マガジンのカバー画像

ブログ

119
知る前と知った後で世の中や世界の見え方が変わるような、面白い教養を紹介していきます!
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

#78 スペイン帝国はなぜ落ちぶれたのか

#78 スペイン帝国はなぜ落ちぶれたのか

本家の記事は、こちらからどうぞ。

https://www.augmell.dev/ja/blogs/detail/22

16世紀、「太陽の沈まない帝国」と呼ばれ世界で最も豊かな国であったスペイン帝国は、なぜ没落したのでしょうか。

その理由と言われているものはいくつかありますが、今回はそのうちの一つを紹介します。

新大陸からの金に頼り切りだった大航海時代、スペインはメキシコなどの南アメリカを

もっとみる
#77 レッドブルが出来たきっかけはリポビタンD

#77 レッドブルが出来たきっかけはリポビタンD

オーストリア出身のディートリヒ・マテシッツは、LUX(ラックス)Dove(ダヴ)、LIPTON(リプトン)などのブランドを持つユニリーバに勤めていました。

給料はかなり良かったのですが、マネージャーとして多忙な生活を送っており、業績の重圧が重くのしかかっていました。

そんな中、1982年に香港への出張に行った際に、雑誌「ニューズウィーク」に掲載されていた日本の高額納税者リストに大正製薬の経営者

もっとみる
#76 昔のイギリス王室のヤバい職業

#76 昔のイギリス王室のヤバい職業

NHKのBS世界のドキュメンタリーの、『執事が見たイギリス王室』という番組を見ました。

その中で紹介されていた、テューダー朝の時代のイギリス王室の面白い職業を紹介します。

国王のお尻拭き係
国王が用を足した後に、お尻を拭く職業です。同時に、排泄物を観察したり、医者に相談したりして王の健康を維持することも行なっていました。

嫌な仕事に思えますが、当時は大人気でみんなの憧れの仕事だったそうです。

もっとみる
#75 口紅には鉛が含まれているが、たぶん害はなさそう

#75 口紅には鉛が含まれているが、たぶん害はなさそう

口紅には人体に有毒な「鉛」などの重金属が含まれている可能性があります。

「鉛」は、長期間続けて摂取すると神経麻痺や腹痛を起こします。体内に蓄積すると排出されづらいのも特徴です。

2000年代にアメリカでFDA(アメリカ食品医薬品局)が調査したところによると、平均すると許容量の約10分の1の鉛が含まれていました。(まあ、かなり低いので大丈夫ってことです。)

日本もアメリカのブランドの口紅を多く

もっとみる
#74 コカコーラはアメリカの象徴

#74 コカコーラはアメリカの象徴

第2次世界大戦後のアメリカとソ連の冷戦の時代は、民主主義VS共産主義の時代でもありました。

アメリカ生まれのコカ・コーラは、世界に瓶詰め工場を広げグローバル化を進めていました。コカ・コーラは自由、民主主義、資本主義を表すものとなっていました。

共産主義の支持者達は、資本主義の象徴であるコカ・コーラをやり玉に挙げ、バッシングを行ないました。彼らは、コカ・コーラが広まるとアメリカ的な価値観が広がり

もっとみる
#73 隊長は死にやすいし、中間管理職は大変

#73 隊長は死にやすいし、中間管理職は大変

皆さんは、一般の兵士とその隊長のどっちの方が死亡率が高いと思われますか?

隊長の方が死亡率が高いといわれています。というのは、隊長は一般の兵士達を先導する役なので、自分が先頭を切って戦わなければいけないからです。

隊長がもっと上の位に昇進して本部で作戦を練るような立場になると、死亡率は低下します。ちょうど真ん中の立場の人が死にやすいということですね。



第一次世界大戦の時の実際の映像と証

もっとみる
#72 コカ・コーラはアメリカ兵と共に世界に広まった

#72 コカ・コーラはアメリカ兵と共に世界に広まった

第二次世界大戦が始まったとき、コカ・コーラはアメリカと、他数か国で販売されているだけでした。

このコカ・コーラが、どのように世界に広まっていったのでしょうか。



孤立主義を貫いていたアメリカですが、日本軍から真珠湾の攻撃を受けて、とうとう第二次世界大戦に参戦します。

当時、コカ・コーラは兵士達の演習時に支給されており、ノンアルコールで元気が出る飲み物として人気の飲み物でした。

アメリカ

もっとみる
#71 なぜ産業革命はイギリスでおこったのか?

