#外国人

資格でビジネスは餅はもちや

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士
&外国人雇用専門社労士の大西祐子です

資格を取ったから
これでビジネスを行う

と独立開業したときの最初の壁は
集客

会社員であれば仕事は自動的に与えられていたものが
自分で仕事を取りに行かなければならず

そして、
ご依頼いただいた仕事を着実にこなす

マーケティング
セールス
実務
その他もろもろ
ワンオペ状態

フリーランス法が出てき

もっとみる
全てはお客さまの需要から

全てはお客さまの需要から

午前中大阪で、中国人を雇っている会社様のと打ち合わせ

午後は京都で、経営・管理の打ち合わせが2件

2件、中国語をフル活用するとなかなか疲れます

その間、もろもろの問い合わせ

そんな中、色々需要が見えてくることもあり、

その中で自分ができることは何なのか

自分がやりたいことは何なのか

求められており、できることはやる方向ですが

できないことはできず

そして

努力ではどうしようもな

もっとみる
入管業務と共生社会

入管業務と共生社会

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士・社労士の大西祐子です

▼「入管業務の始め方セミナー」開催します
詳細はこちら👇

元入管庁長官の佐々木先生のご講義
実務をやりつつ感じていた共生が
ポイントになっているのだと感じました

在留資格は、どのような外国人を
受け入れるのかという
まさに入管行政の政策

それに対して
日本に来てくれた外国人と
どのように共生するか

受け入れ側で

もっとみる
【体験から得るもの】

【体験から得るもの】

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士・社労士の大西祐子です

昨日は大阪、
本日は名古屋で外国人繋がりでありながら、
多種多様な人と会いました。

外国人を雇っている会社様
日本で起業している外国人
外国人の支援等を行っている方
長年入管業務を行っている先生

多種多様な方向からの
お話が非常に興味深く、
役に立ちます。

机上の空論ではなく、
現場で体験しなければ
分からないこと

もっとみる
それぞれの立場から考えること

それぞれの立場から考えること

とある番組で、在留資格のない高校生が大学に進学するため出資を募った動画を見ました。
進学後に働いた後には返すとのこと。

金額は100万円

出資者である出演者は100万円くらいサクッと出せる方たち
実際、返さなくてもという出すという方もおられました

彼女のプレゼンテーションの中で
入管の職員は自分の職務に従って進めているという話がありました

自分自身、家族が置かれている理不尽に思うであろう中

もっとみる
行政書士の業務は申請業務ではないと思うところ

行政書士の業務は申請業務ではないと思うところ

こんばんは。
終日会務に追われる中、自分の業務を行わなければならず、バタバタした一日でした。

外国人の在留資格、特に外国人雇用と外国人の起業関係をメインに行っているうえで、申請以外の諸々のところが大変です。
もはや、ルーティン化している申請書作成以外で楽しく、やりがいがあるところです。

最近は、海外からの着金が非常に難しく、外国人が日本で起業するうえでの最初のハードル
その次が、オフィスの賃貸

もっとみる
補助金のための事業計画書の書き方

補助金のための事業計画書の書き方

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士・社労士の大西祐子です

補助金のための事業計画書の研修会に参加しました。

補助金申請はしませんが、入管業務で思いっきり事業計画書を書く機会があるため、何らかの参考になればなと思い参加。

マーケティングの話から、様々な分析方法、そして、書くべきことについて具体的な話まで。
補助金については、事業主本人が書いていないという理由で問題になることも

もっとみる
入管業務の始め方セミナーご案内!

入管業務の始め方セミナーご案内!

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士・社会保険労務士の大西祐子です

入管業務を始めたいけれど
どこから勉強したらいいか分からない

という方に向けて
入管業務の始め方セミナーを開催します。
(Zoomによるオンラインセミナーです)

というのも、
入管業務の講座や書籍はあるものの、
いざ、お客さまから問い合わせがあった場合
どうすれば良いのかわからない
というご相談がよくあります

もっとみる
「オンライン化を味方につけて高額報酬へ!入管業務はじめの一歩」

「オンライン化を味方につけて高額報酬へ!入管業務はじめの一歩」

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士☆脳の力を最大限発揮し、軽く楽しく自由に働く!なでしこ士業サポーター 大西祐子です

8月24日(水) 20:00から1時間半程度Zoomセミナーを開催します
夏休み応援企画 参加費無料!
題して
「オンライン化を味方につけて高額報酬へ!入管業務はじめの一歩」
気になる方は、ご連絡くださいませ。
ご案内いたします。

内容は

・入管業務3つのポ

もっとみる
入管業務本講座開催しました

入管業務本講座開催しました

入管業務本講座開催しました
実務については、知識を学ぶだけであれば、書籍もあり、行政書士会が行っているセミナーもあり、YouTubeもあります。
自分で勉強して、自分でできるという人もいるかもしれません。

が、本を読んだり、セミナーを聞いて理解した気になっていても、実際実務を行うと想定外のことが・・・
これに対応できるような内容にしています。

本講座は始まっていますが、7月もスポットで参加者を

もっとみる
6月開催!入管業務実務セミナーご案内

6月開催!入管業務実務セミナーご案内

6月から毎月2回セミナーを開催します!
①本講座 動画+フォロー講座
②実務実践講座

6月は以下で開催いたします。

①本講座 動画+フォロー講座

6月24日(金)20:00~22:00頃
入管業務の土台業務を行う上で前提となる知識に関するセミナーです。
事前に過去に開催したセミナー動画で学んでいただきます。
お申込みいただきましたら、すぐにご覧いただけます。

当日は、昨年から変更になった部

もっとみる
報酬の考え方~時給で考えない働き方~

報酬の考え方~時給で考えない働き方~

こんにちは。外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士&ありたい自分であるために 軽く自由に生きる!働き方サポーター 大西祐子です。

ここ数日、立て続けに価格付けについて考えさせられる出来事がありました。
開業して、一番最初に考えるのは「報酬をいくらに設定するか」

行政書士会では、最低値、最高値、平均値、最頻値の報酬表があります。
インターネット上では、報酬が明示されています。
時給換算して、おお

もっとみる
大切なこと、やりたいこと

大切なこと、やりたいこと

こんにちは。外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士&ありたい自分であるために 軽く自由に生きる!働き方サポーター 大西祐子です。

昨日は、行政書士として開業した当初から師としていた方と、そのさらに先生である方と、そして別の研修会で手本としていた先生にお会いする機会があり、非常に貴重な日でした。

個人事業主としては、利益も大切ですが、それより大切なこと、やりたいことがあることに、改めて気付きまし

もっとみる
外国人を雇うときには...

外国人を雇うときには...

こんにちは。外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士&ありたい自分であるために 軽く自由に生きる!働き方サポーター 大西祐子です。

人材不足 はじめての 外国人雇用 をお考えの
中小企業の会社様
今日から役立つビザの基本を知りたい方

人事、総務、外国人と関わる方でスキルアップしたい方
外国人を雇っているけれど、どのように対応すれば良いのか分からない
外国人ビザを知って、会社の成長につなげたい

もっとみる