マガジンのカバー画像

読書・筋トレ・英語

947
仕事・育児・家事となにかと忙しいですが、好きな事も我慢したくない。そんな日々のことを書いていきます。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

2022/11/03_絵本_ひと粒のチョコレートに

2022/11/03_絵本_ひと粒のチョコレートに

「月刊たくさんのふしぎ ひと粒のチョコレートに」

junaidaさんの絵が可愛らしくて、そしてチョコレートが大昔からヒトに愛されてきたのかがよく分かる本。
そして、台所には今日のおやつのチョコレートがひっそりと。

この雑誌は小学校3~4年生向けみたいで娘にはむずかしかったみたいです。

今日も素敵な本に出会えたことに感謝
#読書日記 #趣味は読書 #本好きな人と繋がりたい #読書好きな人と繋

もっとみる
2022/11/30_サポートメール_格差社会と不平等のメカニズムを知る_格差はどんどん広がるという世界に生きている

2022/11/30_サポートメール_格差社会と不平等のメカニズムを知る_格差はどんどん広がるという世界に生きている

フォトギャラリーからお借りしようと思ったのですが、
内容が内容だけに、考え中。

また辛い話です。コロナ禍で少しだけ止まったものの、格差が広がる世界に生きているわたしたち。

これをどう捉えて生きていくかは明日以降で。

打ち破るためではないですが、うまく切り抜けるための知識として
「英語」「IT」「お金のしくみ」この3つがあるのではないかと考えています。

サポートメールを読む中で明記はされてい

もっとみる
2022/11/29_サポートメール_格差社会と不平等のメカニズムを知る_不都合な真実に目隠しされて生きている

2022/11/29_サポートメール_格差社会と不平等のメカニズムを知る_不都合な真実に目隠しされて生きている

おはようございます。

今日もサポートメールの記事を書きます。
今週はテーマがテーマだけに、ポジティブな内容ではありません。

私達は平等という名のもとに、格差と不平等まみれの中に生きている、ということです。

努力すればすべてが叶うような美しい言葉たちはどこにでも存在し、ある意味やる気や生きる意味を問われた時に前向きになれる言葉でもあります。
本当にそれは真実なのだろうか?という疑問に答えたのが

もっとみる
2022/11/28_読書日記_NOISE(下)

2022/11/28_読書日記_NOISE(下)

「Noise 下」
やっと読了!
難しい部分は抜きにして、私達はノイズまみれ、バイヤスまみれ。

自分だけが正しいと思うことは間違った判断を生むということを理解しないといけないですね…
そして「自分だけが正しい」というのは「他の人も」そう思っているということ。

今日も素敵な本に出会えたことに感謝
#読書日記 #趣味は読書 #本好きな人と繋がりたい #読書好きな人と繋がりたい #絵本 #絵本のあ

もっとみる
2022/11/28_サポートメール_格差社会と不平等のメカニズムを知る_そういった社会であることを知ること

2022/11/28_サポートメール_格差社会と不平等のメカニズムを知る_そういった社会であることを知ること

今日のフォトギャラリー、サポートメールのテーマにピッタリだと思い、使わせていただきました。

今週のサポートメールのテーマは「格差社会と不平等のメカニズム」を知る」です。

朝から不安を大きくするテーマ(強迫性のわたしはこういったテーマになると、調子が悪いと1日中頭がこれでぐるぐるなる)です。
がしかし、避けていい内容なのだろうか、
いいや、そうじゃない。
知らないことはある意味幸せかもしれないけ

