ばば

好きな言葉は縁の下の力持ち!合言葉はひとまずやってみよう! カスタマーサクセスのプロを…

ばば

好きな言葉は縁の下の力持ち!合言葉はひとまずやってみよう! カスタマーサクセスのプロを目指しつつ、システムエンジニアとして鉄道・CVS等のシステム開発を通して、長くご愛顧いただける関係と価値を届けます。現在は建設会計業務統合PKGの販売と、自社でPJ管理+管理会計システム構築中!

マガジン

  • AI自動生成

    自動生成コンテンツを集めたマガジンです

  • メンタルヘルスマネジメントからの学び

    メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種を目指して、覚えたこと、感じたことなどをアウトプットしていくことで、記憶の定着と自分の考えの整理をしていきたいと思います。なお、内容については間違いなど普通にあると思います。これを見て落ちても責任は取れませんので悪しからず。 本記事は、第4版をもとにしています。ご注意ください

  • 夫婦・カップルのためのアサーション

    夫婦・カップルのためのアサーションについての学びを記事にしています。 メンタルヘルスケアの勉強でアサーションという言葉を知り、メンタリストDaigoがお勧めしていたので、これにしてみました。

記事一覧

固定された記事

夫婦・カップルのためのアサーション#1

今読んでいる本について感じたことなんかを書いていきます。 ものはこれ↑。メンタルヘルスケアの勉強でアサーションという言葉を知り、メンタリストDaigoがお勧めしてい…

ばば
3年前
18

ICT支援員への道#2

ICT支援員というものに興味をもって早数年w やっと重い腰を上げて勉強始めましたので、知識の定着を目的に気ままに書いていきたいと思います。 学校・教員と支援本格的に…

ばば
1か月前
6

照心

この言葉を墓参りのたびに見てましたが、祖母が書いたものらしく、教えてくれたんですが、帰ったら忘れてしまったので、ちょっと調べてみました。 そして、ちゃんと残して…

ばば
2か月前
2

ICT支援員への道#1

ICT支援員というものに興味をもって早数年w やっと重い腰を上げて勉強始めましたので、知識の定着を目的に気ままに書いていきたいと思います。 はじめにICT支援員とはなん…

ばば
3か月前
8

ジェネレーティブ・トランスフォーメーションを使ってどんなことが2024年に行われるか?(claude自動生成)

2024年、ジェネレーティブ・トランスフォーメーションが切り開く近未来リアルな合成メディアの台頭 2024年にはAI生成によるリアルな画像や動画、音声の生成が一般化し、い…

ばば
4か月前
2

ジェネレーティブ・トランスフォーメーションを使ってどんなことが2024年に行われるか?(Bing自動生成)

ジェネレーティブ・トランスフォーメーションとは人工知能や機械学習などの技術を使って、新しいコンテンツやソリューションを自動的に生成することです。2024年には、ジェ…

ばば
4か月前
1

ジェネレーティブ・トランスフォーメーションを使ってどんなことが2024年に行われるか?(note自動生成)

仮想現実を駆使したスポーツイベントの創造2024年のスポーツイベントでは、ジェネレーティブ・トランスフォーメーションを用いた仮想現実技術が導入され、観客はまるで実際…

ばば
4か月前
2

ブロックチェーンのいろは#2

ブロックチェーンをちゃんと学ぼうと改めて思いましたので、その記録を残しておこうと筆を執ってみました。技術よりというよりか思想や社会実装に向けて学びたいので、その…

ばば
2年前
4

ブロックチェーンのいろは#1

ブロックチェーンをちゃんと学ぼうと改めて思いましたので、その記録を残しておこうと筆を執ってみました。技術よりというよりか思想や社会実装に向けて学びたいので、その…

ばば
2年前
4

夫婦・カップルのためのアサーション#5

今読んでいる本について感じたことなんかを書いていきます。 ものはこれ↓。 メンタルヘルスケアの勉強でアサーションという言葉を知り、メンタリストDaigoがお勧めし…

ばば
2年前
7

夫婦・カップルのためのアサーション#4

今読んでいる本について感じたことなんかを書いていきます。 ものはこれ↑。メンタルヘルスケアの勉強でアサーションという言葉を知り、メンタリストDaigoがお勧めしてい…

ばば
3年前
12

メカニズムデザインで勝つ#2

知り合いのスタートアップで実際に利用していたオークション方式が面白いなぁと思っていたら、経済学の先生とのコラボであったということが分かりちょっと勉強してみようと…

ばば
3年前
3

メカニズムデザインで勝つ#1

知り合いのスタートアップで実際に利用していたオークション方式が面白いなぁと思っていたら、経済学の先生とのコラボであったということが分かりちょっと勉強してみようと…

ばば
3年前
4

いつだってやり直せる

議論メシオーナーの黒田さんの初書籍「ライフピボット」からの学びを書いてみます。ちなみにこの本は紙がお勧めです!肌触りがいいんです!! 偶然は計画的に、そして転換…

