マガジンのカバー画像

人生哲学

61
自分の人生の木を🌲育てる根っこのことをあーだこーだ常々思考します。下書き数十件あり。
運営しているクリエイター

#幸福論

フィジーなココロ

フィジーなココロ

みなさん旅行は好きですか

人にも場所にも「光」がある
(もちろん太田ではない)

私は旅行にあまり行かないタイプだけど
(なんなら実家にも帰らない)
身近な場所で毎日感じる「光」がある

それは森や田んぼのお散歩

自然からのメッセージを
五感をフル活用して味わう贅沢な時間
「浴びる」に近い

土地の歴史、先人のつないだ命
周りにいる家族や仲間
その土地にいる知らない人
イマココにいる自分

もっとみる
グレイテスト・ショーマンを観た

グレイテスト・ショーマンを観た

この映画の世界観に
冒頭からグッときた

長い間続いた文通の末、結婚

私もそういう流れで夫と結婚したし
特別な出逢いは
文通から始まるケースが多い

一目惚れとかじゃなく
じっくり育む系

しあわせの意味を再確認しました
偏見や差別などを超えた愛や友情

挑戦、成功、挫折、
初心を忘れない
変化する夫婦の関係とすれ違い

あれ?
なんのために頑張っていたんだっけ?

夢を追い求め成功していくと

もっとみる
心を満たすもの

心を満たすもの

笑ってる
嬉しそう
楽しそう
機嫌がいい

そういう人のエネルギーを浴びると
自然と笑顔になって
しあわせな気持ちになる

素直であることは究極

人が求めてないかもしれないことに
一生懸命になれる人はかっこいい、
愛おしい、応援したくなる

人間関係のすべてと
ビジネスにも通じる
かなり大事なことに気づきました

エネルギーを正しく使うことが
全ての循環を良好にする

自分に素直だと
エネルギー

もっとみる
わたしの幸福論

わたしの幸福論

幸せの定義は人それぞれですが
生きてるだけで
幸せだなぁって思えることがある

もちろん全てのことに
恵まれているわけでもなく
周りの人に
甘やかされて生きてるわけじゃない

幸せを感じるコツ
みたいな思考を手に入れただけ

わたしは好奇心が異常に強いので
自分の感情を
俯瞰して観察していることが多い

もちろん苦しくなったり
感情的になることもあるけど
起こった出来事と感情を切り離すコツ
みたい

もっとみる
気持ちとレーダー

気持ちとレーダー

人の気持ちは目に見えない

だけど思ったことを
すべて伝えられる人は少ない

全部言ったら関係はおかしなことになる
だから素直になれない
(日本には"察して"文化も根強い)

コミュニティにおいては
みんなと合うわけではないので
あえて空気を読まないってことや
距離感も大切

だけど
相手が大切な人である場合
そこに手を抜いてはいけない

お互い気持ちはちゃんとあったとしても
ぬるま湯に浸かること

もっとみる
しあわせグラフ

しあわせグラフ

子どもたちとお風呂で話した「しあわせ」について
(今日あった嬉しかったこと3つの共有)

「しあわせ」って
なるものじゃなくて感じるもの
こんなありきたりの言葉
あちこちで見聞きしますよね

うん、確かにそう

その人が「しあわせ」だと感じてるかどうかどうかは
目で見ることができない

しあわせを感じてなくても
笑ってみせる人だってたくさんいる

私の頭の中には
「しあわせグラフ」がある
「しあわ

もっとみる