白石あみの

Twitterでは長くなりそうな、言いたいことがある時に使います。

白石あみの

Twitterでは長くなりそうな、言いたいことがある時に使います。

記事一覧

「地方局マニアの女子と弱くて緩い男子」連載開始のお知らせ

夜分遅くにすみません! 私の連載小説『上京男子と地方局マニアの女子』と『弱くて緩いボクの、大好きな癒師(センセイ)。』がクロスオーバーした小説、『地方局マニアの…

「上京男子と地方局マニアの女子」カクヨムで連載開始のお知らせ

「小説家になろう」で連載中の小説「上京男子と地方局マニアの女子」。 https://ncode.syosetu.com/n4735gt/ 連載2周年を目前に控えた今日、ピクシブ小説に続きカクヨム…

1

やっぱり日本赤十字社さんが一番です。

経費計算に不当な点があるNPO法人やAV女優の方々を苦しめているNPO法人に助成しているとはどういうことですか?
 福祉基金だかなんだが知りませんが以前募金したことのあ…

1.17宇崎ちゃん視聴の呼びかけ2023 ~今年も呼びかけたい、阪神淡路大震災を忘れないための提案~

昨年12月に第2期の放送が終わり、第3期の放送を待ち望む声が大きい『宇崎ちゃんは遊びたい!』。今月9日には、アニメ2期第9話でも登場した箱根小涌園ユネッサンのコラボも…

2

「上京男子と地方局マニアの女子」ピクシブで連載開始のお知らせ

「小説家になろう」で連載中の小説「上京男子と地方局マニアの女子」。 https://ncode.syosetu.com/n4735gt/ それがこの度、ピクシブ小説でも連載を開始する運びとなりま…

アニメやオタクの市民権獲得、フジテレビの視聴率低迷及びそれによる一連のフジテレビバッシングと関係してるんじゃないか説

導入「きっかけは~フジテレビ!」 懐かしさを感じさせるワードですね。 事の発端は、私がお風呂に入っていた時にふと思った、 「アニメやオタクが市民権を得たとかよく…

5

~ソースは俺!~ あえて阪神淡路大震災の日に考える、宇崎ちゃん献血ポスターは成功か失敗か

導入今日で阪神淡路大震災から27年。 こんな日だからこそ今日は、あえてあの宇崎ちゃんの献血ポスターは成功だったのか失敗だったのかについて考えていきたいと思います。…

5

1.17宇崎ちゃん視聴の呼びかけ ~阪神淡路大震災を忘れないための、ある意味一つの提案~

今年第2期の放送が控えている『宇崎ちゃんは遊びたい!』。 その作者の丈先生も被災し、さらにそのことが以前の献血コラボキャンペーンのきっかけになった阪神淡路大震災…

4

オタクたちの行動力に私が思うこと

先日から話題を集めている「コミケ献血」の話。コミックマーケットの会期中2日間でなんと約590人が献血に協力するという大盛況に終わったというのは、皆さんもご存じのこと…

26

温泉むすめ問題で飛び出したあの"脅迫文"を考える

例えば、の話ですけれども 温泉むすめに頼っているあなた方が経営する施設の源泉に猛毒が流し込まれたとして そのために利用客に甚大な被害が被る、といった可能性は考慮し…

3

毎年 7 月 18 日の京都アニメーション放火殺人事件当日に関して、犠牲者追悼特別編成実施ルールブック策定に関する要望

はじめに 2019 年 7 月 18 日、京都市伏見区にある京都アニメーション第 1 スタジオで発生した「京都アニメーション放火殺人事件」。「京アニクオリティー」とも評される…

1

検証・献血ボイコット ~太田弁護士にその責任はあるのか?~

導入「献血ボイコット」 今やそれは、表現の自由やフェミニズムを語る上では避けては通れないキーワードです。今回の温泉むすめを巡る論争でも引き合いに出しているツイー…

6

「温泉むすめ」の件で観光庁に意見をして、感じたこと

ここ数日議論が続いている「温泉むすめ」を巡る騒動。 このようにニュース記事にもなったということで、私は後援を行っている観光庁に今日電話で意見をしました。 伝えた…

11

提案 〜匿名で現金書留を送れるようにしたい〜

私はある日、このニュースを見ていてふと思ったことがありました。 「匿名で現金書留を送ることは可能なのか…?」 あいにく現金書留を送ったことはない私。調べてみたと…

4

茜さやさんを誹謗中傷する人たちに言いたいこと

はじめに2019年の宇崎ちゃんの献血ポスターの件以降断続的に発生している、一部のフェミニストによるいわゆる巨乳の女性に対するバッシング。 またこのようなバッシングが…

7

平家物語放送地域拡大祈願!各地に残る平家の伝承調べてみた!

