マガジンのカバー画像

学び

459
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

英文法 | every・eachの違いについて

英文法 | every・eachの違いについて


(1) eachとeveryとの類似点 everyとeachという単語は、ほぼ同じ意味であるし、使い方も似ています。
 every studentとeach studentと言えば、どちらとも日本語に訳せば「それぞれ、みんな」となります。
 また、every も each も、どちらとも「単数扱い」であるから、使い分けがなかなか難しいです。

 私自身、いまだに咄嗟に使い分けができなくなることも

もっとみる
本当はこういう記事をいつも書きたい // 翻訳について。

本当はこういう記事をいつも書きたい // 翻訳について。

以前投稿した記事の再掲の再掲です。
過去記事を読み直していて、本当はこういう記事を書きたくてnoteを始めたんだよな、とちょっと思いましたので。
あまり読まれなかったけど。
最も「私らしい」記事は、この記事だと自分では思っています。

この記事は、以前書いた3つの記事をひとつにまとめて加筆修正したものです。

(1) alimentとailment

 英文を多読したいと考えていた頃、斎藤兆史・上

もっとみる
円安と国家財政

円安と国家財政

マクロ経済の原理では、「民間部門の貯蓄超過=政府の財政赤字+経常収支の黒字」です。これを貯蓄投資バランス、あるいはISバランスといいます。

日本は1994年には12.7%だった貯蓄率が2014年にはマイナスに落ち込んだ時期があり、コロナで急激に増えましたが、再び減少しており、2021年には7.5%、2022年には2.5%(内閣府)にまで落ち込んでいます。

日本の貯蓄率は2000年代に入り、米国

もっとみる
いつか見た風景 99

いつか見た風景 99

「ヒップでホップな松果体」

「ワタクシゴトの、ワタクシゴトによる、ワタクシゴトのための」シンクタンクでも作ろうかって思っているんだよ。過激な好奇心を振りかざす痴呆老人主催の秘密結社だと揶揄されてもいいからさ。この世から消える前に、もう少しこの世の事を理解して、出来ればこの世に爪痕を残したいじゃやいか。ほら、子供の頃の柱のキズと同じだよ。私はここまで成長しましたよってね。

           

もっとみる