マガジンのカバー画像

【My.note履歴】

66
これまでに私が読んで、面白かった、勉強になったnote記事を読み返す為の私専用のマガジン。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

本を「買うこと」は「読むこと」よりも魅力的⁉︎

本を「買うこと」は「読むこと」よりも魅力的⁉︎

つい先日、こんなTweetがTLに流れてきた。

本は当然に「読む」ものだ。
そんなことは誰でも知っている。

ただ、このTweetを見て、私も思わず共感しまった。
「読むこと」と同じくらいには「買うこと」に対してテンションが上がってしまう。

ただ、「なんでテンションが上がるのか?」と問われると上手く言語化できない。

Tweetがバズったのは同じ思いを持つ人が多くいるからに他ならないと思う。

もっとみる
お金について思うこと

お金について思うこと

先日、
蔦屋書店で見かけたイヤリングが
とても可愛くて衝動買いした。
(蔦屋書店って、いろんな雑貨が置いてあるからつい眺めてしまう)

空を薄く切りとって溶かしたような青い色。
個人的には紫が一番好きな色だけど、
服やアクセサリーは青色を好んで身につけることが多いな、と思う。
なぜだろう。
安心するからかな。

最近は暑いこともあって、
青色のワンピースばかり着ている。
(一緒に映ってるのは、その

もっとみる
「1日10分」の趣味時間のすすめ。

「1日10分」の趣味時間のすすめ。

先月から私が始めたことがあります。

それは、1日10分でもいいから毎日何か続けることです。

時には1日5分の日もあったり、時間についてはばらつきがありますが、とりあえず目安として1日10分!と決めて取り組んでみました。

結論から言うと、「1日10分で人ってこんなに変われるんだ」というのが一番の感想です。

続けることが大事とはよく言われるものの、実際続けることって難しいし、毎日ちょっとでいい

もっとみる
読書で超簡単お手軽にnoteのネタを作る方法

読書で超簡単お手軽にnoteのネタを作る方法

100000億年ぶりの読書術シリーズです。

皆さんは夏といったら何を連想しますか?花火?プール?麦わら帽子?
桑田佳祐さんとかですかね。

私はもちろん読書です!!!!最近は集英社文庫でナツイチが始まり、新潮社文庫では「新潮社文庫の100冊」が始まりました。

新潮社文庫のプレミアムカバーめっちゃ好きなんですよね〜。今年は私の好きな向田邦子さんの「思い出トランプ」が対象書籍に選ばれていて、赤い本

もっとみる