マガジンのカバー画像

脳科学

8
運営しているクリエイター

記事一覧

腸活でダイエット?ポイントは腸内細菌にあり!

腸活でダイエット?ポイントは腸内細菌にあり!

こんにちは!body∞infinity(@body8infinity)の宮邉です。

今回は我々永遠のテーマ”ダイエット”についてです。

ただ単純にダイエットと言っても、最近では星の数ほどのダイエット法があふれています。

その中でも今回は、

==========================
「腸活」にフォーカスしたダイエット
==========================

につい

もっとみる
人生を豊かにするのなら、よりよい睡眠の環境が必要な理由

人生を豊かにするのなら、よりよい睡眠の環境が必要な理由

こんにちは!body∞infinity(@body8infinity)の宮邉です。

前回、「睡眠についてのうわさ」について書きましたが、今回も睡眠に関する情報をお伝えしていこうと思います。

前回の記事はコチラ

突然ですが、あなたは眠る時にパジャマを着ていますか?

クッションやタオルケットが部屋の至る所に転がっていませんか?

もし、あなたが不眠に悩んでいて、夜寝る時にパジャマを着ず、タオル

もっとみる
自分自身を俯瞰的に見る能力が健康に繋がる〜メタ認知とは

自分自身を俯瞰的に見る能力が健康に繋がる〜メタ認知とは

こんにちは、body∞infinity(@body8infinity)の益満です。

皆さんは「メタ認知」という言葉を知っていますか?
メタ認知とは「自分の認知活動に対する認知」のことをいいます。

自分の気持ちや行動を俯瞰的にみる能力のことです。

このメタ認知の能力が高いと
仕事や学業のパフォーマンスだけでなく、健康にも良い影響を及ぼします。

理学療法士を目指す学生を対象にしたメタ認知能力と

もっとみる
運動と記憶の関係

運動と記憶の関係

こんにちは、body∞infinity(@body8infinity)の益満です。

運動は、体力の維持向上や生活習慣病の予防といった身体の効果だけでなく、記憶力や注意・判断力など脳の機能にも良い影響があります。

記憶に関わる脳の場所として海馬というものがあります。

日常生活の出来事を記憶するのに重要な脳領域で、海馬の機能が働くことで認知症の予防に繋がるのではないかといわれています。

人が物

もっとみる
他人のやる気の引き出しかた〜ご褒美ばかりだと人はダメになる?〜

他人のやる気の引き出しかた〜ご褒美ばかりだと人はダメになる?〜

こんにちは、body∞infinity(@body8infinity)の益満です。

以前の記事で、自分自身のやる気の出しかたについて解説しました。

自分のやる気は何とかなるけど、仕事上で部下やお子さんのいる方にとって
人のやる気を引き出すことに悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

やる気をすぐに出すためには外発的動機づけ(〇〇したらデザートを食べるといったご褒美)をつけると効果的といわれ

もっとみる
やる気の出すにはまず動け!〜やる気を出すための脳のメカニズムとは〜

やる気の出すにはまず動け!〜やる気を出すための脳のメカニズムとは〜

こんにちは、body∞infinity(@body8infinity)の益満です。

やらなきゃいけないのにやる気が出ない…
やる気スイッチという言葉がありますが、結論からいいますとやる気スイッチというものはありません。
人は行動することでやる気が出てくる生き物なのです。
しかし、すぐにやる気を出すコツはあります。
本日はやる気と脳の関係を中心に解説していきます。

やる気の脳内ネットワーク

もっとみる
依存症には脳のホルモンが関係している!?

依存症には脳のホルモンが関係している!?

こんにちは、body∞infinity(@body8infinity)の益満です。

長時間スマホを使うことがクセになっていたり、スマホがないとなんとなく落ち着かない、という方も多いのではないでしょうか?
こうした方はスマホ依存が始まっているサインかもしれません。

スマホ依存に限らずですが、依存症と呼ばれている症状には脳のホルモンが関与しています。

本日は依存症と脳のホルモンの関係について解説

もっとみる
仕事のパフォーマンスを高くするには脳を鍛えろ!

仕事のパフォーマンスを高くするには脳を鍛えろ!

こんにちは、body∞infinity(@body8infinity)の益満です。

私たちの身の回りの環境は絶えず変化します。
そのため環境に適応するには、生涯にわたって新たに思考や行動を獲得する必要があります。
この過程に必須なのが知能であり、物事の背景にある規則を抜き出し、組み合わせ、未来の状況を予測できれば経験したことのない環境に適応することが出来ます。

実際、知能が高いほど勉強や仕事上

もっとみる