#71 なぜ産業革命はイギリスでおこったのか?

なぜ産業革命はイギリスで最初に起ったのでしょうか?

決定的な一つの理由はありませんし、歴史家の中でも明らかになっていません。今回は、主な理由といわれているものを紹介します。

1,石炭がたくさんあったイギリスのブリテン島には、他の国よりも多くの石炭がありました。至る所に石炭が見つかり、どんどん採掘されていました。

ご存じの通り、石炭は、産業革命と切り離すことはできません。石炭が、蒸気機関のエネ

もっとみる
#70 ギプスと豆腐の意外なつながり

#70 ギプスと豆腐の意外なつながり

石膏は硫酸カルシウムが主成分の鉱物です。今回は石膏の用途を紹介します。

メキシコ産の石膏の結晶

彫刻石膏は古来から多くの彫刻に使われてきました。しかし、水に溶けてしまうので、主に屋内の彫刻に使われています。

現在は、美術品のレプリカや、美術学生用の手本の彫刻などに使われています。ミケランジェロのダヴィデ像の複製品なども石膏でできているそうです。

石膏ボード石膏は耐火性、防音製に優れているた

もっとみる
#69 4次元図形の展開図はどんな形?

#69 4次元図形の展開図はどんな形?

4次元ポケットからは何でも出てきますが、そもそも4次元ってどんな感じなのでしょうか?この疑問は、誰もが思ったことがあると思います。

私たちは3次元の世界に存在しています。縦、横、奥行きがある世界です。3次元空間しか認識できない私たちには4次元の世界を完全に理解するのは無理だと言われています。

しかし、4次元の世界のことを考えて4次元と親しくなることはできます。今回は「展開図」を使ってちょっとだ

もっとみる
#68 鉄道が庶民に旅行を広めた

#68 鉄道が庶民に旅行を広めた



表紙の写真は1890年頃のイギリス、ブライトンの海水浴場の様子です。

交通手段が発達していない時代では、旅行は貴族、ジェントリー階級や地主、都市の裕福な商工業者の特権でした。

裕福な人々にとっては、移動、旅行は生活に欠かせない一部だったと言えます。イギリスでは、全国に領土を持つ貴族、ジェントリーは、互いに舞踏会などに招待しあい、各地を移動していました。

旅行は貴族社会のまとまりを強め、有

もっとみる
#67 カモがギャンブルを回している

#67 カモがギャンブルを回している

『シグナル&ノイズ 天才データアナリストの「予測学」』を読んで面白かった所を紹介します。それは、

ギャンブルでは、1人のめちゃくちゃ弱いカモのプレイヤーが、他の大勢の稼ぎ生んでいる場合が多い、ということです。

カモとは、そのギャンブルが上手くない人です。カモが多いのは、ギャンブルでブームが起った時です。ブームが起ると夢を見た初心者が多く参入してきて、そういった初心者がカモにされます。

ポーカ

もっとみる
#66 速く情報を得ることが富を生む

#66 速く情報を得ることが富を生む

情報化社会といわれる現代ですが、200年前にネイサン・ロスチャイルドが、情報がいかに大事かを示した出来事があります。

Nathan Mayer Rothschild(ネイサン・メイア―・ロスチャイルド)(1777–1836)

当時、今のベルギーのあたりでワーテルローの戦いが起こっていました。フランスVSイギリス、オランダ、プロイセンの同盟軍の戦いです。

フランスを率いるのはかの有名なナポレオ

もっとみる
ジーンズと自由主義

ジーンズと自由主義

今回は、みなさんが一着は持っているであろうジーンズの歴史を紹介します。

1848年、アメリカのカリフォルニア州で金(きん)がとれることが分かり、人々がカリフォルニアに一攫千金を狙って金を掘り当てるために殺到しました。この出来事をゴールドラッシュといいます。

このゴールドラッシュのときに、土を掘る際に破れにくい丈夫な作業着としてジーンズが登場しました。

そしていつしか、ジーンズは一般的な労働者

もっとみる