今から1ヶ月ほど前。来年1月にフジテレビ他でテレビ放送予定で、FODではただいま毎週木曜日に好評配信中のアニメ『平家物語』の放送・配信が発表されました。 もともと日…

2

「地方局マニアの女子と弱くて緩い男子」連載開始のお知らせ

夜分遅くにすみません!
私の連載小説『上京男子と地方局マニアの女子』と『弱くて緩いボクの、大好きな癒師(センセイ)。』がクロスオーバーした小説、『地方局マニアの女子と弱くて緩い男子』の短期連載が決定いたしました!

紘深がある日未青たちの世界に召喚されて… という感じのお話です。

第1話は6月9日(金)夜8時頃に投稿いたします!お楽しみに!

スピンオフ元の小説のリンクは以下の通りです。(なろう

もっとみる

「上京男子と地方局マニアの女子」カクヨムで連載開始のお知らせ

「小説家になろう」で連載中の小説「上京男子と地方局マニアの女子」。

https://ncode.syosetu.com/n4735gt/

連載2周年を目前に控えた今日、ピクシブ小説に続きカクヨムでも連載を開始する運びとなりました。

カクヨム連載版では、ぼかしていたり伏字で表現されているテレビ局名や番組名などを全て実名にて連載いたします。

これからも「上京男子と地方局マニアの女子」をよろしく

もっとみる

やっぱり日本赤十字社さんが一番です。

経費計算に不当な点があるNPO法人やAV女優の方々を苦しめているNPO法人に助成しているとはどういうことですか?

福祉基金だかなんだが知りませんが以前募金したことのある私としては非常に残念です

失望しました。やはり日本赤十字社さんが一番です。

24時間テレビより酷いですね

Colaboやぱっぷすが何とかならない限り二度と赤い羽根さんは、表立った募金活動をしないで下さい

これは、日本国民全

もっとみる
1.17宇崎ちゃん視聴の呼びかけ2023 ~今年も呼びかけたい、阪神淡路大震災を忘れないための提案~

1.17宇崎ちゃん視聴の呼びかけ2023 ~今年も呼びかけたい、阪神淡路大震災を忘れないための提案~

昨年12月に第2期の放送が終わり、第3期の放送を待ち望む声が大きい『宇崎ちゃんは遊びたい!』。今月9日には、アニメ2期第9話でも登場した箱根小涌園ユネッサンのコラボも終了しました。

その作者の丈先生も被災し、さらにそのことが以前の献血コラボキャンペーンのきっかけになった阪神淡路大震災から、17日で28年となります。

神戸(と仙台)が舞台の一つとの指摘があるその『宇崎ちゃんは遊びたい!』。

もっとみる

「上京男子と地方局マニアの女子」ピクシブで連載開始のお知らせ

「小説家になろう」で連載中の小説「上京男子と地方局マニアの女子」。

https://ncode.syosetu.com/n4735gt/

それがこの度、ピクシブ小説でも連載を開始する運びとなりました。

ピクシブの方もなろう掲載分の1話から順次掲載していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
なおピクシブでは章ごとに分けていますので、その辺ご理解いただければ幸いです。

アニメやオタクの市民権獲得、フジテレビの視聴率低迷及びそれによる一連のフジテレビバッシングと関係してるんじゃないか説

導入「きっかけは~フジテレビ!」

懐かしさを感じさせるワードですね。

事の発端は、私がお風呂に入っていた時にふと思った、
「アニメやオタクが市民権を得たとかよく聞くし自分もそう思っているけど、それってもしかして2010年代のフジテレビの視聴率低下と関係してる可能性ってあるのか…?」
ということ。

そこで今回は、私なりの考えを述べていきたいと思います。

2010年代のフジテレビとアニメ201

もっとみる
~ソースは俺!~ あえて阪神淡路大震災の日に考える、宇崎ちゃん献血ポスターは成功か失敗か

~ソースは俺!~ あえて阪神淡路大震災の日に考える、宇崎ちゃん献血ポスターは成功か失敗か

導入今日で阪神淡路大震災から27年。

こんな日だからこそ今日は、あえてあの宇崎ちゃんの献血ポスターは成功だったのか失敗だったのかについて考えていきたいと思います。

本文公共の場である「献血」を社会に広く呼び掛けるのポスター。批判の是非は置いといてそれに対し「セクハラ」「相応しくない」旨の批判が寄せられたことを考えたら、あのポスターは失敗だったのかもしれません。

しかし、背景がどうであれ献血量

もっとみる
1.17宇崎ちゃん視聴の呼びかけ ~阪神淡路大震災を忘れないための、ある意味一つの提案~

1.17宇崎ちゃん視聴の呼びかけ ~阪神淡路大震災を忘れないための、ある意味一つの提案~

今年第2期の放送が控えている『宇崎ちゃんは遊びたい!』。

その作者の丈先生も被災し、さらにそのことが以前の献血コラボキャンペーンのきっかけになった阪神淡路大震災から、間もなく27年となります。

神戸(と仙台)が舞台の一つとの指摘があるその『宇崎ちゃんは遊びたい!』。

そこで、不謹慎なことかもしれませんが、1つ私から提案があります。

阪神淡路大震災を風化させない思いと丈先生の善意に敬意を込め

もっとみる

オタクたちの行動力に私が思うこと

先日から話題を集めている「コミケ献血」の話。コミックマーケットの会期中2日間でなんと約590人が献血に協力するという大盛況に終わったというのは、皆さんもご存じのことと思います。

