もちだ

「なんでそんなに暗いんですか?」と聞かれたことがあります

もちだ

「なんでそんなに暗いんですか?」と聞かれたことがあります

記事一覧

私はなぜスピ界隈にハマっていったのか?

この前、エネルギーがあったときに家にある様々なものを断捨離した。その大部分を占めたのが、スピグッズである。袋に詰めていった大量のものたちは、それだけで何か気迫を…

もちだ
7日前
5

躁うつ日記(4)加重ブランケットがいい感じ

躁うつと睡眠は切っても切れない関係にある。興奮気味の時は寝付くまでに時間がかかるくせに朝早くに目覚める。そして睡眠に対する満足感が足りないことは心身ともに割とス…

もちだ
8日前

今思えばアレは軽躁状態だったかも?な色んなコト

以前、もしかしたら「うつの症状だったかも」と思ったアレコレについてnoteに書いた。 今回のnoteでは、あれってもしかして軽躁状態だったのかな……?と思うことについて…

もちだ
8日前
6

躁うつ日記(3)100%自分のせいでいたかった

今日は先生とのカウンセリングの日だったので、最近ストレスに感じた出来事を話したのだが、そのなかで、やはり自分は自罰思考がすごく強いんだな〜ということを実感した。…

もちだ
9日前
1

今思えばうつの症状だったかもな色んなコト

いま現在、私は双極症と診断され服薬中である。 今回、私が受診する前に感じていた様々な症状のうち、もしかしたらアレもうつ状態(※双極症の診断なのでうつ「状態」と書…

もちだ
3週間前
5

躁うつ日記(2) ヨガの習慣を取り戻す

今日は、とても楽しみな予定が入っていて、そのための準備もしていたのに、いざ時間が近づいてくると心がザワザワしはじめた。 最近はパニックのようになることはないけれ…

もちだ
3週間前
2

躁うつ日記 日内変動で21:00から本気出す編

風邪を引いた。1週間ほど寝込んでいて、今も少し咳が出るので本調子ではない。 そういった影響もあるからなのか、気分があがらない、食欲がない、重力もいつもより感じる…

もちだ
3週間前
2

風呂キャンセル界隈←分かる

ちまたで「風呂キャンセル界隈」という言葉が話題になっているようだけれど、これ、鬱もちの私としては、首がもげるほど分かる。 私はもともと毎日お風呂に入って(湯船に…

もちだ
1か月前
9

セルフケアとは、歯を磨くことと見つけたり

昨今、「自分の機嫌は自分で取る」であったり、セルフケアの大事さが叫ばれているなかで、わたしは大声でこう言いたい。 セルフケアとは、歯を磨くことである!!!! は…

もちだ
1か月前
5

宗教2世は「あなたはどう思うの?」と聞かれたことが少ないと思う

吉本ばななさんの「はーばーらいと」を読み終えた。 宗教2世の話が出てくると聞いて、これは私が読まないといけない本だと思った。なぜなら、わたしは宗教2世、いや正確に…

もちだ
1か月前
7

積読が怒りの象徴に見えてきた

先日、仕事で「もうやってられんわ……」なことが続き、気力的には直帰して倒れ込みたいなと思いつつ、このままただで帰るかという気持ちにもなり、死ぬほど鈍く動くエスカ…

もちだ
1か月前
2

先のばしにする勇気は出ないがカレーは美味い

今日は朝起きた時から疲れていたのだが、婦人科の予約があったので行った。先生からの言葉に最低限必要な社交的な笑顔を見せる余力もないまま、マジ真顔一問一答で応じてピ…

もちだ
2か月前
2

「短気は損気だよ」と言われて育った女はこうなった

自分の幼少期を思い返してみると、園児の時は喧嘩ばかりしまくっていたな〜と思う。どれくらい喧嘩していたかというと、途中で園の先生が「そんなに喧嘩をするならもう知ら…

もちだ
2か月前

勝手に強者に仕立て上げられる|『チワワ・シンドローム』を読んで

最近は日内変動が多くて、夕方くらいからようやく気持ちが少しだけ上向いてくる。なんだよ、私は朝から気分よく過ごしてーよ。ざわざわした気持ちのまま、なんかよく分から…

もちだ
2か月前
2

かつてパニックに苦しんでいた私からあなたへ

杞憂という言葉の由来を知っている人はどれくらいいるだろうか。 かつて、ある中国の人が天が落ちてくるのではないかと心配したことから、取り越し苦労をすることを「杞憂…

もちだ
4か月前
4

人の絶望を均(なら)すな

まじ人生しんどくて無理、みたいな話をした時に、「まあ、他の人も多かれ少なかれしんどい思いはしてるよ。今見えてないだけで」みたいなことを言われハァ???となったこ…

もちだ
4か月前
1
私はなぜスピ界隈にハマっていったのか?