ばば
3年前
15

夫婦・カップルのためのアサーション#3

今読んでいる本について感じたことなんかを書いていきます。 ものはこれ↑。メンタルヘルスケアの勉強でアサーションという言葉を知り、メンタリストDaigoがお勧めしてい…

ばば
3年前
5

メンタルヘルスマネジメントからの学び#17【完】

メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種を目指して、覚えたこと、感じたことなどをアウトプットしていくことで、記憶の定着と自分の考えの整理をしていきたいと思います。なお…

ばば
3年前
5
夫婦・カップルのためのアサーション#1

夫婦・カップルのためのアサーション#1

今読んでいる本について感じたことなんかを書いていきます。

ものはこれ↑。メンタルヘルスケアの勉強でアサーションという言葉を知り、メンタリストDaigoがお勧めしていたので、これにしてみました。

はじめにアサーションを知ることと、実践することを目的に買っては見たもの、読み始めてちょっとイメージが最初違うかなと思ったので、初心に戻って本の構成を整理しておきたいと目次をなぞってみます。

第Ⅰ部 夫

もっとみる
ICT支援員への道#2

ICT支援員への道#2

ICT支援員というものに興味をもって早数年w
やっと重い腰を上げて勉強始めましたので、知識の定着を目的に気ままに書いていきたいと思います。

学校・教員と支援本格的に始まったICT支援員の勉強の最初は、教員についての理解からでした。そして、最初に学ぶのが教員免許状について。
なぜ?と思いましたが、学習を進めていくうちにその理由が分かります。
日本において、教員になるためには教員免許状を取得する必要

もっとみる
照心

照心

この言葉を墓参りのたびに見てましたが、祖母が書いたものらしく、教えてくれたんですが、帰ったら忘れてしまったので、ちょっと調べてみました。
そして、ちゃんと残しておこうと思ったので記事にしてみます。
なお、記事の内容は、私個人の理解で書いていますので、認識違いなどが多分にあるかもしれません。そんなときは、優しく教えていただけると助かります。

心照古教検索するとまず出てくるのが「古教照心 心照古教」

もっとみる
ICT支援員への道#1

ICT支援員への道#1

ICT支援員というものに興味をもって早数年w
やっと重い腰を上げて勉強始めましたので、知識の定着を目的に気ままに書いていきたいと思います。

はじめにICT支援員とはなんぞ?という辺りは理解しておかないといけないと思うので、勉強を始める前の私の想像で書いておきます。あとで全然違ったじゃんとなりそうですが、
ICT支援員とは、学校でICT導入や利用にあたって先生の支援をする人と思っています。そして、

もっとみる
ジェネレーティブ・トランスフォーメーションを使ってどんなことが2024年に行われるか?(claude自動生成)

ジェネレーティブ・トランスフォーメーションを使ってどんなことが2024年に行われるか?(claude自動生成)

2024年、ジェネレーティブ・トランスフォーメーションが切り開く近未来リアルな合成メディアの台頭

2024年にはAI生成によるリアルな画像や動画、音声の生成が一般化し、いわゆるディープフェイクの技術が高度化すると考えられます。これはエンターテインメント分野での創造的な利用だけでなく、社会的な混乱も招く可能性があります。適切な利用ルールの策定が急がれます。

https://doi.org/10.

もっとみる
ジェネレーティブ・トランスフォーメーションを使ってどんなことが2024年に行われるか?(Bing自動生成)

ジェネレーティブ・トランスフォーメーションを使ってどんなことが2024年に行われるか?(Bing自動生成)

ジェネレーティブ・トランスフォーメーションとは人工知能や機械学習などの技術を使って、新しいコンテンツやソリューションを自動的に生成することです。2024年には、ジェネレーティブ・トランスフォーメーションがさまざまな分野で活用されると予想されています。
以下に3つの例を挙げます。

ソフトウェア開発:ジェネレーティブAIを使って、アプリケーションの設計、コーディング、テストを支援するAI拡張型開発が

もっとみる
ジェネレーティブ・トランスフォーメーションを使ってどんなことが2024年に行われるか?(note自動生成)

ジェネレーティブ・トランスフォーメーションを使ってどんなことが2024年に行われるか?(note自動生成)

仮想現実を駆使したスポーツイベントの創造2024年のスポーツイベントでは、ジェネレーティブ・トランスフォーメーションを用いた仮想現実技術が導入され、観客はまるで実際に競技場にいるかのような感覚を得ることができます。さまざまな競技が新たなデジタル空間で展開され、参加者は好きなスポーツを選んで観戦・参加することができます。この新しい形態のスポーツイベントは、視聴者の参加感を高めるだけでなく、身体的な制