もっとみる
2022/11/27_サポートメール_睡眠の質を徹底的にあげよう_今週のまとめ

2022/11/27_サポートメール_睡眠の質を徹底的にあげよう_今週のまとめ

イラストのように、葉っぱの上で眠ってみたい。
小さい頃はそんな夢を見ていたかもしれない。

サポートメールです。
今日は日曜日なので睡眠の質の学びも最後なので、思ったことと実践してみたこと、そしてこれからについて書きます。

思ったこと・考え

健康やパフォーマンス、起きている時間すべての向上は「睡眠」にある。
睡眠を中心にして行動をかえてみる。
これまで、起きている時間の疲労回復のための時間が睡

もっとみる
2022/11/26_サポートメール_睡眠の質を徹底的にあげよう_もちろん食事も

2022/11/26_サポートメール_睡眠の質を徹底的にあげよう_もちろん食事も

おはようございます。
今日のサポートメールも引き続き睡眠の質を徹底にあげよう、です。
今日のメールのテーマは「食事」でした。

ちょうど Audible で睡眠を良くするための食事というものを選んでいるのですが、メールの内容と本の内容はほぼ一緒です。

良質のタンパク質・脂質・糖質、ビタミン、逆にアルコール・加工品・糖質や脂質の多いものは食べないといったような、睡眠だけでなく健康を保つためにはやる

もっとみる
2022/11/25_サポートメール_夢をみるときは

2022/11/25_サポートメール_夢をみるときは

今日のイラストもギャラリーからお借りしました。
夢の世界にユニコーンの馬車で向かっているような素敵なイラストです。

さて、今日の睡眠についての学び、そして音声入力です。(Google音声入力をスマホで使用→Keepに保存→PCでコピペ&訂正、が今の所一番です)

テーマがとても面白かったです。
徹底的に夢を見ようというものでした。
ノンレム睡眠やレム睡眠色々なことがわかっていて、その中で夢につい

もっとみる
2022/11/24_サポートメール_睡眠環境栄養も考えてみる

2022/11/24_サポートメール_睡眠環境栄養も考えてみる

たまにサポートメールって提示の5:00に届かない‥

今日のテーマは「睡眠と運動」
ここは割りとよくできていると自信ありですーっと読んでしまいました。

せっかく睡眠がテーマので書籍でも学ぼうと思い、Audibleで見つけた、睡眠と食生活の本。

新たに学んでいこう!

2022/11/23_サポートメール_睡眠環境_言い直しが多いと編集が大変

2022/11/23_サポートメール_睡眠環境_言い直しが多いと編集が大変

本日のカバーのイラスト、すごく可愛いですね!ひと目見て使わせていただきました。

おはようございます。
今日も引き続き睡眠の質を上げることについての学びです。
今日のテーマは環境を徹底的に整えようというものでした。
YouTube でも何度も勝間さんはおっしゃっているのですが、布団や枕、あとは部屋の暗さ温度などで環境を整えようということでした。

それで言いますと私は家族と一緒に寝ていますし、

もっとみる
2022/11/22_サポートメール_睡眠は成功の一歩なのか_忘れていた音声入力

2022/11/22_サポートメール_睡眠は成功の一歩なのか_忘れていた音声入力

おはようございます。
今日のサポートメールのテーマは睡眠は、起きている時間から準備をしようというものでした。

タイトルも入れましたが実は睡眠というのは成功の一歩ですよ。なぜかと言うと睡眠をとらないということは創造性に欠けたり、パフォーマンスが2割から3割下がってしまうということでした。

それで言うと明らかに自分は睡眠不足です。
また運動をする時間がないからといって、朝早く起きて運動をしたり、家

もっとみる
2022/11/21_サポートメール_睡眠の室_音声入力のやる気

2022/11/21_サポートメール_睡眠の室_音声入力のやる気

睡眠についてのイラスト、たくさんあってどれも素敵すぎ。検索が楽しいです。

今週のサポートメールのテーマは、
「睡眠の質を徹底的にあげよう」。
このテーマですが、Youtubeなどでも定期的に取り上げられていて、
勝間さんの発信するテーマの重要なものの一つなんだと思います。
それほど私達が睡眠をおろそかにしているということか。

はい、そのとおりです。特に「子供が小さい、働いている、女性である」と

もっとみる
2022/11/20_サポートメール_ちょっとしたを積み上げること_音声入力疲れました

2022/11/20_サポートメール_ちょっとしたを積み上げること_音声入力疲れました

おはようございます。
仮説思考のサポートメールも今日で終わりです。

昨日までのメール、そして今日のメールを読んでの学びは、
「ちょっとした」を積み上げていこうという事です。

メールのテーマは「一生涯の過ごし方は仮説思考そのものである」でした。

【まとめとして】

まず仮説を自分で考える(思考)の時間を持つこと、それは外部からの一方的な情報に自分の人生を占領されないこと。
仮説を仮説のままにせ

もっとみる