マガジンのカバー画像

おすすめの記事

10
素敵なクリエイターさんたちの記事や、僕が勉強になった記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

今更ですか?

今更ですか?

半年ほど前に僕の独演会によく来てくれる常連のおじさんが広島で通信制の学校の教師をやってるらしく一度生徒の前で独演会をして欲しいと言われ行ってきた。

その学校に行くとチマチョゴリを着た生徒が大半だった。理由を聞いたら、近くに朝鮮学校があり、朝鮮学校は国に認められてないので高卒の資格が取れない、きちんと自分のルーツである朝鮮のことも勉強したいから、彼らは朝鮮学校と通信制の高校、ふたつ通いながら、勉

もっとみる
【原体験】僕が文章を書く理由

【原体験】僕が文章を書く理由

なんで自分がこんなにも「文章を書くのが好きなのかなぁ…」と自分なりに考察してみました。

結論から言うと勉強も運動もできなかった僕の唯一のアイデンティティーが

文章を書くこと

だったからです。

洪水で流された街の中でたった1建流されなかった建物みたいなもんですかね。

ということで2つのエピソードを聞いてってくださーい。

いますぐにでも小説家になれる!いろいろと思いを巡らせてみると、中学生

もっとみる
「YouTubeのはじめ方と、そだて方。」 1日2600人登録者が増えるチャンネルはこう作る

「YouTubeのはじめ方と、そだて方。」 1日2600人登録者が増えるチャンネルはこう作る

どうも、kimimaroです。

最近、YouTubeの始め方について聴かれることが増えてきたので、僕の考える「YouTubeのはじめ方と育て方」について、noteにまとめてみようと思います。

僕のYouTubeチャンネルは、開設から9ヶ月でチャンネル登録者30,000人、最近では日々のチャンネル登録者は1,000〜2,600人増にまでなりました。

チャンネル開設から9ヶ月経った現在までのチャ

もっとみる
noteを毎日書き続けるための10のコツ

noteを毎日書き続けるための10のコツ

昨日書いた「noteを毎日書き続ける5つのメリット」に続いて、今日は毎日更新をするコツをまとめておきます。

正直、毎日更新って結構大変です。1日の1つの作業単位でみると大したことないのですが、大したことないゆえに今日はいいかなってなりがち。

だからこそ、先回りして怠惰の芽を潰しておく予防策が重要です。

今日は僕が250日近く書いてきて、色々と試してうまくいっているコツをまとめてみました。

もっとみる
ネタ作りにはコンテンツの畑を作ろう

ネタ作りにはコンテンツの畑を作ろう

スキをつけてくれている人のnoteをたまに見に行って思うのだけれど、note書いても読まれないと悩んでいたり、フォロワー増えないと悩んでいる人には共通点がある。

それは、話があまりおもしろくないのだ。

いや、バッサリ斬りすぎた。ごめんなさい。

つまらなくはないけれど、おもしろくもない。毒にも薬にもならない当たり障りのなさ、一見すると主張があるようでいて、読んでみると主張に根拠や思いが乗ってい

もっとみる
「群れない」ことについて

「群れない」ことについて

昔から、わりと群れないほうだと思う。

中高生ぐらいのときは、いつもつるんでいる友達がいたけれど、大学以降はほとんど誰とも群れないできた。

会社でも、一緒に誰かとお昼を食べたりすることはない。稀にあるけれど、年に数回程度。それも、相談ごとがあるときなど、何か事情があるときに限られる。
 
小学校、中学校、高校というのは、世界が狭いし、同じ空間で長い時間を過ごす同級生、イコール友達だ。もちろん、た

もっとみる
1年で登録者5万人を獲得した東大卒YouTuberが教えるYouTube攻略法の全て【完全無料】

1年で登録者5万人を獲得した東大卒YouTuberが教えるYouTube攻略法の全て【完全無料】

はじめにみなさんこんにちは!
私はマスザワ内閣というYouTubeチャンネルを運営しているまっすうと申します!

自己紹介をしますと、私は2018年10月にYouTubeチャンネルを開設し1年間でチャンネル登録者5.3万人、最高再生回数150万回、動画作成数600本というクリエイターです。

現在はサブチャンネルと趣味のチャンネルを合わせて3チャンネルを運営しながら法人へのYouTubeコンサルテ

もっとみる

これから発信してファンを増やしたいぞ!という人のための教科書

こんにちは!アルというサービスをやっている、けんすうといいます。

アルでは、「アル開発室」というコミュニティをやっておりまして、アルの開発の共有をしたり、一緒にマンガ系のプロジェクトを回したり、コラムが読めたりと楽しくやっているのですが、その中に毎週、なんでも質問していいよコーナーみたいなのがあります。

そこでの質問で多いのが「これからSNSで発信をしていって、ファンを増やしたいんですが、どう

もっとみる
職業:書評家は、どうやって書評をかいているのか? 書評をかくプロセスを公開してみた

職業:書評家は、どうやって書評をかいているのか? 書評をかくプロセスを公開してみた

たまに思うことがある。「漫画のかきかたってよく載ってるけど、文章のかきかたってどこにも載ってない、よね……!?」と。

いや、「文章をかくときに気を付けるコツ」はたくさんあるんですよ。自分も出版したし。(注1)でも、文章を書くときのプロセスって、誰も言わなくないですか……!?!? 漫画は、素人の私ですら「まずはプロット書いてネームかいて、編集者さんにOKもらったら、下書きかいてペン入れする」みたい

もっとみる
未来のレストランはメディアになる

未来のレストランはメディアになる

7月4日(木)に、東京・青山のThe Burn でポップアップ編集部「MAGARI」をスタートさせました。

レストランは、食事をするだけでなくて、食を通じた出会いの場だったり、情報交換の場だったり。もっと言えば、レストランでトレーニングをしたっていい、本を買ってもいい。そこに毎日通いたくなるような場になったらな、って思っています。人間が生きるには食は絶対に必要なんだから、すべてのコンテンツを、食

もっとみる