もっとみる
ブロックチェーンのいろは#2

ブロックチェーンのいろは#2

ブロックチェーンをちゃんと学ぼうと改めて思いましたので、その記録を残しておこうと筆を執ってみました。技術よりというよりか思想や社会実装に向けて学びたいので、そのつもりで、読んでください。

ブロックチェーンを知る前回の続きからとなります。
PoWについて解説していきます。
その前に大事なので年表をもう一度載せておきます。

PoW最後に解説するのが、みんな大好きProof Of Work(PoW)

もっとみる
ブロックチェーンのいろは#1

ブロックチェーンのいろは#1

ブロックチェーンをちゃんと学ぼうと改めて思いましたので、その記録を残しておこうと筆を執ってみました。技術よりというよりか思想や社会実装に向けて学びたいので、そのつもりで、読んでください。

どう学ぶか?
ブロックチェーンの参考書と言えば…、ちょっと古いですが、DMMの加嵜さん、篠原さんが書いたこれがうちにあるので、この辺から歴史を含めて、おさらいしていこうと思います。

ブロックチェーンアプリケー

もっとみる
夫婦・カップルのためのアサーション#5

夫婦・カップルのためのアサーション#5

今読んでいる本について感じたことなんかを書いていきます。
ものはこれ↓。

メンタルヘルスケアの勉強でアサーションという言葉を知り、メンタリストDaigoがお勧めしていたので、これにしてみました。

第Ⅲ部 アサーティブな自己表現を身につける自己表現をよりアサーティブにしていくために必要なポイントなんかが書かれています。
知識的なところが多いので、サクッと流していきます。

アサーテ

もっとみる
夫婦・カップルのためのアサーション#4

夫婦・カップルのためのアサーション#4

今読んでいる本について感じたことなんかを書いていきます。

ものはこれ↑。メンタルヘルスケアの勉強でアサーションという言葉を知り、メンタリストDaigoがお勧めしていたので、これにしてみました。
前回はこちら↓

次回はこちら↓

第Ⅱ部 心の中のアサーションここからアサーションについて考えていきます。いわゆるアサーションをスキルとしてみる場合はここから見てもいいかもしれません(お勧めはできません

もっとみる
メカニズムデザインで勝つ#2

メカニズムデザインで勝つ#2

知り合いのスタートアップで実際に利用していたオークション方式が面白いなぁと思っていたら、経済学の先生とのコラボであったということが分かりちょっと勉強してみようと思い読んだ本がこちらとなります。

そして、前回はこちら↓

では、さっそく振り返りつつ、学びをアウトプットしていきたいと思います。

マッチングについて話は少し変わってマッチングです。ある塊とある塊から最適な組み合わせを得るあれです。本書

もっとみる
メカニズムデザインで勝つ#1

メカニズムデザインで勝つ#1

知り合いのスタートアップで実際に利用していたオークション方式が面白いなぁと思っていたら、経済学の先生とのコラボであったということが分かりちょっと勉強してみようと思い読んだ本がこちらとなります。

では、さっそく振り返りつつ、学びをアウトプットしていきたいと思います。

はじめに今回の本は、オークション・ラボというワークショップの書籍化したものです。オークション・ラボの参加者は、僧侶やITエンジニア

もっとみる
いつだってやり直せる

いつだってやり直せる

議論メシオーナーの黒田さんの初書籍「ライフピボット」からの学びを書いてみます。ちなみにこの本は紙がお勧めです!肌触りがいいんです!!

偶然は計画的に、そして転換へ人生100年時代。人生が長期化し、VUCAの時代と言われ、世界はものすごいスピードで変化していく。そんな時代だからこそ、固定的なライフプランに捕らわれず、柔軟に楽しく人生を生きていくために、何をすべきか?を本書では以下の公式を教えてくれ

もっとみる
夫婦・カップルのためのアサーション#3

夫婦・カップルのためのアサーション#3

今読んでいる本について感じたことなんかを書いていきます。

ものはこれ↑。メンタルヘルスケアの勉強でアサーションという言葉を知り、メンタリストDaigoがお勧めしていたので、これにしてみました。
前回はこちら↓

次回はこちら↓

第Ⅰ部 夫婦・カップルの関係について理解するお互いの関係を理解しこそ、アサーティブな関係が築けるということは今までのところで見てきました。第2章~第4章では、夫婦・カッ

もっとみる
メンタルヘルスマネジメントからの学び#17【完】

メンタルヘルスマネジメントからの学び#17【完】

メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種を目指して、覚えたこと、感じたことなどをアウトプットしていくことで、記憶の定着と自分の考えの整理をしていきたいと思います。なお、内容については間違いなど普通にあると思います。これを見て落ちても責任は取れませんので悪しからず。

第17回目は、とうとう第7章。最後となりました。2020年中に書き終えられませんでしたが、今年もよろしくお願いします。前回はこちら。

もっとみる