見出し画像

フォロワー数5,000人の娘が「ライブ配信で大事にしていること」

 こんばんは、理生(りお)です😌

 前回の『フォロワー数5,000人の娘から「ダメ出し」』という記事が
私がnoteを開始してから、はじめて100越えのスキをいただきました🙇

 あまりに嬉しくなって、娘にLINEでそのことを伝えると、「よかったねー」とだけ一言、返信がありました。
 パパへの返信は、あまりにも素っ気ない🤣

 前回、書ききれなかったのですが、「ライブ配信」について娘が大事にしていることを、本日紹介させていただきたいと思います。

 私はいずれYoutubeをやってみたいなと思っているのですが、なかなか踏ん切りが付いていません。
 若さだけではないのかもしれませんが、娘の行動力の高さには驚かされています。

 とても大切なことを言っていて、そして行動もしているので、勉強にはなりましたが、私はまだまだ娘のレベルに到達していません…
 頭では理解はできるけれど、実際にライブ配信をやらないと分からない😅

 ここからは、前回同様、思い出しながら、娘の語り部で話を進めていきます。
 内容は全てノンフィクション(実話)です。


視聴者さんを飽きさせないライブ配信をするには?


 結論から言うと、視聴者さんを飽きさせないライブ配信をしていくには
「いいマネージャーさん」を見つけること
だよ。

 私はマネージャーさんと呼んでいるんだけど、マネージャーさんがライブ配信の企画を考えてくれたり、色々な動画を作ってくれたり、その場を盛り上げてくれたりしている。

 私のマネージャーさんはとっても優秀!!
 勉強もできるし、iPadで色々なものが作れるし、私のやりたいことをカタチにしてくれる。
 私1人では、絶対にできないことをやってくれているんだ。

 この「動画配信準備中」っていうのも、マネージャーさんが作ってくれたんだよ。
 (動画配信準備中という動く画面を見せてもらう)

 私は、「ゲームをもっと楽しく」というコンセプトでやっているんだけど、それに賛同してくれるマネージャーさんがいるから、続けてこれたし、フォロワー数もどんどん伸びているんだよね。

 だから、飽きさせないライブ配信をするためには、優秀ないいマネージャーさんを見つけること
 私は、そう思ってるよ。


ライブ配信前には何をやっているの?


 ライブ配信前には、必ずマネージャーさんと一緒に企画を練るところからはじめてる。

 マネージャーさんは前日のコメントとか雰囲気とかを分析してくれていて、「今日はこの企画でどう?」みたいな提案を出してくれてる。
 私が、その企画の内容を聞いて、今日はそれにしたい!とか、それは明日にしよっか、とか感想を伝えているんだけど、ほとんどマネージャーさんの提案通りにやっていることが多いかな。

 なぜなら、マネージャーさんは、いつもライブ配信に参加してくれていて、冷静な視点で他の人のコメントを読んで分析してくれてる
 私はライブ配信中、テンションが高くなるから、自分では気づかないんだよね。だから、色々と失敗もしたねー。

「昨日は、こうだったから、今日はこれがいいんじゃない?」という提案がとても嬉しいし、助かってる。
 来てくれた人が楽しかったと思って欲しいから、事前の打ち合わせは必ずしておかなきゃ

 企画を練って、それがうけた時は、とても嬉しいよ!!


マネージャーさんは他に何をしてるの?

 
 私のマネージャーさんは、企画を出してくれたり、画面を作ってくれたり、分析してくれたり、と色々やってくれてるんだけど、ライブ配信で大事なことは、途切れさせないってことだと感じていて、マネージャーさんが助けてくれる。

 1人でライブ配信してると、言葉に詰まったり、途切れたりすることがあるんだけど、その時にマネージャーさんがコメントで合いの手を入れてくれるんだ。

 だから、コメントが途切れることが無かったり、次に言う話を忘れた時でもつっこみを入れてくれたり、マネージャーさんがいなければ、ライブ配信を盛り上げることはできないと思うよ。

 あとは、アンチの人がきたりしてコメントを荒そうとするんだけど、マネージャーさんがコメントで叩いてくれて、ブロックして追い出してくれるから、すごいよね、マネージャーさん!!
 コメントが荒れないっていうことも、ライブ配信ではとても重要だと思うよ。


ライブ配信をする上で、私の娘は何に気を付けているの?

 
 ライブ配信を楽しくするためには、優秀なマネージャーさんがいれば、それだけで成功するんだよね。

 演者である私は、何に気を付けているかというと、「コミュ力」かな。

 マネージャーさんは、とても能力があるんだけど、あまり表に出たくない人たちなので、私が前に出てライブ配信してる。

 私のマネージャーさんは、複数いてるから。
 だから、企画の段階で、マネージャーさん同士の意見をまとめるためにも、マネージャーさんの気持ちを汲み取れるようにしたいと思ってる。

 そのためには、私がコミュ力を養って、私もマネージャーさん達も、みんなの意見をなるべく纏めて、みんなが納得してもっと面白いものにできるように、みんなに伝えること!!を、重視しているかな。

(それって、共感を得るみたいな感じかな??)

 そうそう、共感してもらうみたいな感じ。

 あと、一体感があるライブ配信が、一番盛り上がるからね!!
 私が気を付けていることは、共感してもらうコミュ力だけかもね。


さいごに 感想

 
 前回、私が本記事を書けなかった理由の1つに、ライブ配信を成功させるためには、「自分の理解者であり、優秀なマネージャーを見つける」という回答だったため、今の自分においては、そこまでは無理だなと感じてしまったからなのです。

 娘が実践しているからなのかもしれませんが、かなり難しいことを簡単なことのように話をしてくるものですから、パパはまだまだ理解と行動が追い付いていません。

 会社に所属していれば、たいてい優秀な補佐役の人がいるものですから、その人を味方に付ければいいのですが、自分でYoutubeをして、自分の意見に賛同してくれる人を探してくるなんてことは、雲をつかむことのように思えたのです。

 娘は秋元 康氏のことを知りませんが、プロデューサーが凄腕であれば、アイドルになれるということを、肌で体験しているのではないでしょうか。
 終始、マネージャーのことばかり話をしているのも、それだけ彼女の中では宝物なのだと思いますし、重要性をひしひしと感じました。

 娘の回答は、これからライブ配信をはじめる方向けではなく、すでにライブ配信をはじめていて壁に当たっている方には、参考にしていただける内容なのかなとも思いました。

 ちょっと今の私には、あまりにもレベルが高い内容💦だったのですが、記事にさせていただきました。




前回の有料記事への道です。
ご一読いただけましたら幸いです。
フォローやコメントをいただけますと、感謝感激です✨

#ライブ配信
#有料記事への道
#暗夜灯
#有料記事
#悩み
#願い
#解決
#毎日note
#役に立つ記事
#マーケティング
#ビジネス書が好き
#ビジネス
#仕事について話そう
#毎日投稿
#仕事
#社会人
#副業
#複業
#個人事業主
#フリーランス
#経営
#大学生
#起業
#独立
#毎日更新
#ライター
#スキル
#ビジネススキル

この記事が参加している募集

#ビジネス書が好き

4,104件

#仕事について話そう

110,014件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?