2日間で約590人。比率はともかくとして、この成果はコミケ参加者たちの呼びかけや善意なくしては絶対に成しえなかったことだと考えています。

宇崎ちゃんの献血コラボキャンペーンがそうだったように、オタクの献血や団結力がまた

もっとみる

温泉むすめ問題で飛び出したあの"脅迫文"を考える

例えば、の話ですけれども
温泉むすめに頼っているあなた方が経営する施設の源泉に猛毒が流し込まれたとして
そのために利用客に甚大な被害が被る、といった可能性は考慮しておいででしょうか?

先日インバウンド社が「スポーツ文化ツーリズムアワードの受賞辞退」されたことも記憶に新しい、連日騒動が続いている「温泉むすめ」を巡る論争。

その最中で飛び出した、(現実的に可能かどうかは置いといて)観光客に対する殺

もっとみる

毎年 7 月 18 日の京都アニメーション放火殺人事件当日に関して、犠牲者追悼特別編成実施ルールブック策定に関する要望


はじめに

2019 年 7 月 18 日、京都市伏見区にある京都アニメーション第 1 スタジオで発生した「京都アニメーション放火殺人事件」。「京アニクオリティー」とも評されるほどの質の高い描写手法で国内のみならず海外のアニメファンからも広く愛される他、『らき☆すた』・『けいおん!』というアニメ作品を通じた地域振興運動を全国に普及させるきっかけとなった作品も輩出したアニメ製作会社の一番の製作拠点

もっとみる
検証・献血ボイコット ~太田弁護士にその責任はあるのか?~

検証・献血ボイコット ~太田弁護士にその責任はあるのか?~

導入「献血ボイコット」

今やそれは、表現の自由やフェミニズムを語る上では避けては通れないキーワードです。今回の温泉むすめを巡る論争でも引き合いに出しているツイートをいくつか見かけました。

2019年10月、宇崎ちゃんの献血ポスターを巡る論争の中で日本赤十字社への抗議手段として飛び出したこの恐ろしいと言うにも値する。私も「『一線を越えた』というものはこういうことなのかもしれない…」と思ったのは今

もっとみる
「温泉むすめ」の件で観光庁に意見をして、感じたこと

「温泉むすめ」の件で観光庁に意見をして、感じたこと

ここ数日議論が続いている「温泉むすめ」を巡る騒動。

このようにニュース記事にもなったということで、私は後援を行っている観光庁に今日電話で意見をしました。

伝えた大まかな内容としては、
「問題となっているスカートめくりなどの部分は既に修正されている。だから後援は続けても問題はない。いやむしろ後援を続けるべきだ。」
ということ。

意見を送ってみて、私は一つ分かったことがあります。
応対してくださ

もっとみる

提案 〜匿名で現金書留を送れるようにしたい〜

私はある日、このニュースを見ていてふと思ったことがありました。

「匿名で現金書留を送ることは可能なのか…?」

あいにく現金書留を送ったことはない私。調べてみたところ、現金書留の送り方はこんな感じなようで。

そこで私は、行動範囲内の郵便局の方に「匿名で現金書留を送ることって可能なのか?」と質問をしたところ…

「あ、匿名はできないです…」

という返事が。どうやら万が一紛失や事故があった場合の

もっとみる

茜さやさんを誹謗中傷する人たちに言いたいこと

はじめに2019年の宇崎ちゃんの献血ポスターの件以降断続的に発生している、一部のフェミニストによるいわゆる巨乳の女性に対するバッシング。

またこのようなバッシングが起きてしまいました。

そうなった経緯については話が長くなるため置いておきますが、茜さんがこのようなバッシングを受けるのはなんと今回が2回目。

私の過去と茜さん私は男性ではありますが、中学時代は背の高い方で、背の低かったクラスの男子

もっとみる
平家物語放送地域拡大祈願!各地に残る平家の伝承調べてみた!

平家物語放送地域拡大祈願!各地に残る平家の伝承調べてみた!

今から1ヶ月ほど前。来年1月にフジテレビ他でテレビ放送予定で、FODではただいま毎週木曜日に好評配信中のアニメ『平家物語』の放送・配信が発表されました。

もともと日本史が好き(と言っても戦国時代と幕末がほとんどだけど)な私。平家物語も当然知っていると言うこともあって、私は大変喜びました。

何とは言わんがその『平家物語』が「もっと多くの地域で放送されてほしい」と思った私は、各地に残る平家の伝承に

もっとみる