見出し画像

おかしいでしょ?何か公にできない話になっています。この海域には日本の潜水艦もいたはず。何が起こったかは、米中日政府、わかっているんでしょう ー 「US submarine hits underwater object in South China Sea」

このニュース、おかしいでしょ?何か公にできない話になっています。この海域には日本の潜水艦もいたはず。何が起こったかは、米中日政府、わかっているんでしょう。中国も何も言っていませんし、わからん。

テレ朝ニュース ー 米 原子力潜水艦が太平洋の海中で「何か」と衝突

米原潜が潜水航行中に衝突事故 11人けが

【ワシントン=黒瀬悦成】米海軍太平洋艦隊は7日、シーウルフ級攻撃型原子力潜水艦「コネティカット」が2日にインド太平洋地域の公海を潜水航行中、何かの物体と衝突事故を起こしたと発表した。

米海軍当局者によると、乗組員11人が負傷し、艦内で手当てを受けた。うち2人が「中程度」のけがだったが、いずれも命に別条はないという。艦は損傷の程度を確認するため、浮上して米領グアムの海軍基地に向かった。

米海軍は事故のあった具体的な海域を明らかにしていないが、ロイター通信によると、中国が人工島に軍事拠点を構築する南シナ海の公海だったという。

米国海軍協会(USNI)によると、米潜水艦が海中を航行中に衝突事故を起こしたのは、2005年に潜水艦サンフランシスコが海底の山に衝突して乗組員1人が死亡して以来。

テレ朝ニュースも産経新聞も南シナ海で米攻撃型原潜「コネティカット」が何かと衝突、乗組員11人が負傷、浮上して米領グアムの海軍基地に向かった。ロイター通信によると、中国が人工島に軍事拠点を構築する南シナ海の公海だったという。

という話になっています。BBCの今朝のニュースも概ね同じ。

South China Sea: US submarine collides with 'unknown object'

"collides with 'unknown object'' = 未知の物体と衝突

です。航行の自由作戦での一貫云々とも関連付けています。

が、CNNはニュアンスが微妙。

US submarine hits underwater object in South China Sea

"hits 'underwater object'' = 海面下の物体を撃った?ぶつかった?

です。何を、或いは何と「hit」したのか?

中国の潜水艦と衝突事故を起こしたのか?

このニュースでは、別の潜水艦との衝突ではない、と報じてます。

BBCは明白な「collide = 衝突」と言っていて、CNNは曖昧な「hit = 撃つ/ぶつかる」と表現している。むろん、魚雷を撃ったなら「hit a torpedo」ですが、「hit」には「ぶつかる」という意味もあります。でも、微妙な表現です。

何が起こったんでしょうかね?

#Frank_LLOYD #フランク・ロイド #Letter_from_Ceylon #3912657840
#フランク・ロイドのエッセイ #フランク・ロイドの音楽 #フランク・ロイドのクラシック #フランク・ロイドのポップ・ロック #フランク・ロイドのサイエンス #バッハ #バロック
#イラスト #日記 #写真 #小説 #ブログ #コラム #サイエンス #音楽 #時事 #地球温暖化 #再生可能エネルギー #政治経済 #教育 #海外 #SNS #映画 #恋愛 #生き方 #言葉 #自己紹介 #ファッション #恋愛 #心
#note #毎日note #毎日更新 #note毎日更新 #食物 #健康
#youtube #youtube動画 #youtubeチャンネル #Twitter #Facebok #はてなブックマーク #Google #Yahoo !ニュース
#縄文時代 #弥生時代 #古墳時代 #飛鳥天平時代
#ゆとり教育 #ゆとり教育世代 #詰め込み教育

フランク・ロイドのエッセイ集

フランク・ロイドのマガジン、Youtubeチャンネルのまとめ、フランク・ロイドのサイエンス開設

フランク・ロイドのサイエンス



この記事が参加している募集

#自己紹介

230,200件

サポートしていただき、感謝、感激!