マガジンのカバー画像

ブログ記事一覧✨

189
長い文章で書いたブログ記事のまとめ一覧です🧚🏼‍♀️ 更新率は低め。成長記録のようなものかも🐒 ブログ一気読みしたければここからどうぞ。
運営しているクリエイター

#自分

自分らしさって何なん?

自分らしさって何なん?

私は3月から

AFP=art of feminine presence
という女性性探究プログラムを受けている🐹

体感を通して自分の女性性のエッセンスに触れ
それを探究し自分らしい女性らしさをアートしていく。

ワークやpracticeを通して体感を得ていくのだけど

このAFPは日常の中で使えるというか
日常でどのような場面でどのように意識をするとどのような変化があり自分にもたらされるのか

もっとみる
どう生きるのかはまだわからない

どう生きるのかはまだわからない

ここ最近はこれまで以上に
社会の常識や外の世界の当たり前と
自分の内側の望みとの葛藤がとても強くある。

世間的に見ればこうした方がいいだろう。

これからの世界を予測するならこうした方がいいだろう。

時代の流れ的にはこうした方がいいだろう。

人から良いイメージを持たれるのはこっちの方だろう。

求められるのはこんな人だろう。

そんなものがもう、なんとなく分かる。
完全には分かってないけど、

もっとみる
名残惜しさとの対峙

名残惜しさとの対峙

ずーっとずっと望んでたことが叶うと
嬉しい🩵

そしてみんなに話したくなったりする。

聞いて!見て!私ね!叶ったの!

って嬉しい気持ちそのままに伝えたくなる。

でも一方で、これまでの世界への名残惜しさに

後ろ髪をひかれるような気持ちにもなる🥺

マリッジブルーという言葉を聞いたことがあるけど、

それもこんな感じの気持ちなのだろうか💭

あれだけ望んでたことが叶うなんて
嬉しくて飛び

もっとみる
恋愛と幻想と私のパートナー

恋愛と幻想と私のパートナー

気づいてしまった😮

私にぴったりのパートナーがどんな人か
気づいてしまったのだ🐹

恋愛。

となるとどうしても惹かれる要素や
ときめきのようなものを与えてくれる人が
自分のパートナーだと思ってしまうし

恋というものはそうして始まるから💭

でも私は気づいてしまったのだ🫡

恋心を抱く対象とパートナーは別物であるということに🕺🏽

まあ、薄々気づいてはいたこと。

私は恋愛体質では

もっとみる
世界線のシフトを少しずつ

世界線のシフトを少しずつ

今年はゆっくりゆっくり春が来て
ゆっくりゆっくり桜が咲いた🌸

去年や一昨年の体感では
いきなり春が来たと思ったらすぐ夏になって

肌寒い感覚を味わう事なく
コートを脱いだと思ったらすぐに半袖に着替えていた気がする。

寒いのが苦手、というか嫌いな私には正直ありがたかった🫰🏻

寒い時間が少しであっという間に暖かく(暑く)なってくれたから。

だけど今年はちょっと変な気候で
いきなり暑くなり

もっとみる
繊細に生きるということ

繊細に生きるということ

HSPという言葉がある。

繊細で敏感に物事を感じ取り、
その気質が大きいほど日常や社会生活を送る事が
結構とても大変だ。

という話を聞いた事がある。

実際にその性質を持ってる人の話をYouTubeとかで見たり聞いたりしても大変そうだなという印象を受けたし

私の友人にもHSPの気質を持ってる人がいる。

その人のお話を聞いていても人一倍疲れやすそうで

こうすればいいのにと私が思うようなこと

もっとみる
自分を思い出す日々のお話

自分を思い出す日々のお話

ばあちゃんが家を出てから約1ヶ月たった。

この1ヶ月で変化した事がひとつある。

それは、家に帰る時間が遅くなった事だ👻

これまでの約5年間は
ばあちゃんがデイサービスから帰宅する時間に合わせて
家族の誰かが夕方には家にいなければいけなかった為に

大体その役目は仕事をしていた時期であっても帰宅の時間の融通がきく私であったので

17時には家に居る。
という子どもの門限のような生活を続けてい

もっとみる
自分の創られ方

自分の創られ方

この数年間私は、ひたすらに自分の生きる道を
追い求めてきた。

私がこの先望むことはなんなのか。
私の魂が本当に望んでることはなんなのか。

私の役目、使命、役割はなんなのか。

そんな事を常に頭に入れて動いてきてたように思う。

そしてこの数年間、とくに2020年からは
頭の中と心で思う事の不一致にとても苦しみながら
時に怖さを感じながらも

ひとつひとつ、ゆっくりと小さく

今の私が望むことを

もっとみる
なりたいものと心からの望みが一致していたお話

なりたいものと心からの望みが一致していたお話

物心ついた頃から歌を歌ったり
音楽に合わせて踊ることが大好きだったちこちゃん👶🏼

思えばこの頃すでに私はもう私を見つけていたのかもしれない。

小学生のちこちゃんはある日
テレビで歌って踊る人を見てときめきを覚えました。

そしてそれがアイドルというお仕事として存在する。

ということも知りました。

大きくなったら何になる?
とはそれくらいの年齢の頃
よく聞かれることである。

その日から

もっとみる
行ったり来たりゆらりふわり

行ったり来たりゆらりふわり

本当はぜんぶ許されてるのにそれを忘れて

許されないからと頑張ってしまったり

本当は平和を求めてるのに平和な中にいると
つまらなくなって自ら刺激を求めて荒らしたり

人ってほんとうに、簡単なようで複雑だなぁとおもう。

春、私はわたし本来のエネルギーを見つけた。

というか思い出した。

そして私の元々持ってる気質、性質を
改めて認めた。

それを持って、それで生きていれば
苦しんだり悩んだりす

もっとみる
過去も全肯定で生きたいじゃんか

過去も全肯定で生きたいじゃんか

消してしまいたいくらいの
黒歴史と呼ばれるような経験や体験とか。

笑い話になるような出来事とか。

はたから見たら大失敗!みたいな事とか。

たぶん私もたくさんあるし。

あの時あれしなきゃ良かった!
あれすれば良かった!

そしたら今頃私はこんなことになってなかった。

って思うことも、まぁ、たくさんある。

だけど、

今の私は

過去を否定するようなことは
したくないなと思うんだよなぁ。

もっとみる
闇に触れる事がひたすら怖かったわたし

闇に触れる事がひたすら怖かったわたし

最近、

闇に触れること
闇を見つめること
ネガティブな感覚に落ち込むこと

がそれほど怖く無くなってきた自分がいる😗

ほんの数ヶ月前までは、
ネガティブな気持ちや感覚になると気分が悪く、
どうしたってそこを避けたい自分がいて。

だからこそ無理矢理にでも
出来事や物事を前向きに見つめて
そこを保つ事をしていたんだけど、

10月末頃から意図的に、

闇を直視したり
不満が湧いたらそこに入り浸

もっとみる