マガジンのカバー画像

PdM

27
運営しているクリエイター

#UIデザイン

海外のUXチームの職種や体制を探る

海外のUXチームの職種や体制を探る

前回の投稿では、DX成功のためにUXが重要であることの理由についてお話しました。今回は、UXがビジネスの場にしっかりと根付いている海外の状況について、海外メディアに投稿されたいくつかの記事を見ながら、私なりの解釈を交え解説していきたいと思います。

海外のUXチームの構成を詳しく見てみる。まず、UXチームに所属するメンバーのそれぞれの役割について見ていきます。
UXチームは、UIデザインからUXリ

もっとみる
進撃のプロダクトマネジメント

進撃のプロダクトマネジメント

僕がサービス開発で意識している心得や考え方をざっと書いてみたので、プロダクトマネジメントの参考になると嬉しいです。

プロダクトマネージャ(PdM)として意識していること先ず実行し、同時に深く考えていく

新しい取り組みの時は、先ず形にして行動しながら考えを深めるを強く意識します。

例えば、新しい機能を検討する時は、先ずデザインを起こし、ユーザーニーズを把握する時はそのデザインを見せながら意見を

もっとみる
突破するプロダクトマネジメント - クラシル開発チームで実践した事まとめ

突破するプロダクトマネジメント - クラシル開発チームで実践した事まとめ

こんにちは、坪田です。
dely Advent Calendar 3日目の記事です。

昨日は、エンジニアのmochizukiが NetflixのFast JSON APIを使ってみた を書きました!

僕は、クラシルを運営するdelyでクラシルユーザー体験と、開発部門のマネジメントに責任を持っており、そのプロダクトマネジメントのスタイルを書いてみます。

よく、CXOって何をするのか聞かれますが

もっとみる
仮説/データドリブンで企画を立案し検証していくためのフレームワーク

仮説/データドリブンで企画を立案し検証していくためのフレームワーク

自分やチームがきちんとデータに基づいて仮説を構築し、その仮説に基づいて施策を立案し、それを検証していく思考ができるようなフレームワークを作ってみました。

イケてるテック企業というのは例外なくエンジニアやデザイナーなどの創り手がイキイキしています。そして、彼らがイキイキしているためにはメンバーからの理不尽なオーダーがない状態、つまり全ての議論や意思決定がデータや仮説を起点にしてなされている状態が必

もっとみる
サービス改善やグロースハックでぶち当たる「これは正しい因果か、因果が逆なのか、ただの相関なのか問題」の解決法

サービス改善やグロースハックでぶち当たる「これは正しい因果か、因果が逆なのか、ただの相関なのか問題」の解決法

グロースやサービスデザインのメンタリングをする中で、しばしば相談を受けるのが、

「ある機能Aを使っているユーザーの継続率が高いことが分かったが、これは正しい因果関係かどうか、どうやって確かめればいいか?」

という相談だ。

具体的には「ある機能Aを使っているユーザーの継続率が高い」ときに以下の3つのパターンが考えられる。

A)順因果:機能Aを使うことがユーザー継続率の押し上げにつながっている

もっとみる
令和トラベルCEO篠塚孝哉から学んだ大切な3つの教え(プロダクト編)

令和トラベルCEO篠塚孝哉から学んだ大切な3つの教え(プロダクト編)

こんにちは!
あたらしい旅行を、デザインしたい令和トラベルでPMをしている藤沼です

2022年4月5日に僕が関わってから1年3ヶ月開発をしていたNEWTを無事にリリースし、それに伴いNEWTリリース物語と第してみんなの苦悩を綴っているのでぜひ他のお話も

ぼくのしのさんとの出会いは、2021年1月から副業PMとして令和トラベルに関わり始めた頃からはじまり、2021年6月には1人目PMとしてフルタ

もっとみる
日本・米国・インドでの経験を経てまとめ上げた最強のグロースハッカー・サービスデザイナー育成プログラム

日本・米国・インドでの経験を経てまとめ上げた最強のグロースハッカー・サービスデザイナー育成プログラム

スタートアップにおいて、メンバーがスタープレイヤーに育つ環境を整えてあげるのは企業として成功するためにも、先の見えない危険な賭けに乗ってくれたメンバーに応えるためにも非常に重要だと考えています。

今日はMESON社内で実施している、若手をサービスデザイン・グロースの領域におけるプロフェッショナルに育て上げるプログラムを公開します。

このプログラムは、リアルタイムで進化させているので足りていない

もっとみる