学生だったみなさんも。学校の校則やルールにまつわる新しいアイデアをnoteに投稿してみませんか?いま学校で取り組んでいる活動のレポートや、「実はこんなふうに学校のルールを変えたことがある」という体験談、校則にまつわる思い出も大歓迎です!

急上昇の記事一覧

あたたかなありのまま

目の前に真我は広がっている。そのすべてがあなたであるのに、人はなぜかそれを「自分ではないもの」と思い込んでいる。 それゆえに、世界の本当の美しさを知らない。 あなたの内側にある本当の心を知らない。 単純に思い出していないだけだが。 ありのままに生きながら異端とされ、 縛られている御方もいるだろう。 それでも問題はどこにもないのだが。 まず、頭から出なされ。 思考と聖心の距離を取りなされ。 頭から出たとき。 聖心へ腹から 真我の光が差し込む。 あなたが魂と呼ぶ真我

スキ
408

小学校3年生の娘が『学校はルールを変えた方がいい』と言ってきた

以前、小学校3年生になる娘が 『学校に行きたくない』と 言い出したので、 『どうして?』と聞いたら 『学校はルールを変えた方がいい』 『おかしな事がいっぱいあるよ』 『ルールを変えたいから  政治家を紹介して欲しい』 と言ってきた事がありました。 9歳の子の発言とはとても、 思えない発言に、 『あなた30歳?』 思わず笑っちゃいました。 実際に友人の政治家の方に 連絡をしたら、こころよく、 会ってくれたんですよ。 日々、忙しい毎日を 送っているはずなのに、

スキ
47

悩みは「自分の捉え方」で変えられる。かもしれない…

「そばかすも悪くないじゃん」と 思えるようになったのは、30歳になったころ。 それまでは、そばかすが悩みだった。 私は小さい頃から、そばかすができやすい体質。 きっと母からの遺伝かな。 色白で、そばかすができやすくて乾燥肌。 私は母の肌質を、薄めることなくストレートに 受け継いだとおもう。笑 おかげで「強敵な乾燥肌」と年中戦ってるよ。笑 そばかすが気になり始めたのは たしか中学生の頃。 鼻と頬骨のあたりにポツポツと 薄いそばかすがあった。 ファンデーションで隠す

スキ
27

【 エッセイ 】 春に

待ちに待った休日、さあ今日はどこに行こうか。 今日は土曜日か。連休だしどこも混んでるだろうな。少し日常から離れて遠出したい気分。 そうだ、以前にnoterの「ハスつかさん」が紹介していたスタバのリージョナルランドマークストアに行ってみようか ! 記事を読んだ時から行ってみたかったんだよなあ。 早速スタバのHPで全国のリージョナルランドマークストアを探してみる。ていうかこんなにあるんだ ! どこも行ってみたい !  ここは絶景だな、広島県宮島···。ほう、こんなところにもあ

スキ
45

人には、相性というものがある【平和≯≮多様性】

日本ではみんな仲良しであることを学校で強制される。しかしみんながみんな友達になれるわけもはずもない。みんな友達だったら世界が平和になる、という考え方からキテるかもだが、あれって何もかも間違っている。 友達が多いほうがいいと言うけど、それが苦痛になってるなら一人でいたが楽だし。 真の友人は、誰かから強制されてできるものではない。相手が一方的に私たち友達だよね?と言っても同調を求めてきても嫌がらせだけだから。 そもそも人には相性というものがある。食べ物と似たようなもんじゃな

スキ
2

教員5年目のはなし

20歳の頃に決めた、「初任校での任期が終わったら、海外に行く。」と決めていた計画を実際に行動に移す初任校での最後の1年となりました。ラストイヤーとなった2022年はこれまでに学んだこと、感じたことを発揮する集大成となる年となりました。4年目までは自分の仕事、成長に集中していましたが、この年は、これまでお世話になった初任校に貢献する意識が芽生え、分掌の仕事や、海外の高校との協同研究のシステム作りなど、学校運営に関わる仕事に努めた1年でした。また、1年生の担任を任せてもらい、クラ

スキ
6

コンタクトが乾くと、頭の中で勝手にナレーションが起こる、その具体例。

 2022年11月2日(水)。21時12分。  はい。コンタクトレンズを着けて二日目にして、目が疲れました。仕事もうまくいきませんでした。なんかダメだなあと思いながら電車に乗って帰っていると、聴いているウォークマンの音楽の歌詞が頭に入ってこず、ノリのいい音楽のノリの良い部分しか身体が反応してくれず、コンタクトレンズの乾きに合わせて自分の認知機能の低下も認識できました。  駅から降りて自転車に乗る頃は、目の乾きが限界で、実存哲学で言うならば「コンタクトレンズを早く外したい」

スキ
15

すぐバレる時代

Nice to see you again いつも、コメントやスキ、サポート頂きまして、ありがとうございます。コメントして頂けると励みになります。    昔からあったんだろうな 岐阜県で、恥ずかしい迷惑行為が全国ニュース。 動画が放映され、まさかの岐阜で。どんな人だ? 今回の件は、衛生的にもあり得ない迷惑行為。 ※気になる方は、検索して見てください。 今回の件をきっかけに、全国各地で、迷惑行為がSNS動画から判明しているようです。 テンポが発見ではなく、お客様から企

スキ
58

校則って・・・?

 私が考える『校則のカタチ』とは・・・って、何だろう?と考えた時に思ったのが、義務教育中ならば、校則に従うのが、当たり前であって当然である。  ただ、例外もあることは、否定できず『私立』の中学校からは、生徒会の了承を得た形で校則は年度で改正しても良いと思う。  全体的に言うと、公立高校でも、ちゃんとした『良識』が存在している学校ならば、自主性を重んじる事も良いと思うが、基準(偏差値・伝統)で自由度は変化するけれど、大きい意味では、高校生から『自由と尊重』で良いにでは無いだろ

スキ
1

縁のある星が天王星の人 ヘリオセントリック

こんにちは cotoriのmihoです 縁のある星紹介シリーズ⭐️ 前回は太陽系の宝石の星【土星】をご紹介しました。 本日ご紹介する星は【天王星】です♪ 天王星は太陽系をゴロゴロと約98度傾いた横倒しの状態で回っている星⭐️ 天王星の一部分の場所だとお昼が42年、夜が42年だそうです♪ そんな個性的な惑星【天王星】にご縁がある方の特徴をご紹介したいと思います♡ 天王星とのご縁が深い人はシンプルなライフスタイルが魅力的な方々です♡ 自由で周りの人とは何か違うものを感じる

スキ
1