マガジンのカバー画像

解離性障がいに纏わるもの

71
解離性健忘・解離性同一性障がい(DID)・離人症
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

乖離を理解しなくても知って

乖離を理解しなくても知って

チャオ(^^)/
かりんのYouTubeに、おすすめで出てきたものらしいです

『そういう動画を検索したり、見たりすることはないけど、おすすめに出てきたってことは、きっと何かの意味があって出てきたんだと思う』って、かりん本人が言っていました

KAHOAIRIさんの動画を引用させてもらいます⬇️ 失礼します(_ _*)

解離性同一性障がいの方をカットしている動画です
主に出てる人格はシドさんとの

もっとみる
離人性障がい(離人症)

離人性障がい(離人症)

チャオ(^^)/
あげたい記事が溜まってるよ(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑

次から次へと思いつくんだもん

わたちの脳はどこの機能使ってるんだい?w

だからといって、1日に1回しか投稿しないから溜まっていってるんだけどね(;´∀`)…ァハハハ…ハハ…ハ…

思いついたらすぐに書いて、どれを先に投稿するか悩んでる感じかな(。-`ω´-)ンー

思いついたら一気に書いて、いつでも投稿できるようになってる

もっとみる
乖離を受け止める(家族編 2)

乖離を受け止める(家族編 2)

チャオ(^^)/

皆さん元気にお過ごしでしょうか?
わたちは寒暖差でやられておりまする(꒪꒫꒪ )

前回の記事⬇️

今のわたちの体調としては、気候の変化が大きく影響してるから、正直やる気ないときもあるし、かったるくても動かなきゃって自分に喝入れて、軽く掃除機かけたり、洗濯物回して干したり…と、ちょっと踏ん張ってる状況

家族もいろいろ抱えてるものがあって、それでも毎日ご飯用意してくれてるから

もっとみる
乖離を受け止める(家族編 1)

乖離を受け止める(家族編 1)

チャオ(^^)/

( -ω- ) ンー・・・正直元気じゃないぞ
洗濯物干さなきゃいけないんだけど身体が動かない

基本的に1人のときか、かりん前でしか乖離しない
おばあちゃんに見せたくなくて我慢してる
親は、年齢が低い子と乖離したときに「(乖離)こういうことか」ってやっとわかったらしい
表情とか態度、喋り方で認識したらしい

いつもかりんの前でしか乖離してなかったから、負担が少し減ってくれてたら

もっとみる
精神障がいの生きづらさ 3

精神障がいの生きづらさ 3

チャオ(^^)/

なるべく1,000文字以内にしたいから、1つのテーマにしても『前編・後編』みたいになってる( ̄▽ ̄;)

前回の続きになるんだけど、福祉制度ができてからでも【自立支援医療(精神通院医療)制度】を知らない方がたくさんいるから、先生か心理士さんから伝えてくれたらいいな〜って思う

働くことが難しくなるし、それで3割だとキツいな〜と思って、精神障がいをサポートしてくれる福祉サービスと

もっとみる
精神障がいの生きづらさ 2

精神障がいの生きづらさ 2

チャオ(^^)/

忘れないうちに記入と思って、昨日フラバが終わってから書いてる
記憶がハッキリ戻って、根強く染み付いてダメージきてるからゴロゴロ寝てる_(-ω-`_)⌒)_

子どものころに親の喧嘩(怒鳴り声など)頻繁に見聞きしてたのが、トイレとかお風呂とか狭いところにいると幻聴が始まって、ホントに喧嘩してるのか、幻聴なのか混乱もあって、手で耳を塞いでしゃがみこんで『わたちじゃない、わたちじゃな

もっとみる
精神障がいの生きづらさ 1

精神障がいの生きづらさ 1

チャオ(^^)/
書きたいことが次から次へと出てきて、順番がハチャメチャになってるのはごめんなさい(_ _;)

YouTubeから引用⬇️ 失礼します(_ _*)

放課後のネバーランド 篠原さんのYouTube ⬆️

気分障がいも、まだまだちゃんとした(?)理解されないし、解離性障がいなんてもっと理解されない

10年くらい前かな?

社会的うつ病って言葉が流行って『うつ病ってなんだろう』っ

もっとみる