マガジンのカバー画像

clione scrapbook

1,026
これは面白い、と思った他の方のnote記事をスクラップします。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

ハライチをお笑い界に誘った会社員の15年間

ハライチをお笑い界に誘った会社員の15年間


はじめに

こんにちは!
AKKODiSコンサルティングの國司です。

今日はお笑いコンビハライチとのことを書きます。
普段こういうことを書いたりしないので完全保存版です。
創作大賞を狙っていますので、タイトルにちょっといやらしさを感じますが、バズれバズれと思いながら書いていますのでご愛嬌ということでよろしくお願いします。笑

※大前提として、「ハライチをお笑い界に誘ったこと」には価値があると思

もっとみる
インターネットを活用した自殺予防実践は良きパターナリズムと言えるのか?(和光大学現代人間学部教授:末木新) #誘惑する心理学

インターネットを活用した自殺予防実践は良きパターナリズムと言えるのか?(和光大学現代人間学部教授:末木新) #誘惑する心理学

本稿で論じること/目的 本ページへのアクセス増を目的に、やや煽情的なタイトルをつけさせていただきましたが、本稿の執筆目的は、以下の問題について論じることです。

●(主にウェブ上の)行動履歴データをもとにした自殺リスクの推定結果を活用した自殺予防実践は、良きパターナリズムと言えるのか?

● 悪い点があるとすれば、それはどのような点か? 改善は可能なのか?

 また、これらの問題について論じる際に

もっとみる
ジェンダーギャップ指数をどう受け止めるか

ジェンダーギャップ指数をどう受け止めるか

毎年この時期、メディアの恒例行事ともなっているジェンダーギャップ指数(gender gap index)ですが、いつものことながら、違和感をもつ日本人も多いのではないでしょうか。

違和感の理由にも色々ありそうです。いわゆる経済的豊かさの指標(一人あたりGDPなど)とはかけ離れた順位になる上に、多くのアフリカ諸国よりも日本が下にランク付けされています。素朴に「何かがおかしい」と思わせてしまうところ

もっとみる
石黒謙吾さん絡みで起きてる出版編集界隈あるある(補記あり)

石黒謙吾さん絡みで起きてる出版編集界隈あるある(補記あり)

 すげえ限定的な界隈で揉め事が発生しています。

事実関係について

 どちらが白か黒かで判定するのも気が引けるところですが、第三者的に、当方が把握している経緯は以下の通りです。

・神田桂一さんと菊池良さんが執筆し15万部以上のベストセラーになった『「もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら(もしそば)』(神田桂一、菊池良・著 宝島社・刊)の出版にあたって、石黒謙吾さんが企画を売り込んだの

もっとみる
「東京地下の宗教団体オリハルコン無限城」陰謀論ができるまで

「東京地下の宗教団体オリハルコン無限城」陰謀論ができるまで

人々を驚愕させた、「東京地下の宗教団体オリハルコン無限城」陰謀論今年初めに投稿した、2022年の陰謀論をまとめた記事は人々の興味を惹いたらしく、多数のアクセスがあった。その中でも、特に普段陰謀論に触れていない方々に驚きを持って迎えられたのが「東京地下の宗教団体オリハルコン無限城」陰謀論である。それは下記のような陰謀論である。

まるで子供が厨二設定を結合して作った黒歴史のような説だが、これは誰かが

もっとみる
Z世代のトレンドランキングでは、半年前との入れ替わりを観てみるのが一番面白そう

Z世代のトレンドランキングでは、半年前との入れ替わりを観てみるのが一番面白そう

今回は、「蛙化現象」がやはりインパクトあったみたいですね。

Z総研のリサーチ結果は、以前にも紹介したことがあるんですが。

その時は日経クロストレンド以外は取り上げている印象があまりなかったんですが、今回は「蛙化現象」のインパクトが大きくて、そこら中のメディアで取り上げられてます。

ただ、個人的に気になったのは、半年前とのランキングの違い。

■2023年上半期がこちら

■2022年下半期が

もっとみる
「博士課程に行ってみたい」という社会人の方への長い手紙。

「博士課程に行ってみたい」という社会人の方への長い手紙。

そろそろ博士課程の振り返りをしようと思って、これを機にnoteを書いてみることにしました。最初の記事としては相応しいのではないかと思って。

※本記事は2023年6月に書いたものです。文中にAIを使うことについての記述がありますが、LLMの進歩は目覚ましいものがありますので、お読みになっている時点の状況に応じて読み替えていただければと思います。なお、私はAIは適切な用法を理解して使う上では非常に有

もっとみる
【読書メモ】『60分でわかる!心理的安全性 超入門』(伊達洋駆著)

【読書メモ】『60分でわかる!心理的安全性 超入門』(伊達洋駆著)

ビジネスリサーチラボの伊達洋駆さんより弊部に新著をご献本いただき、出張でオフィスに行った際に一冊いただいて拝読しました。伊達さん、どうもありがとうございます!心理的安全性、バズワード化していますよね。はやりすぎとも言える気もしているので、本書のような、まっとうな解説書にして入門書が出版されることは企業人事に携わる身として大変ありがたいです。

なぜ日本企業は心理的安全性に注目するのか?ここまで心理

もっとみる