私はなぜスピ界隈にハマっていったのか?

この前、エネルギーがあったときに家にある様々なものを断捨離した。その大部分を占めたのが、スピグッズである。袋に詰めていった大量のものたちは、それだけで何か気迫を感じた。

以前、私はnoteでいわゆる宗教2世であること、またその事が私の人生に及ぼした影響について書いた。

宗教が家族の中心にドンとあったことで、私が苦しい思いをしたことは、私にとっての紛れもない事実である。

そんな私は一時期、スピ

もっとみる
躁うつ日記(4)加重ブランケットがいい感じ

躁うつ日記(4)加重ブランケットがいい感じ

躁うつと睡眠は切っても切れない関係にある。興奮気味の時は寝付くまでに時間がかかるくせに朝早くに目覚める。そして睡眠に対する満足感が足りないことは心身ともに割とストレートに影響が出がちで、頭痛やイライラ、体のだるさにつながる。

睡眠とのバトルは今までさんざん繰り広げてきた。睡眠薬の種類の変更はもちろんのこと、メラトニンのグミを海外から輸入したり、CBDグミを食べてみたり、ヨガや瞑想をしてみたりなど

もっとみる
今思えばアレは軽躁状態だったかも?な色んなコト

今思えばアレは軽躁状態だったかも?な色んなコト

以前、もしかしたら「うつの症状だったかも」と思ったアレコレについてnoteに書いた。

今回のnoteでは、あれってもしかして軽躁状態だったのかな……?と思うことについて書くことにする。
なお、主治医に確認したわけではないため、正確性という点では保証ができないことにご留意いただきたい。

①急にお風呂上がりのような爽やか感がやってくる

双極性障害Ⅱ型の人(私)は、一般的にⅠ型の方に比べて躁状態の

もっとみる
躁うつ日記(3)100%自分のせいでいたかった

躁うつ日記(3)100%自分のせいでいたかった

今日は先生とのカウンセリングの日だったので、最近ストレスに感じた出来事を話したのだが、そのなかで、やはり自分は自罰思考がすごく強いんだな〜ということを実感した。

つらつらと「でも自分が悪いんで……」ということを多種多様な言葉で繰り返す私に、先生は「◯◯なので、その点は一般的な範疇から考えてあなたが責任を感じる部分ではないと思う」という趣旨のことを言われ、確かに!なんでこんなことに気づけなかったん

もっとみる
今思えばうつの症状だったかもな色んなコト

今思えばうつの症状だったかもな色んなコト

いま現在、私は双極症と診断され服薬中である。

今回、私が受診する前に感じていた様々な症状のうち、もしかしたらアレもうつ状態(※双極症の診断なのでうつ「状態」と書くこととする)に関連していたのかも?と思うビミョーな症状を挙げていく。

あれ?わたしうつかも?と思っている方に、あくまてご参考程度に読んでいただければ幸いだ。

①本が読めない
これもよく聞くものでもあるが、本当に読めなかった。状態は大

もっとみる
躁うつ日記(2) ヨガの習慣を取り戻す

躁うつ日記(2) ヨガの習慣を取り戻す

今日は、とても楽しみな予定が入っていて、そのための準備もしていたのに、いざ時間が近づいてくると心がザワザワしはじめた。

最近はパニックのようになることはないけれど、このザワザワがなかなかやっかいで、私にチャレンジするパワーを奪わせる。今のわたしは、電車に乗るイメージが出来ない。家でゆっくりしたいけど、でも……とぐるぐる。

頓服も飲んでみたけれど、タイミング的にハマらなかったのか、結局予定は見送

もっとみる
躁うつ日記 日内変動で21:00から本気出す編

躁うつ日記 日内変動で21:00から本気出す編

風邪を引いた。1週間ほど寝込んでいて、今も少し咳が出るので本調子ではない。

そういった影響もあるからなのか、気分があがらない、食欲がない、重力もいつもより感じる。なんとなくこの感じを予測しておいてバナナとinゼリーを買っておいた数日前の私、グッジョブ。

日中は全くやる気が起きず、かといって眠気もないのでアーとなりながらひたすらYouTubeをスクロールする。観たいものがないから観ないのだけど、

もっとみる
風呂キャンセル界隈←分かる

風呂キャンセル界隈←分かる

ちまたで「風呂キャンセル界隈」という言葉が話題になっているようだけれど、これ、鬱もちの私としては、首がもげるほど分かる。

私はもともと毎日お風呂に入って(湯船に浸かって)いた人だったので、入浴を「抜かす」という選択肢があることに「考えつかない」人だった。

でも、鬱(正確には、私の場合は双極性障害)になってから、この「お風呂に入る」ということが、ものすごくしんどくなったのだ。

まず、体を動かす

もっとみる
セルフケアとは、歯を磨くことと見つけたり

セルフケアとは、歯を磨くことと見つけたり

昨今、「自分の機嫌は自分で取る」であったり、セルフケアの大事さが叫ばれているなかで、わたしは大声でこう言いたい。

セルフケアとは、歯を磨くことである!!!!

は?そんなの当たり前では??と思われた方が多いと思われる。だからこそ言いたい。当たり前のことを当たり前のように出来ていることこそがケアであると!!!

恥を覚悟でここに告白したい。わたしは以前、口腔環境が最悪だった。理由としては2つ挙げら

もっとみる
宗教2世は「あなたはどう思うの?」と聞かれたことが少ないと思う

宗教2世は「あなたはどう思うの?」と聞かれたことが少ないと思う

吉本ばななさんの「はーばーらいと」を読み終えた。
宗教2世の話が出てくると聞いて、これは私が読まないといけない本だと思った。なぜなら、わたしは宗教2世、いや正確に言うと宗教3世だからである。わたしは、生まれた時にはもう入信していた。

あのショッキングで痛ましい事件の後に、色んな宗教2世にまつわる本が出た。もちろん全部読めたわけではないが、タイトルに宗教2世と入っているものは、読むように努めた。そ

もっとみる
積読が怒りの象徴に見えてきた

積読が怒りの象徴に見えてきた

先日、仕事で「もうやってられんわ……」なことが続き、気力的には直帰して倒れ込みたいなと思いつつ、このままただで帰るかという気持ちにもなり、死ぬほど鈍く動くエスカレーターで荷物のように運ばれて、書店に赴いた。

幸いPayPayポイントが貯まっていたので、散財してやるわー!!!もしかしたらサブスクで無料で読めるやつもあるかもしれんけど、今の私にそれを調べる余力はない!が、金はある!と鼻息を荒くして漫

もっとみる
先のばしにする勇気は出ないがカレーは美味い

先のばしにする勇気は出ないがカレーは美味い

今日は朝起きた時から疲れていたのだが、婦人科の予約があったので行った。先生からの言葉に最低限必要な社交的な笑顔を見せる余力もないまま、マジ真顔一問一答で応じてピルを継続処方してもらった。態度悪い患者ですんません……。

こういう時に「まあ、いま薬がなくなるわけじゃないし」と思い直して柔軟に予定変更が出来たらいいのだと思うのだが、一方で、婦人科の先の予約の取りにくさと、私のコンデションの波の予測でき

もっとみる
「短気は損気だよ」と言われて育った女はこうなった

「短気は損気だよ」と言われて育った女はこうなった

自分の幼少期を思い返してみると、園児の時は喧嘩ばかりしまくっていたな〜と思う。どれくらい喧嘩していたかというと、途中で園の先生が「そんなに喧嘩をするならもう知らないから!」と言って、一度、喧嘩の仲裁を放棄したことがあるくらい、トラブルが絶えなかった。(※すべて口喧嘩)

なんで私はこんなに喧嘩してしまうんだろう?と、そこまで言語化できないにせよ、そういう類のことは思っていたし、今日は喧嘩しない!と

もっとみる
勝手に強者に仕立て上げられる|『チワワ・シンドローム』を読んで

勝手に強者に仕立て上げられる|『チワワ・シンドローム』を読んで

最近は日内変動が多くて、夕方くらいからようやく気持ちが少しだけ上向いてくる。なんだよ、私は朝から気分よく過ごしてーよ。ざわざわした気持ちのまま、なんかよく分からん気合いを使って本を読んだり映画を観たりしている。コンテンツに触れるのにも気力がいる。

『チワワ・シンドローム』を一気に読み終えた。しばらくこの本について考えたいなと思った。

私は大学時代、どっちかって言うと「持ってる側(この本で言うと

もっとみる
かつてパニックに苦しんでいた私からあなたへ

かつてパニックに苦しんでいた私からあなたへ

杞憂という言葉の由来を知っている人はどれくらいいるだろうか。
かつて、ある中国の人が天が落ちてくるのではないかと心配したことから、取り越し苦労をすることを「杞憂」と言うようになったそうだ。

中学のオリエンテーション合宿に参加した私は、まさに「杞憂」に陥っていた。合宿も終わり近くなった頃、キャンプファイヤーの炎をみんなで囲みましょう、という段になってふと夜空を見上げた瞬間、突然、地面が地面であるこ

もっとみる
人の絶望を均(なら)すな

人の絶望を均(なら)すな

まじ人生しんどくて無理、みたいな話をした時に、「まあ、他の人も多かれ少なかれしんどい思いはしてるよ。今見えてないだけで」みたいなことを言われハァ???となったことを唐突に思い出した。

たぶん、その人が言いたかったことは、他の人もあなたと同じようにもがいているからそんなに思い詰める事はないよ的なことだったんだと思うのだけれど、私は全然そんな話はしていなくて悲しかった。

みんなそれなりにしんどい思

もっとみる